先週末立ち寄った海岸で、カモメ類に混じってまだシロカモメがいました。
熱心に羽繕いをしています。
そのあと座って眠ってしまいました。
たくさんのカモメたちが集まっています。
セグロカモメの白い尾羽を見るのが好きで撮っていると、
偶然その下に、黄色い足のセグロカモメが写っていました。先月西の海岸で見た個体かな?と思いました。
これから少しずつ群れで北へ移動して行くのでしょうね。
クロサギが急に飛んで来て慌ててシャッターを押したら、真っ黒になってしまいました。後で明るくしたのでボケてしまったのですが。
こちらもまだ残っています(笑)
よほど居心地がいいのでしょうね。
なんか入ってきた時よりも綺麗になったようです。
白さが眩しいというか、真っ白ですよね。
長く残ってくれると、こちらは楽しみが増えて嬉しいです(笑)
そちらもまだいましたかあ。
セグロカモメと同じ場所へ行くわけではないのでしょうね?(笑)
白い鳥は光が反射するので撮りにくいですね。
そうなんです。ずっといてくれてもいいけど鳥の事情がありますね。
ありがとうございました。
私にはカモメ類は、覚えられません。
しばらく海辺に行っていないので、海辺の子達に出会いたいです。
ずっといる種類かと思っていました。
黒いばかりの鳥も困りますが、白っぽい鳥も撮るのには苦労しますね。
セグロカモメの白い尾羽、まるでレースみたいにきれいですね。
クロサギの飛ぶ姿、ナイスです。
私も似たももがいると悩むのですが、このシロカモメは尾の先まで白いので区別がつきます。
是非海辺へお出かけください。
これからシギチも見られるでしょうか?
それで真っ白い子に会えると嬉しくなるのです(笑)
そうそう、補正を-にすると、海とクロサギも濃くなぅてしまいました。難しいですね。
遠いのではっきりしませんが、セグロカモメの尾羽も白くきれいです。
クロサギは一瞬ですが久しぶりの出会いでした。ありがとうございます。
おはようございます(*´∀`)
シロカモメきっと、僕なら見逃してしまうかも知れません(。>A<。)
尾羽が白く大きいカモメなので、
そちらの港でも、見つけやすいかもしれませんよ。
ありがとうございました。