先日、ヨシガモが越冬している川を見てきました。
寒い日だったので、皆さん嘴を羽の中へ突っ込んでお休み中のようでした。
やれやれと思っていると、反対側の岸の近くにいるヨシガモの群れが、泳ぎ出してくれました。
雄と雌 光の具合で顔の横面が緑色に光って見えますね。
長く伸びた三列風切と胸のうろこ模様がきれいですね。
この子は、愛想よしでした。
ナポレオンハットも少し見えました。
夏羽に移行中の、カンムリカイツブリが泳いでいました。
こちらは、冬羽のカンムリカイツブリ
kogamoさんのFC2の方のコメント欄を使ってご連絡したのですが、
もしやもう使っておられないですか?と思って再連絡です。
重複していたらお許しください。
もしよろしかったら、私のブログの3月2日のコメント欄からリンクしているブログで、
首が曲がったオオハクチョウを確認していただけますでしょうか。
コンコルドくんかもしれない・・・。
先日、minさんのブログを訪問したとき、ふくみみさんのハクチヨウの記事を覗かせてもらい、興味深く見せてもらいました。
富山を出発したオオハクチョウは、新潟県から、福島県の湖(ハクチヨウの飛来地)で休んで行くと聞いています。
首の曲がったオオハクチョウは、そんなにいないと思うので、もしかしたら同じ個体の、コンコルドくんの可能性もありますね。
渡りの途中でいろんな方が、ハクチヨウを見守られてるのがわかって心が暖まりました。(^^)d
すみません。Fc2ブログを続けられなくて、4月から新しくgooブログへ引っ越すつもりです。
せっかくコメントもいただいたのに申し訳ないです。ごめんなさい。(_ _)
ありがとうございます!
ふくみみさんからお知らせいただいたときは、
本当に驚いたのですが、写真を見たら間違いなさそうなので、
kogamoさんにお知らせしなくては!とワクワクしていました。
ふくみみさんも、首のことを気にしていらしたそうです。
怪我から立ち直って、元気にしているとお伝えしました。
kogamoさんのブログで、今年も元気な姿を見ていただこうと思います。
ブログはやはり、慣れたフォームがいいですよね。
どうぞお気になさらず、新しいgooブログを楽しみにしています^^
コメント欄を使って、私的連絡、失礼しました。
偶然閉じていたので、私はありがたかったです^^;
離れた地で、知っている子が元気に飛んでいる写真を見せてもらうと、感慨深いです。
お礼も言わないで、ごめんなさいね。
minさんのブログでも、初めて首の曲がった子を見せてもらった時は、驚きと嬉しさが混じったようなものが湧いてきたのを覚えています。
渡りのルートだから当たり前なんですけど、偶然ってそんなにないですよね。
そんなときは、ブログをしていて良かったと思いますね。
これからもよろしくお願いします。(*´ω`)