2日環水公園で月例モーニング観察会がありました。朝はまだ涼しいので、青空も出て気持ちがよかったです。野鳥舎から眺める風景は、今の季節はさすがに鳥が少なくて、がら~んとして寂しい感じがします。
羽を痛めて、飛べなかったミコアイサ♀1羽が公園に残っています。どうしているのか以前から気になって探していたのですが、今朝は浮きの上で羽づくろいをする姿が見られました。




左の羽が変になっています。何とか再生して飛べるようになれば良いのですが・・・。
春の渡りの時は、3月上旬になってもミコアイサのオス3羽が心配して、ぎりぎりまで残っていたのですが、とうとう飛んで行きました。
仲間と再会が出来る日まで、元気に夏を乗り切ってほしいです。
カルガモの3兄弟が、もう大人と区別がつかないぐらいに成長していました。それなのに、カルガモのお母さんは、まだ心配そうにして、しっかりガードしているのが微笑ましいです。親心はすごいですね。(最後尾が母鳥)

クサガメの甲羅干し


にほんブログ村
いつも応援ポチ!頂きありがとうございます。
羽を痛めて、飛べなかったミコアイサ♀1羽が公園に残っています。どうしているのか以前から気になって探していたのですが、今朝は浮きの上で羽づくろいをする姿が見られました。




左の羽が変になっています。何とか再生して飛べるようになれば良いのですが・・・。
春の渡りの時は、3月上旬になってもミコアイサのオス3羽が心配して、ぎりぎりまで残っていたのですが、とうとう飛んで行きました。
仲間と再会が出来る日まで、元気に夏を乗り切ってほしいです。
カルガモの3兄弟が、もう大人と区別がつかないぐらいに成長していました。それなのに、カルガモのお母さんは、まだ心配そうにして、しっかりガードしているのが微笑ましいです。親心はすごいですね。(最後尾が母鳥)

クサガメの甲羅干し


にほんブログ村
いつも応援ポチ!頂きありがとうございます。