高知市中ファンクラブ

高知市中地域の活性化を図る取り組みをします

植木枝盛 に関する記事

2010-01-12 | 高知市中地域の見所・観光案内
植木枝盛 に関する記事



提供: フリー百科事典植木枝盛
植木枝盛(うえきえもり、安政4年1月20日(1857年2月14日) - 明治25年(1892年)1月23日)は、明治時代の自由民権運動の理論的指導者。土佐国土佐郡井口村(現高知県高知市井口町)出身。土佐藩士・植木直枝の子。


1875年、上京し板垣退助の書生となる。1877年、立志社に参加し、立志社建白書を起草。1881年に、私擬憲法の中では最も民主的、急進的な内容とされる『東洋大日本国国憲按』を起草。

高知で県会議員を務めた後、1890年、国会開設にあたり、高知県から第1回衆議院議員総選挙に立候補し当選。1892年、第2回衆議院議員総選挙を前に胃潰瘍の悪化により36歳(数え年)で死去。その突然の死から、毒殺説もある。

著作に『民権自由論』『言論自由論』などがある。





出典:植木枝盛(うえきえもり)=      民権かぞへ歌

1890(明治23)年の第1回衆議院議員選挙に高知3区から当選、第1回定国議会における予算案の議決で政府側に妥協し、東洋のルソーといわれた中江兆民をはじめとする他の民権派から裏切者と非難され、自由党脱退を余儀なくされた。第2回総選挙立候補準備中の1892(明治25)年1月23日、持病の胃腸病が悪化し36歳の若さで東京にて没した。


平易な文体で民権思想を説いた『民権自由論』、世界政府構想を示した『無上政法論』をはじめ、『天賦人権弁』『一局議院論』『東洋之婦女』『植木枝盛日記』など多数の著作や論説を残しているが、「海南新誌」の創刊号巻頭で彼が言った「自由は土佐の山間より出づ」という言葉は、土佐の自由民権運動を表す最も代表的な言葉となる。





高知市観光ボランティア・ガイドの人達と、植木枝盛邸跡を訪ねました
高知市観光ボランティア・ガイドの人達と、植木枝盛の生誕地を訪ねました



HN:史跡探訪者 さんの記事

さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ

フリーマーケットのご案内

2010-01-10 | 高知市中地域のイベント情報
はじめまして。「産直市・土佐のふるさと広場」のイノウエといいます。よろしく。今度の1月11日(月・祝日)に10時から、高知・海老ノ丸の「ふるさと広場」で「新年おたから市」と銘打って、フリーマーケット・チャリティ―バザーを行います。チャリティーは、アフリカ・モザンビークの学校支援をする「ココナツの会」との協賛です。みなさん、ぜひおいで下さい。



続・フリーマーケットのご案内

「ふるさと広場」のイノウエです。あわてて、連絡先を忘れました。電話は088-885-1020.メールアドレスは info@tosa-furusato.net   URLは http://tosa-furusato.net   です。産直市の店舗は、定休日なしで、朝8時から夜7時まで営業しています。



「産直市・土佐のふるさと広場」のイノウエです



「産直市・土佐のふるさと広場」のイノウエです さんの記事

百姓がつくる産直市「土佐のふるさと広場」 に関する記事

「産直市・土佐のふるさと広場」のイノウエです さんの記事

2010-01-10 | 直販所・市場・農業・林業・水産業関係
「産直市・土佐のふるさと広場」のイノウエです さんの記事


土佐のふるさと広場では、定期的に「お宝市」を開催します
ごめんの軽トラ市のお知らせ
続・フリーマーケットのご案内
フリーマーケットのご案内




百姓がつくる産直市「土佐のふるさと広場」 に関する記事

さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ

徳弘董斎(とくひろ とうさい)邸跡 に関する記事

2010-01-08 | 上街地域の情報
徳弘董斎(とくひろ とうさい)邸跡 に関する記事



高知市観光ボランティア・ガイドの人達と、徳弘董斎(とくひろ とうさい)邸跡を訪ねました。

高知市中須賀町の「中須賀公園」の中にありました。






徳弘董斎 とくひろ‐とうさい


1807‐1881
江戸後期-明治時代の砲術家、画家。
文化4年8月15日生まれ。土佐高知藩士徳弘石門の長男。江戸で下曾根金三郎に洋式砲術を、広瀬台山(たいざん)らに文人画をまなぶ。帰郷後は砲術をやめ、画で一家をたて、橋本小霞(しょうか)とならび称された。明治14年5月25日死去。75歳。名は益、益孝。通称は祥吉、孝蔵。別号に石埭。




高知市観光ボランティア・ガイドの人達と、徳弘董斎邸跡を訪ねました


HN:史跡探訪者 さんの記事

さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ

婦人参政権碑 に関する記事

2010-01-06 | 上街地域の情報
婦人参政権碑 に関する記事

高知市上町1丁目 第四小学校前 にある婦人参政権碑を訪ねました。




◆会社の近くに、こんな碑があります。◆
婦人参政権が認められたのは、1945年10月、閣議決定されました。

しかし、それよりも60年以上前に、ここ高知市上町町議会で日本ではじめて女性の選挙権・被選挙権が認められたのです。

これを記念して記念碑が建てられました。(1990年)






隣には、このような記念碑もありました。嶽洋社址、河野万寿弥誕生地跡



H16.06.20高知:地図高知市上町2-1


高知市観光ボランティア・ガイドの人達と、婦人参政権碑を訪ねました


HN:史跡探訪者 さんの記事

さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ