二丁目のヒコーキ雲 Ⅱ

四季折々の自然  鳥・昆虫・花…

☆高原の虫さん、大集合! (6)

2021年06月18日 | 昆虫

高原で…。 (6月9日 水曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

久しぶりに出かけた高原散策、いろんな虫さんとの出会いがありました。 楽しかった一日を思い出しながらのブログ作りも 今回が最終回! (^^)

ハマキガ科  モンギスヒメスジハマキ!
散策中 たくさん見かけましたけど、このハマキガは近くの公園でも見たことがあります。

 

セセリチョウ科  ミヤマセセリ!
さすが高原ですネ! まだ数頭のミヤマセセリが飛んでいました。

 

タテハチョウ科  ヒオドシチョウ!
街中で見るヒオドシチョウもいいんですけど、高原で見ると一味違います。

 

タテハチョウ科  ヤマキマダラヒカゲ!…かな?
一応裏羽のチェックポイントを見てヤマキマダラヒカゲとしました。

 

タテハチョウ科  クジャクチョウ!
翅が傷んでいましたが、会えるとやっぱりうれしいですネ! (^^)

(同行者 Kちゃん撮影)

 

シリアゲムシ科  プライアシリアゲ!

 

⇑ の写真とは別個体ですが、こちらもプライアシリアゲだと思います。

 

ヨコバイ科  シダヨコバイ(♂・♀)!
最初に見た時は交尾中だったんですけど…。

 

ヨコバイ科  シダヨコバイ(♀)!
しばらくして戻ってきたらメスだけになっていました。

 

ヨコバイ科  ヨコバイの仲間! 
マエジロオオヨコバイのようにも見えますけど、どうでしょう…?

 

セミ科  エゾハルゼミ(♀)! 
高原に着いて車を降りると蝉時雨が聞こえてきました。それだけでテンションアップです! 

 

こういうところにとまっているのは、羽化して間もないということでしょうネ!

 

抜け殻もありました。 (^^)

以上 2021/06/09撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆高原の虫さん、大集合! (5)

2021年06月18日 | 昆虫

高原で…。 (6月9日  水曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

高原シリーズも5回目になりました! (^-^)

カメムシ科  エゾアオカメムシ! 
前々回来た時も見かけたんですけど、その時はよくいるカメムシだと思って1枚撮ってスルーしちゃったんです。

 

帰ってから調べると、初見で本州では山地性のカメムシ。 「失敗した~!」…だったんですけど、再会できて良かったです!

 

カスミカメムシ科  マダラカスミカメ!

 

キクイムシ科  キクイムシの仲間! 
キクイムシの仲間だと思いますが、今回はロープの上にいました。 

 

ハムシ科  バラルリツツハムシ!
この虫さんは近くの公園でも見かけます。

 

ハムシ科  クロボシツツハムシ(♂・♀)!
この子たちも近くの公園で見かけます。

 

ハムシ科  チャイロサルハムシ!
ちょいワル系の雰囲気が、好み! (^^)

 

何となく飛びそうな雰囲気だったので構えていると…。

 

キレイに翅を開いてくれました! \(^o^)/

以上 2021/06/9撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆高原の虫さん、大集合! (4)

2021年06月17日 | 昆虫

高原で…。 (6月9日 水曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

たくさんの虫さんと出会って楽しかったんですけど、その後 大仕事が待っていました。 写真整理と虫さんの同定…。 今回も難問が多いです (^^)

ヒラタムシ科  ベニヒラタムシ!
横から見るとまさにヒラタムシ。 (^^)

 

上から見ても平たい感じは分かりますよネ!

 

ジョウカイボン科  クロジョウカイ!
ジョウカイボンの仲間もたくさん見かけました。

 

ジョウカイボン科  ジョウカイボンの仲間!
ヒメジョウカイの仲間かなぁ…? 

 

ジョウカイボン科  ジョウカイボンの仲間!
この子は ⇑ と同じようにも見えるし、違うようにも見えるし…? ジョウカイボンの仲間は難しい!

 

ジョウカイボン科  ジョウカイボン!

 

カミキリモドキ科  クロカミキリモドキ(♂・♀)!…かな?
最初に見た時はモモブトカミキリモドキだと思ったんですけど、違いましたネ。

 

コメツキムシ科  オオカバイロコメツキ!

 

コメツキムシ科  クシコメツキの仲間!…かな?

 

コメツキムシ科  シモフリコメツキ!

 

アカハネムシ科  オニアカハネムシ!
頭部にこぶ状の突起があるのでオニアカハネムシとしました

 

横から見るとこんな感じ…。

 

アカハネムシ科  アカハネムシ!

 

ゴミムシダマシ科  アカイロアオハムシダマシ(アカハムシダマシ)!

 

ゴミムシダマシ科  アオハムシダマシ!…かな?
いや~、今回の名前調べ…、全く自信無しです。間違っていたらスイマセン! m(_ _)m

以上 2021/06/09撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆高原の虫さん、大集合! (3)

2021年06月17日 | 昆虫

高原で…。 (6月9日 水曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

今回はハエ・アブ・ハチさんの仲間を集めてみました。ハチに擬態しているアブ…、緑色のハチ…、不思議な姿のハエ…、いろいろ出会いました! (^^)

スズメバチ科  ツヤクロスズメバチ!
あまり見かけることはありませんが、スズメバチの仲間です。

 

ハバチ科  セマダラハバチ!
緑色のきれいなハチさん。見かけるのは2度目になります。

 

前回は2017年6月、長野の高原で…。 4年ぶりですネ。 (^^)

 

ハナアブ科  ムツボシハチモドキハナアブ!
パッと見はハチさんですネ! ハチに擬態しているハナアブの仲間です。 (゜o゜)

(同行者 Kちゃん撮影)

 

ハナアブ科  ヒラタアブの仲間!
水色が涼しそうなヒラタアブの仲間。

 

よく似ている種にヘリヒラタアブとマルヒラタアブがいるんですが…。この写真からは判断できませんでいた。

 

ハナアブ科  ヒゲナガハナアブの仲間!
こちらも類似種がいて難しい…。翅に黒い紋があるのでヒゲナガハナアブとは違います。ヤマトヒゲナガハナアブか…? サッポロヒゲナガハナアブか…? 

 

ハナアブ科  マガイヒラタアブ!…かな?  後記:ケヒラタアブ!…かも?
ナミホシヒラタアブとの違いもよく分からず、自信無しです。黄色い横線2本の真ん中に赤い縦線が入っているのが気になります。

後記:Nさんより、黄色い横線2本の真ん中に赤い縦線が入っているのはケヒラタアブでよく見られるとのお話をいただき調べてみました。確かにケヒラタアブの画像を見ると赤い縦線の入っているものが多く、可能性は高い思います。ただ、そのことに関する記事は見つけられなくて断定はできませんでした。

(Nさん、ありがとうございます)

 

ベッコウバエ科  トゲベッコウバエ!
ロープの上にとまっている不思議なハエを発見!

 

この姿がベッコウバエを連想させたので、そのあたりから調べてみるとトゲベッコウバエが出てきました。

 

ベッコウバエはいつも薄暗い所でしか見たことがありませんけど…。

 

この子は明るい所が好きみたい! (^^)

以上 2021/06/09撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆高原の虫さん、大集合! (2)

2021年06月16日 | 昆虫

高原で…。 (6月9日 水曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

何度か訪れている場所ですけど、今回は虫さんとの出会いが いつもより格段に多かったですネ! 「高原の虫さん、大集合!」…はしばらく続きます。(^^)

コガネムシ科  アオウスチャコガネ!…かな?
あちこちで見かけました。種名はすぐに分かると思ったのですが意外と苦労しました。合ってるかな?

 

 

オサムシ科  ヤセモリヒラタゴミムシ!…かな?
類似種がいてあまり自信はないのですが…。

 

前胸部の側面が反り返っているように見えるので、ヤセモリヒラタゴミムシとしました。

 

オトシブミ科  ヒゲナガオトシブミ(♀)!…かな?
今回はみんな同定が難しい…。

 

オトシブミ科  ルリオトシブミ!
イタドリの葉っぱを噛み切って揺籃を作っていたのはルリオトシブミのようです。

 

揺籃の上を歩き廻って最終チェック…。

 

この後揺籃を切り落とす。…はずなんですが時間が押していたので確認できず。残念!

 

チョッキリゾウムシ科  ドロハマキチョッキリ!
今回見たいと期待していたドロハマキチョッキリ…。帰り時間ぎりぎりで見つかりました。

 

 

ペアも見られたのでラッキーでした!

 

高原シリーズ、まだまだ続きます。 (^^)

以上 2021/06/09撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆高原の虫さん、大集合! (1)

2021年06月15日 | ゾウムシ

高原で…。 (6月9日 水曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

ずっと出かけるのは自粛していたんですけど、探虫するにはいい季節! 車での移動とできるだけ人に会わないことを条件に出かけてきました。高原の空気はヒンヤリ心地よく、見かけた人も数人程度…。思いっきり虫さんと遊んで楽しかった~! 1回目はゾウムシ4種! (^^)

ゾウムシ科  ナガアナアキゾウムシ!
最初はロープの上で見つけたんですけど…。

 

カメラを近づけたらポロっと枯葉の上へ…。「擬死」という得意技です。

 

しばらくすると何事もなかったかのように起き上がって歩き出します。

 

その姿は結構笑えます。 (^^)

 

ゾウムシ科  コブヒゲボソゾウムシ!

 

会合部に沿って鱗片がないのが特徴らしい…。

 

ゾウムシ科  ヒゲボソゾウムシの仲間! 
それらしい名前はいくつか出てきたのですが…。

 

どうしても決定打が見つからなくて…。

 

ヒゲボソゾウムシの仲間ということになりました…。

 

ゾウムシ科  ヒメシロコブゾウムシ!
数多く見かけたヒメシロコブゾウムシ。白くて大きいので目につきやすかったのかも…。

 

 

この子も「擬死」が得意技で、身の危険を感じるとコロンと葉っぱから落ちて見失ってしまうことが有ります。

 

でも時々葉っぱの上でコロンってなっちゃうので、その時はなんか笑っちゃいます。(^^)

以上 2021/06/09撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年 近くの公園で…、虫さん大集合!(43)

2021年06月14日 | 昆虫

近くの公園で…。 (6月7日・8日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

探虫に出かけるたびに写真が増えちゃいます。当たり前ですけどネ! 慢性過剰在庫なので、いつもほどほどにしようと思って出かけるんですけど、目の前に虫さん達が現れると そんな思いはどこかへ行っちゃって…! 相変わらず在庫量産の毎日です!(笑)

カミキリムシ科  ナガゴマフカミキリ!  (6/7)
周りに同化してますネ。

 

オトシブミ科  カシルリオトシブミ!  (6/7)

 

タテハチョウ科  ゴマダラチョウ(幼虫)!  (6/7)
「ゴマちゃんでちゅ~!」…でおなじみのゴマダラチョウの幼虫。 フェンスの上を歩いていたので まわりを探すと近くにエノキがありました。納得です。 

 

イトカメムシ科  イトカメムシ!  (6/7)

 

ヨコバイ科  リンゴマダラヨコバイ!  (6/7)
時々見かけるんですが、きれいなヨコバイです。 …だけど葉っぱがイマイチでしたネ!(笑)

(Mさん、ありがとうございました)

 

ゾウムシ科  アカネニセクチブトキクイゾウムシ!  (6/8)
マツクチブトキクイゾウムシとよく似ているんですが、小楯板付近の様子が違うんだそうです。

 

アリバチ科  ムネアカアリバチ(♀)!  セヅノアリバチ(♀)!  (6/8)
伐採木置場へ行ってみると、今日もアリバチを見ることができました。ラッキーです! 前回も書きましたけど、メスには翅がありません。

 

ツノカメムシ科  セアカツノカメムシ(♂・♀)!  (6/8)
大型できれいなカメムシ。カップルの姿は見ごたえがあります! (^^)

 

ヒメバチ科  トガリヒメバチの仲間!  ヒメマルズヒメバチ!  (6/8)

 

ガガンボ科  ホリカワクシヒゲガガンボ(♂)!  (6/8)
オスはあまり見たことがないんですけど、触角がカッコいいんですよネ!

 

ナナフシ科  エダナナフシ(幼体)!  (6/8)
ナナフシモドキとエダナナフシはよく似ているのですが、触角の長さで判断できます。

 

カミキリムシ科  アトジロサビカミキリ!  (6/8)

以上 2021/06/07・08撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムナカタハキリバチ! 《 オスの瞳は美しいのだ 》

2021年06月13日 | ハチ

近くの公園で…。 (6月8日 火曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

公園内にあるラベンダーが見ごろになりました。たくさんの虫さんがやって来ますが、その中で目を引いたのが、ハキリバチ! (^^)

ハキリバチ科  ムナカタハキリバチ(♀)!
以前はスミゾメハキリバチと呼ばれていたそうです。

 

ラベンダーとハチさんはよく似あう! (^^)

 

ハキリバチ科  ムナカタハキリバチ(♂)!
オスもやって来ました。メスとは全く違う姿です! (゜o゜)

 

飛ぶ気配がないのでソ~っと近づいてみました。

 

触角の先が扁平なのもオスの特徴の一つなんだそうです。

 

瞳がとても印象的。

 

ハチさん…、飛ばないのでさらにソ~っと接近!(笑)

 

マクロレンズの世界は楽しい!!! \(^o^)/

以上 2021/06/08撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゾンビ化したテントウムシ!

2021年06月12日 | テントウムシ

近くの公園で…。 (5月30日~6月8日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

ゾンビ化したテントウムシってご存知ですか? 今年の3月に「ダーウィンが来た」でも紹介されたのでご覧になった方もいらっしゃると思いますけど、簡単に説明しておきます。寄生バチの1種、テントウハラボソコマユバチはテントウムシに麻酔をかけて卵を1つ産み付けます。テントウムシのお腹の中で孵化して成長した幼虫は外に出てきます。出てきた幼虫は繭を作りますが、寄生されていたテントウムシはその繭を守るように覆いかぶさります。つまりこの時テントウムシは生きているんです! 繭から大人になったハチが飛び去ったあとも生き続けるケースがあるんだそうです! (゜o゜)

一緒に探虫をしていたSさんが、そのゾンビ化したテントウムシを2匹見つけてくれました。 この後どうなるのか気になりますよねぇ? 2匹のその後を追っかけてみました。

テントウムシ科 ナミテントウ! & コマユバチ科 テントウハラボソコマユバチ(繭)!

ナミテントウ(A)  (5/30)
ナミテントウはツツジの葉の裏側にくっついている繭をしっかり抱きかかえています。

 

ナミテントウ(A)  (6/1)
じっと見ていると 時々触角や脚を動かすので生きていることが分かります。

 

ナミテントウ(A)  (6/2)
今日も触角と脚が動いていたので生存確認!

 

ナミテントウ(A)  (6/3)
全体が下がってきているのと、繭を抱えている脚の位置が下にずれてきているのが気になります。

4日は強めの雨が降り観察には行けませんでした。5日に行ってみるとツツジの葉にはナミテントウ(A)と繭の姿はありませんでした。昨日の雨で落ちてしまったのかもしれません。落ち葉の上を探してみましたが、見つかりませんでした。ナミテントウ(A)の観察はここで終了です。

 

ナミテントウ(B)  (5/30)
ササの葉の上にいたテントウハラボソコマユバチの繭とナミテントウ。

 

ナミテントウ(B)  (6/1)
5/30とほとんど変わりませんが、脚がわずかに動いたので生存確認。

 

ナミテントウ(B)  (6/2)
上から撮りましたが、こちらの繭はしっかりとササの葉にくっついています。

 

ナミテントウ(B)  (6/3)
大きな変化は見られません。

 

ナミテントウ(B)  (6/5)
昨日の雨は
無事やり過ごしたようですが、体が少し動いたようです。

 

ナミテントウ(B)  (6/7)
1日空けて来てみると事態は大きく変化していました。テントウムシは繭から離れて後ろ足1本でかろうじてぶら下がっている状態。

 

随分頑張ったけど、とうとう息絶えてしまったのかと思ったその時…!

 

最後の力を振り絞って飛ぼうとしました。 すごい生命力に心が動かされます。

 

ナミテントウ(B)  (6/8)
翌日来てみると繭の先に脱出孔が開いていました。テントウハラボソコマユバチはナミテントウのおかげで無事羽化したようです。

 

傍らで、ナミテントウは動かなくなっていました。本来の使命を果たすことはできませんでしたけど、数奇な運命をたどり1匹のコマユバチを育て上げました。

以上 2021/05/30~06/08撮影 (^^♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイイロチョッキリ!

2021年06月11日 | 昆虫

近くの公園で…。 (6月7日 月曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

ドングリと緑の葉っぱがくっついたままの小枝が、地面に落ちているのを見たことが有りませんか? ドングリの帽子(殻斗)の部分に小さな穴が開いていたらそれはハイイロチョッキリが産卵をしたあとなんだそうです。今まで何度か小枝が落ちているのを見ましたが、気にもとめないでスル~していました。 今度見つけたらドングリ必見、要観察! (^^)

チョッキリゾウムシ科  ハイイロチョッキリ(♂)!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(Mさん、ありがとうございました)

以上 2021/06/07撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アシナガオニゾウムシ!

2021年06月10日 | ゾウムシ

近くの公園で…。 (6月5日 土曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

昼間でも薄暗い雑木林。自然保護のため、通路の両脇に設けられたフェンスの上で見つけたのは図鑑でしか見たことがなかったアシナガオニゾウムシ! (^^)

ゾウムシ科  アシナガオニゾウムシ(♀)!
見つけた時は「ウッヒャ~、こんなところにいたんだね~!」…でした。 (^^)

 

なんでオニゾウムシなのか…? 前胸背板の先端に小さな突起物が見えますよねぇ…。

 

どうやらこれを鬼の角に見立てて名付けたようなんですが…、「ウ~ン?!」(笑)

 

 

 

 

 

メスの前脚も充分に長いのですが、オスの前脚はもっと長いんだそうです。

 

メスがいるんだから きっとオスもいるはず…。 捜さなきゃ! (^^)

以上 2021/06/05撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年 近くの公園で…、虫さん大集合!(42)

2021年06月09日 | 昆虫

近くの公園で…。 (6月5日 土曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

今日もあちこちで探虫! 思いのほか収穫がありました。(^^)

グンバイムシ科  ツツジグンバイ!

 

グンバイムシ科  トサカグンバイ!
ツツジグンバイだと思って撮っていましたが、よく見ると黒っぽいですネ。トサカグンバイでした!

 

シデムシ科  オオヒラタシデムシ!
地面を歩き回っている姿をたまに見かけますが、すぐに草陰に入ってしまい 撮る前に見失ってしまうことが多いです。

 

ゾウムシ科  ガロアアナアキゾウムシ! 
雨あがりのヤチダモ…。今日のガロアは3匹いました。

 

ササグモ科  ササグモ(♀)!
今、探虫に出かけて一番多く見かけるのはこのササグモかもしれません。

 

ハムシ科  トホシクビナガハムシ!
しばらく楽しませてくれましたが、数は少なくなりました。

 

タマムシ科  ムツボシタマムシ!

 

(Mさん、ありがとうございます)

 

オトシブミ科  カシルリオトシブミ!

 

コメツキムシ科  サビキコリ!

 

ベニボタル科  クロハナボタル(♂・♀)!
5/31に初めて見たんですけど、今回はペアになって登場です。

 

カメムシ科  ホウズキカメムシ!  ヘリカメムシ科  ホオズキカメムシ!

以上 2021/06/05撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチモンジカメノコハムシ!

2021年06月08日 | ハムシ

近くの公園で…。 (6月5日 土曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

いつも思うんですけど、イチモンジカメノコハムシって姿も動きも見ていて楽しいんですよネ。見つけるたびにこの独特の風貌に惹かれてシャッターを押してしまいます。(^o^)

ハムシ科  イチモンジカメノコハムシ!
今年は多いのかな…? たくさん見かけるので登場回数も多いですネ!

 

シールドで覆われているために顔を覗けるチャンスはあまりないのですが、漫画チックなこの顔、かなりイケてます!

 

 

 

 

こんな表情を見せてくれるなんて…、至福の瞬間! (^o^)

以上 2021/06/05撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒオドシチョウ! 《 ここでは5年ぶりなのだ 》

2021年06月07日 | チョウ

近くの公園で…。 (6月3日 木曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

数日前からヒオドシチョウ情報を聞いていたので ひそかに期待していたのですが、虫友Mさんから「今、出てるよ~!」…って連絡が来ました。前回、この公園でヒオドシチョウを撮ったのは2016年の5月…、それ以来の出来事です!(^^)

タテハチョウ科  ヒオドシチョウ!
春先、山に行くと越冬明けの姿を目にすることはありますが…。ここで見るのは5年ぶり!

 

根っこからも樹液が出ているようです。

 

表翅と裏翅のギャップがいいんですよ!(^^)

 

 

 

一度繁みの中に入ってしまったのですが…。

 

しばらく待っていると また出てきてくれました。(^^)

 

この後、勢いよく飛び立って行きました。(^^)

(Mさん、ありがとうございました)

 

シジミチョウ科  ミズイロオナガシジミ(♀)
ヒオドシチョウの余韻に浸っていると およそ10日ぶりにミズイロオナガシジミが姿を現しました。

 

とまっているときは翅を開かないものだと思い込んでいたので、今、目の前で起こっている出来事にビックリ! 「ウヒャ~、ひらいた~!!」 (゜o゜)

以上 2021/06/03撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年 近くの公園で…、虫さん大集合!(41)

2021年06月06日 | 昆虫

近くの公園で…。 (6月2日 水曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

池を覗いているとオオシオカラトンボのペア現れました。トンボの産卵風景も見られるようになって季節は動いてますネ~! (^^)

トンボ科  オオシオカラトンボ(♂・♀)!
オオシオカラトンボの産卵場面に遭遇。

 

メスが産卵中、オスは近くで見守っています。

 

カメムシ科  キマダラカメムシ!
何か大っきな虫さんが飛んできたと思ったら、国内最大種のキマダラカメムシでした。

 

テントウムシ科  ナミテントウ!
ナミテントウは探虫に出かけるとあちこちで見かけます。でも四紋型で
こんな斑紋は初めて!

 

タマバチ科  ニホンヒラタタマバチ!
4月末から5月にかけて毎日のように産卵に訪れていたんですけどネ。 今日は久しぶりに姿を見ました。

 

アリバチ科  ムネアカアリバチ(♀)! …かな?  セヅノアリバチ(♀)!
ハチの仲間ですが、メスには翅がないんです。今までに数回しか見たことがないのですが、オスはまだ見たことが有りません。

 

ヨコバイ科  ミミズク(幼虫)!
こちらもあまり見る機会のない虫さん…。成虫が見られるよう期待は膨らみます!

(Yさん、ありがとうございました)

 

ゾウムシ科  ガロアアナアキゾウムシ!

 

ツトガ科  ワモンノメイガ!

 

アシナガグモ科  コシロカネグモ!
今までじっくりと見たことはなかったのですが…。

 

裏側がとってもキレイ! (^^)

以上 2021/06/02撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする