二丁目のヒコーキ雲 Ⅱ

四季折々の自然  鳥・昆虫・花…

シロヒゲナガゾウムシ!

2019年06月30日 | ゾウムシ

近くの公園で…。 (6月26日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

公園の伐採木置き場で何かいないか探していると、積み上げられた伐採木の隙間からカミキリムシのような虫さんが…。 さっそくカメラで追いかけたんですが どうもカミキリムシとは違う感じ。 「この顔、以前見たことあるなぁ」…って思ったら ここで何度か見かけたカオジロヒゲナガゾウムシの仲間のシロヒゲナガゾウムシでした。

ヒゲナガゾウムシ科  シロヒゲナガゾウムシ!
この後ろ姿はカミキリムシと間違えますよネ…。(^^)








以上 2019/06/26撮影 (^^♪ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○アシナガオトシブミ!

2019年06月29日 | オトシブミ

高原で…。(5月19日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

高原散策は続きます。ちょっと心配していた天気も全く問題なく気持ちのいい時間が流れていきます。今回はアシナガオトシブミ。途中、ハネカクシの乱入もあったんですけど結局何も起きませんでした。「期待した!」…って訳じゃないんですけどネ…。(笑)

オトシブミ科  アシナガオトシブミ(♀)!

 

 

オトシブミ科  アシナガオトシブミ(♂)!

 

からハネカクシの仲間が上がって来ました。生息地で判断するとコアリガタハネカクシのようです。

 

一触即発!…と思いきや、次の瞬間ハネカクシが向きを変えて戻っちゃった。

 

ちょっと イラッてしたみたい…。(^o^)


 

以上 2019/06/19撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○リンゴコフキゾウムシ!

2019年06月28日 | ゾウムシ

高原で…。 (6月19日 水曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

リンゴコフキゾウムシは体全体にグリーンの鱗粉を付けていて とても綺麗なのですが個体によってはその鱗粉が剥がれ落ちていて ところどころ黒っぽく見えてしまい「アレっ、このゾウムシなんだっけ…?」 なんてこともありそうですネ。リンゴコフキゾウムシは各脚の内側に刺状の突起があるのが特徴で、そこで確認するといいみたいです。 このゾウムシさん、今回が初見だったのでトゲがあるかどうか確認してみました。 ハイっ、ちゃんとありました!(^^)

ゾウムシ科  リンゴコフキゾウムシ!





刺状の突起、確認!(^^)




以上 2019/06/19撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○リンゴアナアキゾウムシ!

2019年06月27日 | ゾウムシ

高原で…。 (6月19日 水曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

《ゴッツイ!》…って印象のゾウムシさん。 そっくりな仲間にクリアナアキゾウムシ・マツアナアキゾウムシがいるんですけどネ。まさにアナアキゾウムシ3兄弟…! 以前(6/15)クリアナアキゾウムシをアップした時もクリとマツの違いがよく分からなかったんですけど、今回リンゴも出てきて さぁ大変…♪ チョット調べてみたんですけど、マツの上翅の点刻は四角っぽくてやや小さい。クリの上翅の点刻は丸っぽくて大きめ…。クリとリンゴ、点刻では判断付かず! ではどこで見分けるか…? ※小循板の形なんです。 舌状で光沢があるのがクリ、三角状なのがリンゴ。 他にも2つほどあったんですけど これが一番分かりやすい。 ちゃんと調べてくれた人がいるんですネ~!  感謝!!(^^)

※小循板:背中の三角形の部分

ゾウムシ科  リンゴアナアキゾウムシ!




胸部と上翅左右の接点の三角が小循板。


上翅の端っこが二つに分かれているのもリンゴの特徴…。
 
 
 
 
 
 
 
 
以上 2019/06/19撮影  (^^♪ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○ドロハマキチョッキリ!

2019年06月26日 | オトシブミ

高原へドライブ…。 (6月19日 水曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

梅雨の中休み、ドライブも兼ねて高原へ出かけてきました。高原を吹き抜ける風は気持ちよく 平日のせいか人影もまばら、ゆっくり散策できて「来てよかった~!」(^^)  出会った虫さんの数も多くて、帰ってからの写真整理に嬉しい悲鳴です。 初回は初めて見たドロハマキチョッキリ! この《キラッキラ・ボディー》にはビックリです。こんなきれいな虫さんがいるんですネ~!

オトシブミ科  ドロハマキチョッキリ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上 2019/06/19撮影 (^^♪ 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメバチの産卵!

2019年06月25日 | ハチ
近くの公園で…。 (6月16日 日曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。
 
いつも出かける公園の伐採木置き場にヒメバチの仲間が産卵に来るんですが、なかなかその様子を撮ることができません。今日 ようやく撮影のチャンスがやって来ました。目の前の伐採木にやって来たヒメバチ…。あちこち歩き廻りながら、触角を木の表面に当てて産卵場所を探っています。細長い産卵管を鞘が両側から包み込むように守っているのですが、産卵するときは腹端をまげて産卵管だけが出てきます。話には聞いていましたが実際にこの目で見たのは初めて…!この場面、撮りたかったんですよネ~!(^^)

ヒメバチ科  ヒメバチの仲間!
ヒメバチは
寄生蜂なんです。甲虫や他のハチ、チョウの幼虫や蛹を主な寄主としています。 




触角を木の表面に当てて 産卵場所を探りながら歩き回ります。




寄主を探り当てたようです。産卵開始!




細長い産卵管の反対側には産卵管を保護していた鞘が伸びてます。


腹端の辺り、鞘が左右に分かれているのが見えます。普段はあの中に産卵管が収まっているということです。




以上 2016/06/16撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ミサゴ!

2019年06月24日 | ミサゴ

港で…。 (5月29日 水曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

お出かけ最終日、飛行機の時間まで余裕があるので 早起きして港へやって来ました。最後はやはりミサゴさんでシメたいですよネ! 岸壁で待っていると間もなく頭上近くにやって来たミサゴさん達…。「ど~よ!」…って、獲物まで披露してくれてサービス満点でした!(^^)

ミサゴ科  ミサゴ!










以上 2019/05/29撮影 (^^♪ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019近くの公園で…。いろんな虫さん!(6)

2019年06月23日 | 昆虫

近くの公園で…。 (6月3日~18日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

近くの公園でも虫さんを探しては撮影しているのですが、なかなかアップする機会がなくて随分溜まってしまいました。今回は約2週間分まとめてアップです。(^^)

コガネムシ科  ヒメトラハナムグリ!


スズメガ科  ウンモンスズメ!


タテハチョウ科  テングチョウ!


トンボ科  ショウジョウトンボ!


セセリチョウ科  キマダラセセリ!


ツチバチ科  キオビツチバチ!


カミキリムシ科  フタオビミドリトラカミキリ! 

 

ツノカメムシ科  セアカツノカメムシ!

 

ゾウムシ科  ツツゾウムシ!

 

タマムシ科  ムツボシタマムシ!


タテハチョウ科  コムラサキ!


ゾウムシ科  スグリゾウムシ!


ヨコバイ科  クロスジホソサジヨコバイ!


オトシブミ科  カシルリオトシブミ!


ヨコバイ科  クロヒラタヨコバイ!


ツノゼミ科  トビイロツノゼミ!


( Nさん、Wさん、Yさん、Mさん、ありがとうございました )

以上 2019/06/03~18撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆クサグモ、補虫!

2019年06月22日 | クモ

ご訪問いただきありがとうございます。
今回のブログ写真は全篇クモの補虫場面です。
苦手な方はスル~していただきますよう よろしくお願いします。m(__)m


街の公園で…。(5月28日 火曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

午前中降り続いた雨もようやく上がり 再び近くの公園へ出かけてみました。 ツツジの葉の上を見ていたらクサグモが昆虫を捕まえているところに遭遇しました。自然界の食物連鎖、今日は捕食する側のこのクサグモも 明日は逆の立場になるかもしれません。

タナグモ科  クサグモ!






以上 2019/05/28撮影 (^^♪ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆公園の虫さんたち…!

2019年06月21日 | 昆虫

街の公園で…。 (5月28日 火曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

今日の天気予報は曇り一時雨。降水確率は高めなので 遠出は諦めて近くの公園へ出かけたのですが、散策を始めてしばらくしたらポツポツ降りだしました。一時中断、戻って雨が止むのを待つことにします。

ナフシ科  トビナナフシの仲間!
脱皮中のところに遭遇! ヤスマツトビナナフフシのようです。


脱皮殻と比べるとこんなに大きくなるんですネ!


ヘリカメムシ科  ヘリカメムシの仲間!
ツマキヘリカメムシなのか オオツマキヘリカメムシなのか…? 


どちらかチョット分かりません…!。


ドクガ科  キアシドクガ!
前回も書きましたけど、ドクガの仲間ですが毒はありません。


羽化直後から交尾…。 時間が限られているとか、 ライバルが多いからとか理由があるんでしょうネ!


グンバイムシ科  ツツジグンバイ!
グンバイムシの仲間は個性的なスタイルが多くてお気に入りです。(^^)



マルハキバガ科  シロスジベニマルハキバガ!



ゾウムシ科  ケブカクチブトゾウムシ!…かな?


以上 2019/05/28撮影 (^^♪ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ミドリカミキリ!

2019年06月20日 | カミキリムシ

林道林縁で…。 (5月27日 月曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

カミキリムシの仲間も種類が多いんですが、今日出会ったのはミドリカミキリのペア! このカミキリムシ、ひとめ見た瞬間 その美しさに「フォーリンラブ~!」(笑) メタリックでスリムなボディーに 真っ黒で長~い後脚…! ファッションセンス、キラッキラのミドリ夫婦にしばらくの間 くぎ付けになってしまいました!(^o^)

カミキリムシ科  ミドリカミキリ!










以上 2019/05/27撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆里山林縁の虫さんたち…!(5)

2019年06月18日 | 昆虫

里山林縁で…。 (5月27日 月曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

以前から気になっているポイントがあったので出かけてみました。近くには池があって果樹園も広がり、山沿いの林道林縁には草木が生い茂り「いかにも~」って感じの場所です。(^o^)

オオキスイ科  ヨツボシオオキスイ!
樹液の出ているところを覗いてみたら見つけました。

 

シャクガ科  ユウマダラエダシャク!  ヒメマダラエダシャク!
訂正:前翅前縁の中央にある円紋を見落としてしまいました。m(__)m


(Nさん、ご指摘いただき ありがとうございました)

 

シャクガ科  フタテンオエダシャク!

 

ドクガ科  キアシドクガ!
ドクガの仲間ですが毒はありません。白い翅をヒラヒラさせて飛び回っている姿をずいぶんと見かけました。

 

 

シャクガ科  アオシャクの仲間!

 

ヒゲナガガ科  ウスベニヒゲナガ(♂)!

 

タテハチョウ科  イチモンジチョウ!
自転車の前カゴにとまっていました。

 

タテハチョウ科  クロヒカゲ!

 

ベニホタル科  カクムネベニホタル!

 

カミキリムシ科  ニセリンゴカミキリ!

 

カミキリムシ科  ホシベニカミキリ!

 

カワゲラの仲間!

 

ガガンボ科  ベッコウガガンボ!

 

ジョウカイボン科  キンイロジョウカイ!

 

ジョウカイボン科  マルムネジョウカイ!

以上 2019/05/27撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆海辺へ続く道…!

2019年06月17日 | ホオジロ

海辺へ続く道で…。(5月26日 日曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

毎年この時期になるとハマウツボを見に海辺に出かけるんですけど、 今回は初めての道を通ってみました。立ち並ぶ木のてっぺんからホオジロが気持ちよさそうに囀っています。ハマナスも咲いていていい感じですネ! お目当てのハマウツボはチョット来るのが遅かったようです。ピークは過ぎていましたが、今年も無事に姿が見られて良かったです。代わりにハマヒルガオがピークを迎えていました。(^^)

ホオジロ科  ホオジロ!

 

 

 

 

 

アトリ科  カワラヒワ!


クモバチ科  アカゴシクモバチ!
ハエトリグモやコモリグモ類を狩り、砂中に穴を掘って そこに運び込んで産卵します。


(Nさん、ありがとうございました)


アブ科  キイロアブの仲間!
左端に写っているのは脱皮殻のようです…。羽化直後みたい! 



(Nさん、ありがとうございました)

 

ハマウツボ科  ハマウツボ!


バラ科  ハマナス!


ヒルガオ科  ハマヒルガオ!

以上 2019/05/26撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆イチモンジカメノコハムシ!

2019年06月16日 | ハムシ

林道林縁で…。 (5月25日 土曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

朝からのんびりと山歩きを続けてきて、夕方 ようやく林道へ降りてきました。 途中、中学生2人に出会ったほかは誰とも会うことなく マイペースで森林浴を満喫してきました。(^^)  まだまだ明るいので林道でも虫さんを探しながらゆっくり帰ります。 万歩計の数字は24.000を超えていました…!

ハムシ科  イチモンジカメノコハムシ!


 

翅を開くとこうなります。


 


横から見るとこんなふうになっています。


どこから見ても不思議な虫さん…。


 

チョット拡大してみましょう!


ゾウムシ科  ツバキシギゾウムシ!
さらに林道を下っていくと、口の長~いゾウムシ発見! ツバキシギゾウムシです。
この種のゾウムシさんは大好き!  最後まで楽しい一日でした!(^^)



以上 2019/05/25撮影 (^^♪ 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆クリアナアキゾウムシ!…かな?

2019年06月15日 | ゾウムシ

山の中で…。 (5月25日 土曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

山道をのんびり登っていきます。途中に土砂が崩れないようにコンクリートを打ってある壁面があるんですけど その一角にいたゾウムシ…。大きくて、黒っぽくてゴツゴツしていて,存在感タップリ! よく似た種にマツアナアキゾウムシがいるんですけど、比べてみると実際どこがどう違うのかよく分かりませんでした。  第一印象を信じてクリアナアキゾウムシとしていますが、もしかしたらマツアナアキゾウムシかもしれません。(^^)

ゾウムシ科  クリアナアキゾウムシ!







以上 2019/05/25撮影 (^^♪ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする