二丁目のヒコーキ雲 Ⅱ

四季折々の自然  鳥・昆虫・花…

オカモトトゲエダシャク! 《 春近し… 》

2021年02月28日 | 

近くの公園で…。 (2月23日 火曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

毎年2月の下旬頃に現れる早春のガ、オカモトトゲエダシャク! 今年もイヌシデの幹にとまっているところを発見。このモフモフ感あふれる独特の姿を見かけると「もうすぐ春だなぁ」…ってなんか嬉しくなります! (^^)

 

シャクガ科  オカモトトゲエダシャク(♂)!  

 

 

 

 

 

 

 

(Sさん、ありがとうございました)

以上 2021/02/23撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゾウムシ大集合! 《 みんな小っちゃいのだ 》

2021年02月27日 | ゾウムシ

近くの公園で…。 (2月21日 日曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

今日はいつもの公園のロープ上に いろんなゾウムシが出てきてくれました。みんな小っちゃなゾウムシなんですけど、一緒に探虫をしていた Sさんが次々と見つけてくれました!(^^)

ホソクチゾウムシ科  コゲチャホソクチゾウムシ!
「何だろ、これ?」…レンズを通してみたらゾウムシでした。体長は2mmくらい…。

 

 

 

ホソクチゾウムシ科  ケブカホソクチゾウムシ!…かな?
同じく体長は2mmくらい…。ケブカホソクチゾウムシにしましたけど、ナガホソクチゾウムシかもしれません。自信無しです。

 

 

ゾウムシ科  ウスモンチビシギゾウムシ!
またもや2mmくらいの小っちゃなゾウムシが登場…! シギゾウムシの仲間は口吻が長くてお気に入り!(^^)

 

 

 

ゾウムシ科  アカアシノミゾウムシ!
こちらもロープの上で…。今日のロープはスゴイネ! 体長は3mmくらいです。 

 

アカアシノミゾウムシには体色の変異があります。

 

ゾウムシ科  ヒレルクチブトゾウムシ!
今日一番大きかったゾウムシはこちら! 体長は4mmくらい…。ここでは比較的よく見かけるヒレゾウくんです。 
(^^)

(Sさん、ありがとうございました)

以上 2021/02/21撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカクビホシカムシ! 《 カッコウムシ科だって… 》

2021年02月26日 | 昆虫

近くの公園で…。 (2月21日 日曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

日曜日の公園は自粛の影響でしょうか 家族連れが目立ちます。気にしないで いつも通り探虫開始です! すぐにロープの上にハムシ?を発見。「この時期にハムシは嬉しい…。見たことあるような、無いような…。」(^^)

⇓ その前に…!

ツトガ科  マエアカスカシノメイガ(♀)!
比較的よく見かける ガ なんですけど、今まで見てきたのはすべてメス!そして今回もメス。こうなると どうしてもオスを見つけなければいけませんネ!(^^)

 

シャクガ科  クロテンフユシャク(♂・♀)!
今期、何度も見てきた交尾の場面も 最近はあまり見かけなくなりました。

 

ヤガ科  ホソバキリガ!
早春に現れるキリガの仲間です。ブナキリガとよく似ているので注意が必要です。

 

このモフモフ感が魅力なんですよネ~!(^^)

 

カメムシ科  ウシカメムシ!
結構見かけるんですが、この姿を見ると毎回嬉しくなります!(^^)

 

 

カメムシ科  クサギカメムシ!
このところ暖かい日が続いていたので お目覚めのようです。

 

アリ科  シベリアカタアリ!
いつも見かけるのは胸部と腹柄節が赤褐色なんですけど、この子は黄色っぽいですネ。

 

カッコウムシ科  アカクビホシカムシ!
ハムシの仲間だと思い込んで写真を撮っていたのですが、家に帰ってそのあたりを調べてみてもさっぱり分からない。(>_<)

 

Nさんに丸投げで調べてもらいました。その結果、カッコウムシ科というあまり馴染みのない科のアカクビホシカムシと判明!「ハムシとは触角の形が違う」…とのアドバイスもいただき、「ウ~ン、昆虫ワールド 奥が深い!」…と唸るのでした。(^^)

 

一度ロープから飛んだのですが、周りを捜していたら葉っぱの上に着地していました。絵的にはコチラの方が良かったです!

 

ちょっと調べてみましたが「乾いた動植物を栄養源にしていて、干魚や飼料などを食べる」…というようなことが書いてありました。(^^)

(Nさん、ありがとうございました)

以上 2021/02/21撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウスキホシテントウ!

2021年02月25日 | テントウムシ

近くの公園で…。 (2月20日 土曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

少しずつ春の日差しを感じるようになりましたが、それにつれて虫さんを見かける機会も増えてきました。 今回は伐採木置き場でウスキホシテントウに遭遇!(^^)

⇓ その前に…!

シャクガ科  フユシャク(♀)!
この時期になるとフユシャクの♀を見かけてもほとんどが産卵後の姿です。産卵前の姿はそろそろ見納めかも…。

 

シャクガ科  ウスベニスジナミシャク!
今がピークかもしれません。 よく見かけます。

 

コガネグモ科  ウロコアシナガグモ(幼体)!…かな?

 

ケチャタテ科  ケチャタテの仲間(幼虫)!…かな?

 

テントウムシ科  ウスキホシテントウ!
伐採木置き場で探虫をしていたら、ちょうどいいタイミングで伐採木の隙間からウスキホシテントウが顔を出しました。

 

 

 

 

モズ科  モズ(♂)!
テントウムシを撮り終えて顔を上げるといつの間にか目の前にモッくんがとまっていました。最近、このパターンが結構あります!(^^)

 

以上 2021/02/20撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロナガアリはベジタリアン!

2021年02月24日 | アリ

近くの公園で…。 (2月21日 日曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

今回はクロナガアリ。見た目は普通のアリさんなんですけど、その実態は…?! 普通アリと言えば夏の暑い盛りに働きアリがせっせと活動している姿を思い浮かべますが、このクロナガアリは涼しくなる秋ごろから活動を始めるんです。その理由はクロナガアリの食べ物! 彼らはベジタリアンなんです。植物の種子が地面に落ちる頃になると、その種子を集めて巣の中に貯蔵するために動き始めます。(^^)

アリ科  クロナガアリ!

 

 

情報交換は怠りなく!

 

かなり入念に…!

 

 

好みの種子とか きっとあるんだろうなぁ…?! 

 

 

この種子は人気のようですネ。

 

巣に戻って来ると そのまま頭から入っていくアリがいれば…。

 

向きを変えてお尻から入っていくアリも…。 

 

種子を運び込んだら再び出かけて行きます。  見ていると時が経つのを忘れますネ!(^^)

(Nさん、ありがとうございました)

以上 2021/02/21撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クヌギハケタマバチじゃなかった!

2021年02月23日 | ハチ

近くの公園で…。 (2月22日 月曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

以前、虫こぶの写真をアップしたことがあったんですけど、その数日後クヌギハケタマバチのものと思われる虫こぶを再び見つけたので、持ち帰ってビンに入れて机の上に置いていたんです。今朝、なにげにビンの中を見てみると、「うひゃ~、メッチャ綺麗なハチが!!!」(゜o゜)

 

虫こぶ(クヌギハケタマフシ)!

 

寄生バチ!
体長は3mm位…。てっきりクヌギハケタマバチが羽化したものだと思ったんですけど…!(^^)

 

さっそく写真を…と撮影を始めて気がついた。このビンは撮影に不向き!! 蓋を開けて撮るわけにもいかず、仕方なく横からいい位置にやって来るまで持久戦! でも動きが速くて、何枚撮っても消去、消去…!(>_<)

 

30分ほど格闘していた時にひらめいた。ガラスをフタの代わりに置いてみたら…。これなら上から狙える!(^^)

 

最初からこうすればよかった!(笑) 

 

 

 

 

 

 

 

何枚か撮れたので、この後は当ブログでいつもお世話になっている Nさんの元へ…。

 

その後 Nさんさんから「このハチはクヌギハケタマバチではなくて この虫こぶに寄生した別の寄生バチ!」…との連絡があって二度ビックリ! ハチの世界、複雑怪奇です。

撮影終了後、フタを開けるとNさんの指にとまってから 自然界へ飛んでいったそうです!(^^)

(Nさん、撮影)

今回「もしかしたら羽化するかもしれないなぁ」…くらいの軽い気持ちで持ち帰った「虫こぶ」だったんですけど、予期せぬ寄生バチが出てくる意外な展開で貴重な体験でした。 (゜o゜)

以上 2021/02/22撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シラヒゲハエトリ! 《 ハエトリグモ・1 》

2021年02月22日 | ハエトリグモ

近くの公園で…。 (2月20日 土曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

公園の塀でシラヒゲハエトリを発見! ハエトリグモってクモの中では人気度が高いですよネ。見つけるとたいていはカメラを向けてしまいます。一般的にクモは視力が弱くて振動やにおいを感知して行動しているみたいですが、ハエトリグモはトレードマークの大きな目が威力を発揮して抜群の視力があるんだそうです!(^^)

ハエトリグモ科  シラヒゲハエトリ(♂)!

 

 

 

 

 

 

以上 2021/02/20撮影 (^^♪

 

近くの公園で…。 (2月22日 月曜日)

池の周りを散策していたら「チ~♪」…という声と共にカワくんが現れました。「かいぼり」をしていたこともありますが、池でカワセミを見るのは数カ月ぶり…! (゜o゜)

カワセミ科  カワセミ(♂)!

 

「うわっ、池の柵に…!」  久しぶりの登場ですが、サービス満点のカワくんです!(^^)

 

先日は近くの川でカワちゃんを見かけたので、上手くペアになってくれるといいんですけど…。

以上 2021/02/22撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒドリガモを撮りに行ったのだ!

2021年02月21日 | 水鳥

近くの川で…。 (2月19日 金曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

近くの川にヒドリガモが滞在中と聞いたので行ってきました。ヒドリガモは、湖や河口付近で群れでいるところを何度か見ていますが、近くの川で見るのは初めて! 湖や河口付近では近づこうとするとスーッと沖の方へ行ってしまうので、こんなに近くで見るのも初めて!! (^o^)

カモ科  ヒドリガモ(♀)!

 

カモ科  ヒドリガモ(♂)!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(Mさん、ありがとうございました)

以上 2021/02/19撮影 (^^♪

 

ISS(国際宇宙ステーション)! 

今回は、早朝5時から4分半のショータイム! 天気も良さそうだし観望条件も良かったので、何とか早起きをして狙ってみました。夜明け前の静かな空に、突然音もなく現れて上空を移動していく姿は神秘的でした! (゜o゜)

04h59m56s~05h01m11s

以上 2021/02/21撮影 (^^♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年 近くの公園で…、虫さん大集合!(11)

2021年02月20日 | 昆虫

近くの公園で…。 (2月17日・19日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

探虫に出かけると空気が何となく春っぽく変わって来たんですけど、虫さんは相変わらずボチボチです。今回は二日分まとめてアップ!(^^)

ハエトリグモ科  キレワハエトリ(幼体)! …かな? (2/17)
初めて聞く名前です。ナカヒラハエトリという類似種がいるらしいので(?)をつけましたが、こちらは
数が少ないようです。

 

大人になると4mmほどになるそうですが、この子はまだ半分くらい…。でも眼を見るとちゃんとハエトリグモです。(^^)

 

ゾウムシ科  アカアシノミゾウムシ!  (2/17)
杭にとまってジっとしていました。

 

この太ももを見ればノミゾウムシという名前に「異議なし!」…です。(^^)

 

ハエトリグモ科  ネコハエトリ(幼体)!…かな?  (2/17)
ネコハエトリの幼体じゃないかと思いますが、自信無しです!

 

シャクガ科  クロテンフユシャク(♂・♀)!  (2/17)

 

ミツバチ科  ニホンミツバチ!  (2/17)
ミツバチの様子を見に行ってみると、相変わらず活発に活動はしていましたが、入り口付近の野草(ヤエムグラ)が随分伸びましたネ。
見通しが悪くなりました。

 

ハナアブ科  ホソヒラタアブ!  (2/19)
花壇の菜の花もチェックを怠りなく! いつものホソヒラタアブと…。

 

ハナアブ科  クロヒラタアブ!  (2/19)
いつものクロヒラタアブ。 超常連さんのツマグロキンバエはカット!(笑)

 

サシガメ科  ヨコヅナサシガメ(幼体)!  (2/19)
いるかもしれないと 桜の古木を覗いてみたら、やっぱりいました!外からは3匹ほど確認しましたが、まだ樹皮下にいるはずです。
羽化時の赤いサシガメが今から楽しみです。

 

たまたま裏側を見ることができたんですけど、真っ赤でした! 知らなかった~!

 

シャクガ科  ヒロバフユエダシャク(♂)!  (2/19)

 

ゾウムシ科  カシワクチブトゾウムシ!…かな?  (2/19)

 

 

キンポウゲ科  フクジュソウ!  (2/19)
近くに山野草をたくさん植えてある公園があるので 時々顔を出しているんですけど、今回はフクジュソウが満開でした!(^o^)

以上 2021/02/17・19撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年 近くの公園で…、虫さん大集合!(10)

2021年02月19日 | 昆虫

近くの公園で…。 (2月9日~14日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

12月に比べると日の暮れる時間が1時間ほど遅くなりました。あちこちで虫さんを探していますが、ボチボチですネ。今回は2月9日~14日までまとめてアップ!(^^)

シャクガ科  シロフフユエダシャク(♂)!  (2/9)

 

シャクガ科  ヒロバフユエダシャク(♀)!  (2/9)
コナラの幹に止まっていたヒロバフユエダシャク
のメスを見つけました。\(^o^)/

 

シャクガ科  クロテンフユシャク(♂・♀)!  (2/11)
落ち葉の中で交尾中のフユシャク発見! これはなかなか見られない…。周りの落ち葉をそっと外してパチリ!

 

オオキノコムシ科  アカハバビロオオキノコ!  (2/11)
いつもの伐採木置き場、キノコの上で…。

 

シャクガ科  フユシャク(♀)の仲間!  (2/13
シーズンの最初は数が少なくて心配しましたが、2月に入ってその数がずいぶん増えてきました。

 

カニグモ科  コハナグモ!  (2/13

 

ツトガ科  マエアカスカシノメイガ(♀)!  (2/14)

 

シャクガ科  シロテンエダシャク(♀)!  (2/14)

 

シャクガ科  ウスベニスジナミシャク!  (2/14)
ウスベニと名前が付いていますが、体色の変異があり ここでは見かけるのは緑色が多いです。

 

オオキノコムシ科  アカハバビロオオキノコ!  (2/14)
伐採木以外で見かけたのは初めてでした。
歩いていたのはササの茎! (゜o゜)

 

モズ科  モズ(♂)!  (2/14)
探虫をしていた公園にモッくんがやって来ました。

 

距離があったのと枝被りが残念ですが、地面に降りてトカゲを捕まえました。

 

「モズのはやにえ」を目の前で見ることができました! どこかわかりますか?

答 ⇩

以上 2021/02/09~14撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカスジキンカメムシ! 《 お子ちゃまもキレイなんです 》

2021年02月18日 | カメムシ

近くの公園で…。 (2月14日 日曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

アカスジキンカメムシと言えばカメムシ界の中ではかなりの美麗種! お子ちゃまもその片鱗をうかがわせるように キラッと光るカメムシなんです!(^^)

※参考 キンカメムシ科 アカスジキンカメムシ(成虫)! 2020/05/25撮影

 

キンカメムシ科  アカスジキンカメムシ(終齢幼虫)!
ロープ伝いにお子ちゃまが歩いてきました。

 

今日は暖かいせいか、動きが軽快です。

 

 

 

 

 

 

突然止まって口吻を立てました。調べてみると、幼虫は広葉樹の葉や果実の汁を吸うと出ていましたが、この場面はどう解釈すればいいのか…?

 

 

5月になれば羽化して大人の美しさを見せてくれます。楽しみ!(^^)

以上 2021/02/14撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロヤマアリ、活動開始!

2021年02月17日 | アリ

近くの公園で…。 (2月14日 日曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

二日連続のアリさんネタです。シベリアカタアリは動かなくて撮りやすかったんですけど、今回は一変して獲物を咥えて巣に運ぼうとしているクロヤマアリ! とにかく休む暇なく歩き続けます…! (^^)

アリ科  オオヤマアリ!
クロヤマアリがヒメカゲロウを咥えて巣に運ぼうとしているところに遭遇しました。

 

なかなか興味深い場面なので追跡してみることにしたんですけど…。

 

 

ちゃんと巣穴の位置が分かっているように進んでいるところが不思議です。

 

 

 

時には後ろ向きに引っ張って行きます。

 

こんな小っちゃなものでもアリにとっては大きな障害物!

 

地面の平たん(?)コースはここで終わり…!

 

落ち葉の山コースに突入!

 

 

 

どこまでいくのかなぁ? やめられなくなってきた…!(笑)

 

 

運んでいる姿はホントにパワーを感じます。

 

 

落ち葉の山は歩きづらそうですが、進む方向に迷いはありません。

 

 

これまでほぼ真っすぐに来ましたが、ここでやや右に方向を変えます。

 

撮り始めてから14分ほど経過しました。7~8mは移動してきたと思いますが、ここでフェンスの向こう側へ入ってしまい追跡は不可能になりました。残念な気持ちとホッとした気持ちが入り混じりです!(^^)

以上 2021/02/14撮影 (^^♪

 

近くの公園で…。 (2月16日 火曜日)

鳥さんが撮りたくなって いつもの池に出かけてみたんですけど、相変わらず鳥影は薄いです。そんな中、キンクロハジロが1羽 目の前でのんびりと日向ぼっこをしていました。(^^)

カモ科  キンクロハジロ(♂)!

以上 2021/02/16撮影 (^^♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シベリアカタアリ! 《 かなりの美麗種なのだ 》

2021年02月16日 | アリ

近くの公園で…。 (2月14日 日曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

アリさんの中ではかなりの美麗種!お気に入りのアリさんです! (*^-^*)

アリ科  シベリアカタアリ!
去年は伐採木置き場でよく見かけたので 観察していたら伐採木の一本で巣を見つけました。今回はロープの上で…。

 

 

 

胸部と腹柄節は赤褐色で黒色の頭部を含めて篆刻に覆われています。

 

 

アリさん、全然動いてくれないので 代わりにカメラが動きます!(笑)

 

腹部は艶のある黒色で2対の黄白色の紋があるんですが、この紋が螺鈿細工を施したようにきれいなんです。(^^)

以上 2021/02/14撮影 (^^♪

 

近くの川で…。 (2月11日 木曜日)

カモ科  ヨシガモ(♂)!
ヨッシーくんのことが気になって、近くの川へ行ってみました。いつもより少し下流に居てくれたんですけど、相変わらず単身赴任です。(^^)

 

カモ科  マガモ(♂)!
すぐ近くにはマガモも合流していました。

 

カモ科  マガモ(♂・♀)!
こちらはちゃんとペアになっていましたが…。 微妙な空気感! (笑)

以上 2021/02/11撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホソヒラタアブ! 《 ホバリングは撮っちゃうよネ 》

2021年02月15日 | アブ

近くの公園で…。 (2月13日 土曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

花壇の菜の花にやって来たのはホバリングの名手、ホソヒラタアブ! ハナアブの中でもその名の通り細身の体つきで見た目にスマートなアブです。虫さんとの出会いが少ないこの時期、貴重なモデルさん。目の前でホバリングされたら撮っちゃうよネ~!(^^)

ハナアブ科  ホソヒラタアブ!

 

 

 

 

 

 

以上 2021/02/13撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フユシャク、ナイトウォッチング!(2)

2021年02月14日 | フユシャク

近くの公園で…。 (2月11日 木曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

12日の記事で、「隣の公園に移動してきたら、3週間ぶりにウスバフユシャクを見た。」…と書きましたが、実はウスバフユシャクのカップルも見つけたんです。夜のフユシャクのカップルはメスがオスをグイグイ引っ張って歩いている場面をよく目にします。オスは後ろ向きで必死について行くんです。こんな場面が見れるのもナイトウォッチングの楽しみ! (^^)

シャクガ科  ウスバフユシャク(♂・♀)!
ベンチの上にいたウスバフユシャク!オス単独かと思いましたが、よく見ると翅の下からメスの脚が見えてます。

 

横から見ると…。「ほらね!」(^^)

 

一回りして戻ってきたら移動していました。風が強いのでオスの翅があおられてしまいます。

 

メスは、オスをグイグイ引っ張りながら歩き始めました。

 

 

昼間ジッとしている姿からは 想像がつきません。

 

 

しかも脚が長くて速いんです! (゜o゜)

 

 

オスは引っ張られるまま 後ろ向きでついて行きます。

 

 

いつも見られるわけじゃないけど、この場面に遭遇するとワクワクします!(^^)

 

 

今夜も楽しいフユシャクウォッチでした! (^^)

以上 2021/02/11撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする