二丁目のヒコーキ雲 Ⅱ

四季折々の自然  鳥・昆虫・花…

カメさん、大集合!

2022年08月21日 | カメムシ

近くの公園で…。 (8月14日 日曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

あまりにも暑いのであちこち探虫に出かける元気もなく、川べりに生えた草むらで虫さん探し! カメさんの仲間がたくさん見つかりました! (^^♪

カメムシ科  イチモンジカメムシ(白)!
先日、久しぶりに見かけたイチモンジカメムシ。 その時は赤一文字だったのですが、今回は白一文字。 白一文字は初めてです!

 

いつも性別のことが気になるんですけど、赤がオスと書いてあったり 別の記事にはメスと書いてあったり(白の場合も同様)、どっちなのかハッキリしないんですよネ~!

 

カメムシ科  イチモンジカメムシ(赤)!
性別のことは深く追求しないこととして、近くに赤一文字のカメさんもいました! (^^♪

 

虫友さんにも見てもらいたくて、一時フィルムケースに入ってもらったのですがフタを開けたら勢いよく出てきてそのまま草の中へ消えていきました。

 

ヘリカメムシ科  ホオズキカメムシ!
ナス科の植物に集団でくっついていました。この光景、何度か見たことがあります。

 

ホソヘリカメムシ科  ホソヘリカメムシ(幼虫)!

 

ヒョウタンナガカメムシ科  モンシロナガカメムシ(♂・♀)!

 

⇑ のペアの他にもたくさんのモンシロナガカメムシが見られました。

 

 

ヘリカメムシ科  ホソハリカメムシ(♂・♀)!

 

 

ヒゲナガカメムシ科  ヒゲナガカメムシ!

 

マダラナガカメムシ科  ヒメナガカメムシ(幼虫)!…かな?

 

マダラナガカメムシ科  ヒメナガカメムシ!…かな?

 

この場所、普段はほとんど探虫しない場所なんですけど 10mほどのエリアを行ったり来たりしていたら、随分多くのカメさんが見つかりました! (^^)

以上 2022/08/14撮影  (*^-^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメジュウジナガカメムシ! 《 ウッヒャ~~~! …なのだ 》

2022年04月22日 | カメムシ

近くの公園で…。 (4月19日 火曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

今日は普段あまり行くことのないエリアを散策してみました。 川沿いに工事用の白い塀があるんでけど、そこで見たのは大量発生したヒメジュウジナガカメムシ! (゜o゜)

マダラナガカメムシ科  ヒメジュウジナガカメムシ!

 

 

 

 

 

 

 

カメムシ科  ウズラカメムシ!

 

ゾウムシ科  ダイコンサルゾウムシ!
廻りを見て気がついた。辺りはナズナの群生地! こりゃ、探すしかないですネ! (^^)

 

 

たまには探虫の場所を変えてみるのも 新しい発見があって楽しい! (^^♪

以上 2022/04/19撮影 (*^-^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカスジキンカメムシのお子ちゃまに出会ったのだ!

2022年03月10日 | カメムシ

近くの公園で…。 (3月5日 土曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

今日は越冬明けのアカスジキンカメムシのお子ちゃまに出会いました。後2~3か月したら、またあのキレイな成虫の姿が見られるかと思うと、メッチャ楽しみです! (^^♪

⇓ その前に今日出会ったその他の虫さんたち!

シャクガ科  アトジロエダシャク!
毎年春になると現れるんですけど、今年も見られて良かった! 
(^o^)

(Nさん、ありがとうございました)

 

シャクガ科  フユシャクの仲間(♀)!
今期も随分と楽しませてもらいましたけど、そろそろシーズン終了です。 (^^)

 

テントウムシ科  ナミテントウ(二紋型)!
変わって目につくようになったのがテントウムシ…。

 

コカゲロウ科  シロハラコカゲロウ(♀・亜成虫)!
伐採木置き場で見つけたのはシロハラコカゲロウの亜成虫。

 

羽化する場面が見られないかと少し見ていましたけど、そんなに都合よくいきませんよネ!

 

カニグモ科  キハダカニグモ!

 

 

キンカメムシ科  アカスジキンカメムシ(幼虫)!

 

 

 

親の姿はカメムシ界きっての美麗種なんですけど、お子ちゃまの姿だってなかなかのものです! (^^♪

以上 2022/03/05撮影 (*^-^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウスモンミドリカスミカメ! 《 メランポジウムでお食事なのだ 》

2021年11月16日 | カメムシ

近くの公園で…。 (11月14日日曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

楽しませてもらった花壇の花々もそろそろ終わりに近づき、枯れ花も目立つようになりました。そんな中、まだまだきれいに咲いているメランポジウム!  何か虫さんがいないか探してみると、薄緑色のカスミカメがお食事の真っ最中…! ここではよく見かけるウスモンミドリカスミカメでした。 (^^)

シジミチョウ科  ウラナミシジミ!
今期はキレイな場面をたくさん撮らせてもらいました。 ありがとね! (^^)

 

カスミカメムシ科  ウスモンミドリカスミカメ!
今まではカメラを向けると ス~っと花影に隠れてしまうことが多くて、ゆっくり撮る機会がなかったんですけど、今日はとってもいいモデルさんでした。

 

キク科の植物がお好きのようで…。

 

調べてみるとメランポジウムもちゃんとキク科の植物でした。

 

このカスミカメにはよく似た種がいるので要注意です。

 

類似種との違いはいくつかあって、見かけた時はできるだけ確認するようにしています。

 

その一つが口吻の長さ!

 

「口吻は長く後基節を越える」…と書いてあります。

 

「後基節」…とは文字通り後ろ脚の付け根の節の部分。

 

 

その他にもいくつか見分け方があるみたいですけど、検索した画像や記事を見ているとこれがなかなか難しい…! (゜o゜)

以上 2021/11/14撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミナミトゲヘリカメムシ&ヨツボシヒョウタンナガカメムシ!

2021年10月26日 | カメムシ

近くの公園で…。 (10月20日 水曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

公園の池でカイツブリくんと遊んでいたら、池の淵のツツジでカメムシのお子ちゃまと遭遇。 ミナミトゲヘリカメムシ、ツツジと擬木柵で4世代見つけました! (^^)

ヘリカメムシ科  ミナミトゲヘリカメムシ(若齢幼虫)!
オレンジと黒がクッキリしていて、仕草もカワイイけど…。

 

ここから親の姿は想像できません! (゜o゜)

 

ヘリカメムシ科  ミナミトゲヘリカメムシ(4齢幼虫)!
お腹のあたりの色や体形が変わって来ましたけど、まだ成虫の姿は想像できませんねぇ。

 

ヘリカメムシ科  ミナミトゲヘリカメムシ(終齢幼虫)!
ここまでくれば、ミナミトゲヘリカメムシだと分かります! (^^)

 

ヘリカメムシ科  ミナミトゲヘリカメムシ(成虫)!
同じ時間に 同じ場所で 各世代の姿を見られるなんて、カメムシって面白い…! (^o^)

 

同じツツジの葉っぱで今度はヨツボシヒョウタンナガカメムシに遭遇です。 (^o^)

ヒョウタンナガカメムシ科  ヨツボシヒョウタンナガカメムシ!
名前は長いけど、お気に入りのカメムシ。

 

翅をちょっとだけ開いてくれました。

 

水色がとってもキレイ!!

 

よく動きます…。

 

前胸背後葉部分に4つのがあるので、ヨツボシヒョウタンナガカメムシ。 (^^)

 

 

前脚で口吻のお手入れ! 翅の模様もイケてます。 (^^)

以上 2021/10/20撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハサミツノカメムシ! 《 突然変異かな? 》

2021年06月23日 | カメムシ

近くの公園で…。 (6月17日 木曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

曇りベースの空模様…。雨の心配もありましたが、とりあえずいつもの伐採木置場へ出かけてみたんですけど、やっぱり途中で降られました!(^^)

ヒゲナガゾウムシ科  キノコヒゲナガゾウムシ(黒化型)!
ここでは黒化型を見ることが多いです。

 

デオキノコムシ科  ケシデオキノコムシ属の仲間!…かな?
伐採木の上を体長2mmくらいの小さな虫さんが歩いているのを発見!

 

体全体に透明感があってきれいな虫さんです。初めて見ました。

 

アリさんが近寄ってきて齧ろうとしましたが、表面がツルツルなので歯が立ちませんでした! (^^)

 

ウスバカゲロウ科  ホシウスバカゲロウ!…かな?
雨が強くなってきたので園内の東屋へ緊急避難! 雨宿り中、何かいないか探していたら天井に張り付いているのを見つけました。

 

ツノカメムシ科  ハサミツノカメムシ(♀)!
同じく雨宿り中に東屋の柱でカラフルなカメムシを見つけました。

 

胸部の張り出し部分が赤色のツノカメムシは記憶にあったのですが…。

 

セアカじゃないし、フトハサミでもないし…、なんだっけ、なんだっけ?」 「ハサミ…?」 ちょっと違う!

 

結局、撮っているときは名前はわからなくて、家に戻ってから調べてみると…。

 

ハサミツノカメムシのメスのように見えますけど、前胸背、小楯板、右前翅に強い色彩変異が出ています。左右非対称なこの模様、突然変異かもしれませんネ! (゜o゜)

以上 2021/06/17撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカスジキンカメムシ!《 羽化直後に出会ったのだ 》

2021年05月26日 | カメムシ

近くの公園で…。 (5月23日・24日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

ツツジの花に全身オレンジ色のカメムシがいるのを発見。 「ウヒャ~、羽化直後のアカスジキンカメムシじゃないですか~!」 \(^o^)/

(5/23)

キンカメムシ科  アカスジキンカメムシ!  
14h06m57s  ツツジの花にしがみついていたのは羽化したばっかりのアカスジキンちゃん!

 

14h21m14s  背中のあたりに薄っすら模様が浮き出ています。

 

14h47m05s  花びらの裏側に見えているのは脱皮殻。

 

16h11m00s  1時間半近く経って様子を見に来たら、上半身に色が浮き出てきました。

 

16h41m21s

 

17h03m49s  半分から先がなかなか進みませんネ!

 

17h06m58s  残念ですが、この後 時間切れで帰宅しました。

 

19h15m23s  …でもどうしても気になって、夕食後に再び様子を見に来ました。期待しましたが、大きな変化はありませんでした。

 

(5/24)

13h23m42s  朝から気になっていたのですが昼過ぎにようやく見に来ることができました。探してみると幸いなことにすぐ近くにいてくれました。

 

13h56m07s  

 

14h56m25s  見始めてから24時間以上経ってこの状態です。個体差も有るでしょうけど、一日以上たってもまだ完結しないことにビックリ! 大人になるってことは大変なことなんですネ~! (゜o゜) 

以上 2021/05/23・24撮影 (^^♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カスミカメムシが3種!

2021年05月19日 | カメムシ

近くの公園で…。 (5月16日 日曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

公園の一角に群生しているアカバナユウゲショウ! ピンクのお花が目を引きます。虫さんはいないかと探してみたら、カスミカメムシの仲間が3種見つかりました。 (^^)

⇓ その前に、近くにいた虫さんたち…。

シャクガ科  ツマジロエダシャク!
近頃よく目にします。ちょうど発生時期なんでしょうネ。

 

ヨコバイ科  ヨコバイ(幼虫)の仲間!…かな?

 

ハムシ科  チャイロサルハムシ(黒化型)!
見たことが 有るような 無いような…。いろいろ調べてみましたが、どうやらチャイロサルハムシの黒化型のようです。

 

テントウムシ科  キイロテントウ!

 

⇓ ここからカスミカメムシ。

カスミカメムシ科  クヌギカスミカメ!

 

カスミカメムシ科  ツマグロハギカスミカメ!

 

カスミカメムシ科  ハギメンガタカスミカメ!

 

ツーショット!

以上 2021/05/16撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカスジキンカメムシとキビタキ、今期初撮りなのだ!

2021年05月13日 | カメムシ

近くの公園で…。 (5月9日 日曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

アカスジキンカメムシというとても綺麗なカメムシがいるんです。カメムシ界では横綱級の美麗種! この時期になると羽化したばかりの成虫の姿が見られるので毎年楽しみにしています。公園の水飲み場で今季初撮り! (^^)

キンカメムシ科  アカスジキンカメムシ!

 

 

 

何度見てもこの色彩は素晴らしい!(^^)

以上 2021/05/09撮影 (^^♪

 

近くの公園で…。 (5月12日 水曜日)

キビタキのオスが近くの公園で今期初めて確認されたのは4月10日でした。その後も続々とキビタキ情報は届いていたんですけど、ずっと虫さんを追いかけていたらすっかり出遅れてしまいました。(笑) ようやく今季初撮りです! (^o^)

ヒタキ科  キビタキ(♂)!

 

 

 

以上 2021/05/12撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカスジキンカメムシ! 《 お子ちゃまもキレイなんです 》

2021年02月18日 | カメムシ

近くの公園で…。 (2月14日 日曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

アカスジキンカメムシと言えばカメムシ界の中ではかなりの美麗種! お子ちゃまもその片鱗をうかがわせるように キラッと光るカメムシなんです!(^^)

※参考 キンカメムシ科 アカスジキンカメムシ(成虫)! 2020/05/25撮影

 

キンカメムシ科  アカスジキンカメムシ(終齢幼虫)!
ロープ伝いにお子ちゃまが歩いてきました。

 

今日は暖かいせいか、動きが軽快です。

 

 

 

 

 

 

突然止まって口吻を立てました。調べてみると、幼虫は広葉樹の葉や果実の汁を吸うと出ていましたが、この場面はどう解釈すればいいのか…?

 

 

5月になれば羽化して大人の美しさを見せてくれます。楽しみ!(^^)

以上 2021/02/14撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もよろしくお願いします!

2021年01月01日 | カメムシ

近くの公園で…。 (1月1日 金曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

「お正月くらいは家でゴロゴロしてようかな?」…って思っていたのですが、結局いつもの公園へ出かけてしまいました!(笑)

カメムシ科  ウシカメムシ! 
丑年の幕開けに、ウシカメムシ(丑亀虫)を見つけました。
おめでたい亀も入って、何やらいいスタート! \(^o^)/

(丑亀虫=当て字です)

以上 2021/01/01撮影 (^^♪

今年もよろしくお願いします

(*^▽^*)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ エッ、まさかのアカギカメムシ! 《 ウヒャ~!! 》

2020年11月28日 | カメムシ

湖で…。 (11月12日 木曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

湖畔を散策中、枯草の茎にオレンジ色の何かがくっついているのに気がつきました。「なんだろう?」…って思いながらも 虫さんとは思わなかったので一度は通り過ぎたんです。探鳥・探虫しながら先へ進んでいたのですが、どうもあのオレンジ色が気になって引き返してきました。湖岸に降りてさっきの枯れ草に近づいてよ~く見ると「ウヒャ~!!!」(゜o゜)

キンカメムシ科  アカギカメムシ!
図鑑でしか見たことがありませんでしたが、南方系のカメムシだと思い込んでいたので 「なんでこんなところにいるの?」…ってビックリ!!

 

動き回っているので位置を変えながら撮るのは大変ですが、写真的にはいいモデルさんです。(^^)

 

アカギカメムシは主に南西諸島に分布する南方系のキンカメムシですが、九州・四国などでも確認はされているみたいです。2003年には東京都でも見つかっています。

 

アカメガシワなどに産卵し、親はその卵や孵化した幼虫を守る性質があるんだそうです。

 

今回、どうしてこんなところにいたのか分かりませんが 移動能力が非常に高いそうで、洋上を飛翔中、通りかかった船に乗船して近くの港に入港 上陸なんてこともありそうです。

 

この個体にはトゲがありますが、南西諸島にいるアカギカメムシにはこのトゲを持っている個体は少数なんだそうです。東南アジアに生息する個体にはほとんどトゲがあるみたい

 

2020年 国内での発見状況を検索してみましたが、神奈川県・宮城県・兵庫県・宮崎県・青森県・福井県など各地で見つかった。…と出ていました。

 

気候温暖化の影響はあるかもしれません…。

 

注意深く探してみると、あなたの街でも見つかるかもしれませんネ…!(^^)

 

この日は天気も良く暖かかったせいか、とにかくよく動きます。(^^)

 

 

 

 

 

 

 

今のところ、2020年最大の サップラーイズ!! \(^o^)/

以上 2020/11/12撮影 (^^♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメムシ、お子ちゃまから大人へ…!

2020年08月23日 | カメムシ

近くの公園で…。 (8月14日・20日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

公園内のカツラの木に、カメムシの幼虫が大量に発生していました。1週間後、再び訪れてみると 数匹がちょうど羽化しているところでした。(^^)

ツノカメムシ科  ツノカメムシの仲間(幼虫)!  (8/14 ⇓ )
大半はエサキモンキツノカメムシの幼虫のようですが、ヒメツノカメムシの成虫も見られたので混在している可能性があります。セアカツノカメムシの成虫も同じエリアにいたので、こちらも混ざっているかも…! 幼虫時代はとてもよく似ている時期があるので 難しいです。(^^)

 

 

1週間後に再び様子を見に行きました。  (8/20 ⇓ )

カツラの葉裏に、エサキモンキとヒメツノカメムシの成虫、そしてどちらかのお子ちゃまも…。

 

エサキモンキの羽化直後の姿。脱皮殻が残っています! 真ん中3匹がヒメツノカメムシ。

 

 

エサキモンキの羽化完了直前の様子…。お腹の端にまだ殻が少し残っています。

 

無事に羽化が完了しました! カラダの色はもちろんですが、触角の色も全然違います。

 

羽化してから時間が経つと、徐々に色がついてきます。エサキモンキツノカメムシのメスには、卵や幼虫を保護する習性があるんだそうです! 虫の世界にも母性愛はあるんです。 (^^)

以上 2020/08/14・20撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ アカスジカメムシ! 《 土手で見かけたノラニンジン 》

2020年07月18日 | カメムシ

林道からの帰り道…。 (7月5日 日曜日) ※画像をクリックすると拡大できます。

林道からの帰り道、橋の上にさしかかった時 土手に生えているノラニンジンが目にとまりました。自転車を降りて近寄ってみると、やっぱり「いましたネ~!」 (^o^)

カメムシ科  アカスジカメムシ!
ノラニンジンの真っ白な花の上にアカスジカメムシ!

 

シングル個体を探してしまうほど、ペアが多いです。

 

 

 

 

 

こんな場面も 見られます! (゜o゜)

 

タテハチョウ科  ジャノメチョウ!
ジャノメチョウがヒラヒラ飛んでいたのですがタイミングよく近くにとまってくれました。ジャノメチョウは翅を閉じている方が好み! (^^)

以上 2020/07/05撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イトカメムシ!

2020年06月21日 | カメムシ

近くの公園で…。 (6月17日 水曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

ツツジの葉上で見つけたのは6~7mmほどのイトカメムシ! そんなに小さくはないのですがとにかく細長い。注意深く見なければ見落としてしまいます。(^^)

イトカメムシ科  イトカメムシ!

 

体も脚も触角も みんな細長くてカメムシに持っていたイメージとはチョット違いました。

 

空中浮遊…? クモの糸の上も歩いちゃいます! (゜o゜)

 

 

イトカメムシというよりは、クモカメムシ…! (^o^)

以上 2020/06/17撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする