二丁目のヒコーキ雲 Ⅱ

四季折々の自然  鳥・昆虫・花…

イラガセイボウ! 《 ウ~ン、美・美・美 》

2020年08月31日 | ハチ

近くの公園で…。  (8月29日 土曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

さっきまで一緒にガ (マツカレハ) の写真を撮っていた Nさんが、池周りの探虫に出かけて間もなく連絡が入りました。 その内容とは…! 「セイボウ、大至急!」 (゜o゜)

セイボウ科  イラガセイボウ!
急いで駆けつけると、擬木柵の上を歩き廻ってるセイボウが目にとまりました。

 

セイボウはあまり見る機会がないのですが、この美しさには魅了されてしまいます。

 

チョット、余裕が出てきてセイボウの翅をよく見ると右翅の形が変です…。

 

一度翅を開くとうまくたためないみたい…。アクシデントがあったようです。

 

途中でその場を離れたので どうなったか気になっていましたが、「飛んだ!」…という話を、翌日 虫友さんから聞いて一安心です。

 

翅にアクシデントがありましたが、我々にとってはゆっくり撮ることができました。

 

キレイですネ! 見入っちゃいます。

 

動く宝石。

 

Beautiful Seibou !!

(Nさん、ありがとうございました)

以上 2020/08/29撮影 (^^♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャチホコガ & カレハガ! 《 池の周りも楽しい 》

2020年08月30日 | 

近くの公園で…。 (8月27日~29日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

残暑が厳しいので、どうしても日陰を求めてしまいます。池の近くは木陰も多く 時折涼しい風も吹いてくれるので 一度腰を下ろすとなかなか抜け出せません!(^^)

シャチホコガ科  プライヤエグリシャチホコ!…かな?  (8/27)
類似種がいるので断定は難しい…。プライヤというのは昆虫学者プライヤーさんから来ているようです。

(Nさん、ありがとうございました)

 

グンバイウンカ科  ミドリグンバイウンカ!  (8/28)
池周りのツツジの上に覆いかぶさるように勢力を伸ばしているカラスウリ。そこで探虫していたら、ミドリグンバイウンカを見つけました。

 

 

イトカメムシ科  イトカメムシ!  (8/28)
ツツジの葉っぱが
お気に入りのイトカメムシ。カラスウリにも「いるかなぁ?」…って探してみると「いました~!」(^^)

 

タテハチョウ科  ゴマダラチョウ!  (8/29)
虫さんの数もその年によって 当たり外れがありますが、今年のゴマダラチョウは当たりです。

 

カレハガ科  マツカレハ(♂)!  (8/29)
池の周りの擬木柵も探虫の重要なポイント。 今回はマツカレハがとまっていましたが、いつもこんな大物がいるわけではありません。(^^)

 

昼間のガはジっとしているので、ゆっくり撮れますネ。助かる~!(^^)

 

クシ状の触角がオシャレ!

 

真上から見ると、ガというよりアメリカバイソンのミニチュア版みたい…!(^^)

 

拡大してみました…!

 

右からもう1枚! (゜o゜)

以上 2020/08/27~29撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の上にはたくさんの虫さんもいたのだ!

2020年08月29日 | 昆虫

涼しいお山で…。 (8月26日 水曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

2回にわたってお山で見かけたチョウをアップしましたが、今回はその他に見かけた虫さん! 「涼しいお山シリーズ」最終回。(^^)

トンボ科  アキアカネ!
この時期、山頂付近は赤トンボがとても多いです。 秋を感じる風景…。1枚は押さえておかないとネ。(^^)

 

テントウムシ科  ウンモンテントウ!
このテントウムシは見たかった! 林道わきのクマザサの上にいるのを見つけて「ヤッター!」(^^♪

 

 

キンポウゲ科  レンゲショウマ!
この山野草も秋の気配を感じさせてくれます。

 

カミキリムシ科  アカハナカミキリ!
ヒヨドリバナにやって来たアカハナカミキリ。ヒヨドリバナってヒヨドリが鳴く頃に咲くのでつけられた名前なんだそうですが、ヒヨドリっていつも鳴いてませんか?(^^)

 

ハナアブ科  オオヒゲナガハナアブ!…かな?
葉っぱの奥の方に身を隠していたのは、オオヒゲナガハナアブでしょうか?

 

オニヤンマ科  オニヤンマ!
林道に沿って行ったり来たりしていたんですが、幸運にも目の前で一休み! 右前翅が傷んでますが、飛翔には影響なしでした。(^^)

 

オニヤンマが枝などにとまるときは 必ずこのようにぶら下がってとまります。

 

シリアゲムシ科  ツマグロシリアゲ!
10日ほど前に出かけた高原で初めて見て以来2度目。その時はクモの巣にかかっていたんですけど、今回は舗装された道の上…。次こそ緑の中で普通に撮りたいです!(笑)

 

アワフキムシ科  テングアワフキ!
同じくこちらも その高原で見かけたばかりでした。白い紋が目立ってます!(^^)

 

モウセンゴケ科  モウセンゴケ!
湿地帯があったので寄ってみたんですけど、思いがけず モウセンゴケを見ることができました。\(^o^)/

 

スカシバガ科  セスジスカシバ!
夕方近くになり 来た道を戻り始めたら、林道の端にセスジスカシバを見つけました。

 

スズメバチに似せていると言われています。見事な擬態です!(゜o゜)

 

思い切って出かけてきましたが、いろんな虫さんに出会えて ご機嫌な1日になりました。

 

展望台から、八ケ岳!(^^)

以上 2020/08/26撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の上にはたくさんのチョウがいたのだ!

2020年08月28日 | チョウ

涼しいお山で…。 (8月26日 水曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

クジャクチョウには充分に楽しませてもらいましたが、朝からあちこち歩き廻っているので他のチョウたちにもずいぶん出会いました。近くの公園などで見かけるチョウもいましたが、山の上で見るとワンランクアップ!(^^)

シロチョウ科  モンキチョウ!
「あっ、ミヤマモンキチョウ!」…山の上なので見た瞬間そう思いましたが、んなわけないネ。(笑)

 

アゲハチョウ科  キアゲハ!
最近は、街の中では見かけることが少なくなりました。

 

シロチョウ科  スジグロシロチョウ!…かな?
モンシロチョウによく似ているので いつも判断に迷います。

 

アゲハチョウ科  ミヤマカラスアゲハ!
ミヤマカラスアゲハはホントにキレイなチョウだと思います。もっと見たかったのですがワンチャンスでした。

( Kちゃん撮影 )

 

タテハチョウ科  ギンボシヒョウモン!
ここでは、ギンボシヒョウモンの個体数は少ないみたいです。あまり見かけませんでした。

 

タテハチョウ科  ミドリヒョウモン!
とにかく数が多いのがこのミドリヒョウモン。見かけるチョウの半分以上はミドリでした。

( Kちゃん撮影 )

 

左→♀ 右→♂

 

左→♀ 右→♂

 

タテハチョウ科  メスグロヒョウモン(♀)!
久しぶりに見たメスグロヒョウモンだったんですけど、後翅がご覧の通り…。(>_<)

 

タテハチョウ科  スジボソヤマキチョウ!
高原のお花畑ではよく見かけます。淡いクリーム色が上品な印象ですネ。

 

タテハチョウ科  アサギマダラ!
まだ「チラホラ」…って感じでした。9月に入ればたくさんのアサギマダラがここに集まって来ます。

 

タテハチョウ科  ジャノメチョウ!
暗い所を好むジャノメチョウの仲間の中では、明るい草原などで見ることが多いです。

 

ジャノメチョウの仲間の蛹!…かな?
林道散策中に見つけた蛹。周囲でジャノメチョウの仲間をたくさん見かけたので、その誰かの蛹かもしれません。

 

タテハチョウ科  ヒメキマダラヒカゲ!
今回一番広範囲で見かけたのは、このヒメキマダラヒカゲ。お花畑や林道林縁などいろんなところで見かけました。(^^)

以上 2020/08/26撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お山でリフレッシュ! 《 一回目はクジャクチョウ 》

2020年08月27日 | チョウ

涼しいお山で…。 (8月26日 水曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

都内はまだまだ残暑が厳しいですが、ゆく夏を惜しみつつ 忍び寄る秋の気配を探しに行こうと、お山へ出かけてきました。「都内のあの暑さは一体何なのだ!」…っと、言いたくなるくらい空気がひんやり。夕方まで、じっくりの探虫で 気分はリフレッシュ! 帰りたくないなぁ!(^^)

タテハチョウ科  クジャクチョウ!
いきなりのお出迎えはマルバダケブキにやって来た 大好きなクジャクチョウ。(^^)

 

直射日光が当たると、うまく撮るのは難しいモデルさんなんですが…、

 

それでも 日なたが似合うんですよネ。

 

マツムシソウにとまってくれると、これまたいい取り合わせ!

 

「お花畑にチョウを撮りに来た。」…って実感します。「来てよかった~!」(^^)

 

「表翅のデザインに全力をかけたので、裏翅は軽めにしてます」…ということらしい?!(笑)

 

わずかに開いた隙間から、チラッと表翅が見えると「早く開いて、開いて~!」…って、心の中の叫びです。(^^)

 

「わぉ、サンキュ!」

 

光が強く当たると裏翅側から見ても 表翅の模様が透けて見えることがあります。

 

たくさんのクジャクチョウに出会えて 大満足!(^^)

以上 2020/08/26撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樹液酒場 「シラカシ」 大繁盛!

2020年08月26日 | チョウ

近くの公園で…。 (8月22日 土曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

いつも様子を見に行く公園の入り口にシラカシの木があるんですが、今年はこの木の樹液がスゴイ! カナブンやハナムグリたちが連日団体でやって来ます。そんな中、今回は 樹液酒場 「シラカシ」 にやって来たチョウたちにスポットライト!(^^)、

タテハチョウ科  サトキマダラヒカゲ!
ご利用客断トツ1位はサトキマダラヒカゲ! いったい何頭いるのか、数えているうちに分からなくなるくらい…。

 

この写真の5倍くらいはいました。(゜o゜)

 

タテハチョウ科  ゴマダラチョウ!
樹液酒場の常連さんです。見かけると「いた、いた!」…って感じです。

 

オレンジ色の目と黄色いストローが目立ちます。(^^)

 

タテハチョウ科  ルリタテハ!
こちらも常連さんですネ。 見かけると、やっぱり「いた、いた!」…です。(^^)

 

タテハチョウ科  ヒメジャノメ!
仕事の帰りにちょっと寄ってみた。「一
杯だけネ!」って…!(笑)

 

タテハチョウ科  ヒカゲチョウ!
ヒカゲチョウもやって来ました。来店客に、こんなにたくさんのチョウがいるのは初めてです!

 

タテハチョウ科  アカボシゴマダラ(外来種)!
最後はいつも場所取りで サトキマとや
り合っているアカボシゴマダラ。

 

コガネムシ科  クロカナブン!
今回はハナムグリやカナブンはパスしようと思ったんですけど、この辺りでは あまり見ることがないクロカナブンがやって来たので、これはアップしないと…。(^^)

 

中央のカナブンと比べると色の違いがよく分かります。(^^)

以上 2020/08/22撮影 (^^♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年 近くの公園で…、虫さん大集合!(43)

2020年08月25日 | 昆虫

近くの公園で…。 (8月22日・24日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

毎日暑いんですけど、その中にも少しづつ「いままでの暑さとチョット違うな?」…って、感じるようになりました。池には待望の渡り鳥、サンコウチョウも姿を見せてくれました。写真はありませんけどネ。(笑)(どうしても!…って おっしゃる方はコチラへどうぞ)

カミキリムシ科  キボシカミキリ! (8/22) 
クワの木から飛び出して草むらに着地したのはキボシカミキリ。この辺りでは12月頃まで見ることができます。

 

 

セミ科  ヒグラシ!  (8/22)
8月も後半になると、夕暮れ時 あの「カナ、カナ、カナ、カナ~♪」…って
声があたりに響いてくると なんだか胸の奥が切なくなりませんか?

 

腰くらいの高さに3匹いたので、今朝羽化したんだと思います。ヒグラシって声は聴いても姿を見ることってあまりないですよネ。

(Nさん、ありがとうございました)

 

タテハチョウ科  ルリタテハ!  (8/22)
何度か書きましたが、ルリタテハの裏翅って結構好きです。(^^)

 

タテハチョウ科  サトキマダラヒカゲ!  (8/22)
毎年よく見かけるチョウですが、今年は特に多いです。…なので、当ブログに登場する回数も多いですネ。

 

スズメガ科  ウンモンスズメ!  (8/22)
公園からの帰り道、民家の塀にウンモンスズメがとまっていました。白い塀なのでよく目立ちます。

 

あまりにも目立つので、指にとまらせて近くの草むらに移動させました。「オッちゃん、おおきに!」…って、いうてんのか? それとも「余計なことを…!」(笑)

 

アゲハチョウ科  ナガサキアゲハ(ペア)!  (8/24)
サンコウチョウのサンちゃんがやって来たというので、目を皿のようにして探していたら、こちらを「見つけました!」(^^)

 

アゲハチョウ科  アオスジアゲハ!  (8/24)
普段はせわしく飛び回っているアオスジアゲハですが、給水時は撮影のチャンス。(^^)

 

トンボ科  オオシオカラトンボ(♂・♀)!  (8/24)
ギンヤンマのように連結産卵ではありませんが、メスの近くにちゃんとオスがいます。(^^)

 

タマムシ科  ウバタマムシ!  (8/24)  
「タマムシのメスだと思っていた!」…って勘違いをしていた話を
聞いたことがありますけど、確かに形はよく似ているので「ある、ある!」…ですネ。(^^)

 

 

ゾウムシ科  ツツゾウムシ!  (8/24)

 

ヒトリガ科  カノコガ!  (8/24)
翅が鹿の子模様になっていることから、この名前がついてます。お腹の黄色い帯もポイントですネ!(^^)

 

以上 2020/08/22・24撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギンヤンマ、産卵風景!(1)

2020年08月24日 | トンボ

近くの公園で…。 (8月22日 土曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

公園の池では毎年ギンヤンマを見ることができますが、今年はその数が多いように思います。 今日もギンヤンマの飛翔シーンの撮影に挑戦していたら、近くで産卵を始めたペアを見つけたので そちらにシフトチェンジ!(^^)

ヤンマ科  ギンヤンマ!
オス・メス 連結して産卵します。

 

メスはお腹を曲げたり伸ばしたりして産卵場所を変えていきます。

 

 

共同作業なんでしょうけどオスの仕事は…?

 

なんて思っていたら、メスが安心して産卵できるように 近づいてきた別のオスを追い払うという大切なお役目がありました。 失礼! m(_ _)m

 

他のオスが近づくと翅を震わせて威嚇します。飛びかからんばかりの勢いで「あっち行け!シッ、シッ…!」 仕事してますネ~!(^^)

 

よく見てると、他のオスが近づくと メスも翅を立てて警戒のポーズをとるようです。

 

手前のカップルには さっきから邪魔者は登場しません。この差は何だろう…?!(笑)

 

ギンヤンマは子供の頃から憧れでした。いつ見てもかっこいい!! (^^)

以上 2020/08/22撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメムシ、お子ちゃまから大人へ…!

2020年08月23日 | カメムシ

近くの公園で…。 (8月14日・20日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

公園内のカツラの木に、カメムシの幼虫が大量に発生していました。1週間後、再び訪れてみると 数匹がちょうど羽化しているところでした。(^^)

ツノカメムシ科  ツノカメムシの仲間(幼虫)!  (8/14 ⇓ )
大半はエサキモンキツノカメムシの幼虫のようですが、ヒメツノカメムシの成虫も見られたので混在している可能性があります。セアカツノカメムシの成虫も同じエリアにいたので、こちらも混ざっているかも…! 幼虫時代はとてもよく似ている時期があるので 難しいです。(^^)

 

 

1週間後に再び様子を見に行きました。  (8/20 ⇓ )

カツラの葉裏に、エサキモンキとヒメツノカメムシの成虫、そしてどちらかのお子ちゃまも…。

 

エサキモンキの羽化直後の姿。脱皮殻が残っています! 真ん中3匹がヒメツノカメムシ。

 

 

エサキモンキの羽化完了直前の様子…。お腹の端にまだ殻が少し残っています。

 

無事に羽化が完了しました! カラダの色はもちろんですが、触角の色も全然違います。

 

羽化してから時間が経つと、徐々に色がついてきます。エサキモンキツノカメムシのメスには、卵や幼虫を保護する習性があるんだそうです! 虫の世界にも母性愛はあるんです。 (^^)

以上 2020/08/14・20撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しでも涼しいところで、探鳥・探虫!

2020年08月22日 | 近くの公園

近くの公園で…。 (8月19日 水曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

ここ数日の猛暑はスゴイですね。あの強い日差しを浴びていると 頭がボーっとしてきます。「少しでも涼しいところで」…って、考えるとやっぱり池の周りの木陰が一番! こじんまりと 「探鳥・探虫」してみました。(^^)

サギ科 ゴイサギ!
池での「探鳥」は相変わらず「単調」のようで! …なんて、猛暑に拍車をかけるようなオヤジギャグ。 

 

 

 

ここにゴイサギがいなかったら、後は カルガモとカラスだけ…。(笑)

 

カワセミ科  カワセミ!
…なんて言ってたら、久しぶりにカワセミchild君がやって来ました。

 

しばらく見ないうちに すっかり大人びてきました。足がまだ黒いですけど、もうchild君とは呼べないですネ!!(^^)

 

ヤンマ科  ギンヤンマ!
池にはたくさんのトンボが飛んでいますが、断トツにかっこいいのはギンヤンマ!

 

シジミチョウ科  ムラサキツバメ!
マテバシイがあるので産卵に来る姿をよく見ますが、夏はなかなか翅を開いてくれません。

 

タテハチョウ科  サトキマダラヒカゲ!

 

シャクガ科  ヨモギエダシャク!
翅の模様と樹皮の模様をちゃんと分かっていて とまっているのかなぁ?!(^^)

 

ハゴロモ科  ベッコウハゴロモ!
池の柵近くに大量発生していたのですが、草刈りをされてしまい 周辺部に避難したようです。数は減りました。

 

マツムシ科  アオマツムシ(終齢幼虫)!
間もなく羽化してきれいな音色を聞かせてくれることと思います。…って、よく見ると産卵管がありました~。(笑)

 

カネタタキ科  カネタタキ(♂)!
メスには翅がありません。「チン、チン、チン… ♪」と鳴いているのが、「鐘を叩いているように聞こえる」…というのでカネタタキ。晩秋までその鳴き声を聞くことができます。(^^)

以上 2020/08/19撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森林散策!《 森林浴、満喫なのだ 》

2020年08月20日 | 昆虫

お気に入りの森林へ…。 (8月17日 月曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

昼食を済ませて、午後からは森林散策を楽しむことにします。山道に沿って小さな川が流れていて、こちらも空気がヒンヤリと気持ちがいいんです。(^^)

シジミチョウ科  ゴイシシジミ!
大好きなシジミチョウなんですが、最近はその姿を見る機会は減っています。今回は思いかけず目の前にとまってくれましたが、ワンチャンスでした。

 

カミキリムシ科  ヨツスジハナカミキリ!
花粉をおいしそうに食べていたのはヨツスジハナカミキリ。

 

 

アワフキムシ科  テングアワフキ!
初めて見たのは4年前の夏、渓谷に出かけた時でした。以来、今回が3度目! お気に入りのアワフキです。(^^)

 

お尻から水滴を出すところが撮りたかったのですが、何回やってもタイミングが合わなくて 残念ながら諦めました!!(>_<)

 

カメムシ科  アシアカカメムシ!
山地性のカメムシのようです。初めてでした。

 

ツノカメムシ科  セアカツノカメムシ(♀)!
こちらは近くの公園でも よく見かけます。(^^)

 

マルハキバガ科  クロマイコモドキ!

 

トリバガ科  トリバガの仲間!
エゾギクトリバに似ているように思いましたが、自信無し!

 

シリアゲムシ科  ツマグロシリアゲ(♀)!
初めて見るシリアゲムシだったんですけど、クモの巣にかかってしまいました。 幸いこの巣は空き家だったようで、撮影後に救出しました。(^^)

 

ムシヒキアブ科  コムライシアブ(♀)!

 

ミバエ科  キイロケブカミバエ!

 

クロバエ科  クモマトラフバエ!
午前中に高原散策でも見ましたが、森の中にもいました。

 

クギヌキハサミムシ科  コブハサミムシ(♀)!
突然目の前に飛んできました。ハサミムシって飛ぶんですよネ~!(゜o゜)

 

カスミカメムシ科  アカアシカスミカメ!
写真で見るたびに ぜひ会いたいと思っていたんです。カラフルな色合いのきれいなカメムシでした。(^^)

 

 

 

ユリ科  タマガワホトトギス!
川沿いに歩いていると久しぶりにタマガワホトトギスを見つけました! 初めて見たのは15年ほど前…。渓谷に出かけた時でした。(^^)

以上 2020/08/17撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高原散策!《 気持ちのいい風を肌に感じて 》

2020年08月19日 | 昆虫

お気に入りの高原へ…。 ((8月17日 月曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

先日 都内のお山へ出かけた時、暑い中にもフッと秋の気配を感じたんです。「夏が終わっちゃう!」…って、なんだか急に焦っちゃって、お気に入りの高原に出かけてきました。ここは、高原散策と 森林散策の両方ができるんです。気持ちのいい風を感じながら、午前中は 高原散策を楽しみました。(^^)

アゲハチョウ科  キアゲハ!
街中ではキアゲハを見かける機会が少なくなっているように感じますが、ここではたくさん飛んでいました。

 

 

ハナアブ科  サッポロヒゲナガハナアブ!…かな?

 

ミツバチ科  ミヤママルハナバチ!
名前にミヤマとつくだけで嬉しくなります。(^^)

 

 

アワフキムシ科  モンキアワフキ!

 

カミキリムシ科  アカハナカミキリ!

 

ショウジョウバエの仲間のようにも見えますが、分かりません?!

 

シャクガ科  ヒョウモンエダシャク!
幼虫はアセビを食草としていて、体内に毒素をため込んでいるんだそうです。

 

タテハチョウ科  アサギマダラ!
高原に来たら、アサギマダラは必見です。ヨツバヒヨドリやフジバカマでの吸蜜が大好き。

 

 

タテハチョウ科  ミドリヒョウモン(♂)!
ミドリヒョウモンは平地でも見ることができますが、高原で見るとワンランクアップかな?!(^^♪

 

タテハチョウ科  ウラギンヒョウモン!
高原ではいろんなチョウを見られるのが嬉しいですネ。(^^)

 

タテハチョウ科  オオウラギンスジヒョウモン!
撮っているときは気がつきませんでしたが、久しぶりのオオウラギンスジヒョウモンでした。

 

オオウラギンスジヒョウモン! & シロチョウ科 スジボソヤマキチョウ!
アザミの花にスジボソヤマキチョウがいたので撮っていると、そこにオオウラギンスジがやって来ました。まさかのツーショット!(^^)

 

アゲハチョウ科  キアゲハ(産卵)!
足元でキアゲハが産卵しているところに遭遇。セリ科の植物が食草なんだそうです。

 

アゲハチョウ科  キアゲハ(卵)!
飛び去ったあとで探してみました。キアゲハの卵は初めて…。

 

クロバエ科  クモマトラフバエ!

 

カメムシ科  トゲカメムシ!

 

タテハチョウ科  エルタテハ!
ロッジのテーブルを借りて 昼食にしていたら、近くに飛んできてくれました。エルタテハも久しぶりでした。(^^)

 

標高1700mから望む富士山! 空気もヒンヤリ、最高でした!(^^)

森林散策へ続く…。

以上 2020/08/17撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年 近くの公園で…、虫さん大集合!(42)

2020年08月18日 | 昆虫

近くの公園で…。 (8月14日~16日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

近くの公園で見かけた虫さん。3日分まとめて大集合!(^^)

ャタテムシ科  クロミャクチャタテ!…かな?  (8/14)
カツラの枝先で ジっとしていたのはクロミャクチャタテ…?

 

ツノカメムシ科  エサキモンキツノカメムシ!  (8/14)
こちらはカツラの葉っぱの裏で…。

 

ツノカメムシ科  セアカツノカメムシ(♂)!  (8/15)
オスの特徴は腹端にある「ハの字」の突起。

 

シャクガ科  ツマジロエダシャク!  (8/15)
ケヤキの幹にとまっているところを見つけたのですが、飛び出して地面に着地。

 

正面顔はこんな感じ…。

 

オサムシ科  トウキョウヒメハンミョウ!  (8/15)
地面をよ~く探していると、走り回っている姿を見つけることができます。

 

タテハチョウ科  サトキマダラヒカゲ!  (8/15)
公園にはたくさんのサトキマダラヒカゲがいます。「なんだ、サトキマかぁ」…っていう人もいますけど、きれいなチョウだと思います。

 

セミ科  セミの抜け殻(空蝉)!  (8/15)
触角の様子から ミンミンゼミだと思いますが、アブラゼミかもしれないなぁ…。7 : 3 でミンミンゼミ!(笑)

 

キバチ科  タイワンヒラアシキバチ!  (8/15)
キバチの仲間は初めて…。胴が長くて 最初
は「なんだろう?」…って思いました。

 

 

毎日 探虫を続けていると 、時々こんな嬉しい出会いがあるんです。(^^)

 

テングスケバ科  テングスケバ!  (8/16)
今期、初撮り! クワのかなり高い所にいたので、近づけませんでした。これからチャンスはあると思います。(^^)

(Nさん、Yさん、ありがとうございました)

以上 2020/08/14~16撮影 (^^♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの山歩き! 《 目一杯 楽しみました 》

2020年08月16日 | 昆虫

都内のお山へ…。 (8月13日 木曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

《 電車に揺られてプチ遠征 》最終回! カラスアゲハ、チョウとガの仲間とアップしてきましたが、最後はその他に出会った虫さん! 久しぶりの山歩きでしたけど、いい気分転換になりました。(^^)

???科  ???!  オサムシ科  オオホソクビゴミムシ(幼虫)!…かな?
いきなりの不明種…。幼虫なのか、成虫なのか…? こんな姿の虫さんは初めて見ました。体長20mmくらいはあったと思います。動きが速くて、たくさんシャッターを押したのですが、まともなのはこれ1枚…。

 

オサムシ科  アオゴミムシの仲間!

 

 

オトシブミ科  ウスモンオトシブミ!
葉っぱの上にチョコンといたのはウスモンオトシブミ。オトシブミの仲間を見つけると、「ヤッタ!」…って、ニンマリとしてしまいます。(^^)

 

 

 

ゾウムシ科  ヒメシロコブゾウムシ!

 

オオホシカメムシ科  ヒメホシカメムシ!

 

ハナアブ科  ホソヒラタアブ!
たくさん咲いているタマアジサイも見どころの一つ…。やって来たのはホソヒラタアブ。

 

ハナアブ科  ツマグロコシボソツリアブ!

 

スズメバチ科  ホソアシナガバチの仲間!
頭循の黒い縦帯の有無を確認できなかったので、ムモンか ヒメか…?!

 

セミ科  ミンミンゼミ!
目一杯楽しんだ 山歩き、たくさんの虫さんにも会えたし…。遠くでカミナリが鳴り始めたのでこの辺りで引き返すことにします。(^^)

以上 2020/08/13撮影 (^^♪

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スミナガシとヤマホトトギス!

2020年08月15日 | 

都内のお山へ…。 (8月13日 木曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

電車に揺られてプチ遠征の続きです。カラスアゲハは見ごたえがありましたが、その他にもたくさんの虫さんに出会いました。その中から今回は「チョウとガの仲間」にスポットライト!(^^)

シャクガ科  サラサエダシャク!
去年も山で見かけましたが、その時は名前が分からず 不明種リスト入り!今回も調べましたが、さっぱり分からないので Nさんにお聞きしました。エダシャクの仲間でした!(゜o゜)

(Nさん、ありがとうございました)

 

シャクガ科  アミメオオエダシャク!
存在感のあるガですネ。白い模様が「カニ」を連想させます。(^^)

 

「ナスカの地上絵」もありかな…? Fさんの影響を受けてますネ。(笑)

 

触角がクシ状になっていて見ごたえがあるので 拡大してみました。

 

カギバガ科  オオカギバ!
こちらも存在感のあるガでした。立て続けに大きなガが現れて期待は膨らみます。(^^)

 

 

ヤガ科  カザリツマキリアツバ!
ガの仲間は多かったですネ。ここにも あそこにも
…、って感じでした。

 

ハマキモドキ科  ヤナギイチゴハマキモドキ!

 

シャクガ科  ウスクモナミシャク!…かな? 
類似種にコウスグモナミシャクというガがいるんだそうです。ネット検索してみましたが見分けがつきませんでした。

 

タテハチョウ科  アカボシゴマダラ(外来種)!
都市公園などでよく見かけます。普段撮ることはあまりないのですが、山の中では初めて見たので「パチリ」。 こんなところにまで進出していました。

 

タテハチョウ科  スミナガシ!
突然 目の前に黒いチョウがピューって 飛んできて葉っぱの上にとまりました。「わっ、スミナガシだ!」 今回の山歩きで一番うれしかったのがこのスミナガシに出会えたこと。今まで山のトイレで一度だけ見たことはありますが、(
笑)  ちゃんとした姿を見たのは初めて…! またひとつ思いが叶いました。(^^)

 

 

 

ユリ科  ヤマホトトギス!
山道を歩いていると、道端に咲いている山野草がフッと目に入って来ます。「おっ、今年もちゃんと咲いてた」…って、嬉しい気持ちになります。 移り行く季節を感じるひと時…!
(^^)

以上 2020/08/13撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする