二丁目のヒコーキ雲 Ⅱ

四季折々の自然  鳥・昆虫・花…

信州のお山で…、虫さん集合! 《 夜も高原ホテルのお庭で探虫 》

2022年07月12日 | 

高原ホテルのお庭で…。 (6月29日 水曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

今朝あれだけ虫さんがいたんだから、夜もきっといるんじゃない!? …ということでライト片手にホテルの庭へやってきました。「ウッヒャ~!」常夜灯の廻りは虫さんだらけで、いったい誰を撮ったらいいのか目移りしちゃいます。みんな活発に動き回っていて、撮るのは手ごわい…! 「こんなにたくさんいましたよ!」…ってことで。 数が多くて名前調べはほぼギブアップです! (^^♪

ヨコバイの仲間!

 

シャクガの仲間!  シャクガ科  ☆ナミガタエダシャク!

 

ツトガ科!  シロスジツトガ!

 

ハマキガ科  アトハマキ!

 

3匹の虫さん! 大きなガは ☆ヨシカレハ! (^^)

 

ヒトリガ科  ムジホソバ!

 

常夜灯に集まる虫さん!

 

ジョウカイボンの仲間!

 

ハマキガの仲間!  ハマキガ科  ☆プライヤヒメハマキ!

 

カレハガ科  ヨシカレハ!

 

('ω')

 

('ω')  シャクガ科  ☆コカバスジナミシャク!

 

ツトガ科  クロスジツトガ!

 

シャクガの仲間!

 

ジョウカイボンの仲間!

 

('ω')

 

(右)カレハガ科  ヨシカレハ!

 

(同)

 

(同)

 

シャチホコガ科  モンキシロシャチホコ!

 

(上)シャチホコガ科 バイバラシャチホコ!…かな? (下)シャクガの仲間!

 

('ω')  ヤガ科  ☆キモンコヤガ!

 

ハマキガ科  モッコクヒメハマキ!…かな?

 

ヒメバチの仲間!

 

(同)

 

オサムシ科  アトグロジュウジアトキリゴミムシ!…かな?

 

ヨコバイの仲間!

 

('ω')  ヤガ科  ☆フタホシコヤガ!

 

シャクガの仲間!…かな?

(☆印:Nさんに調べていただきました。ありがとうございました)

 

以上 2022/06/29撮影 (*^-^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州のお山で…、虫さん集合! 《 チョウ目の虫さん集合なのだ 》

2022年07月08日 | 

信州のお山で…。 (6月28日 火曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

山道を登っていく途中で、たくさん見かけたのはガの仲間! 湿原を舞う高原チョウを期待していたのですがまだ早すぎましたね。でも初めてのウラジャノメを見ることができました! (^^♪

ハマキガの仲間!

 

ハマキガの仲間!
⇑ と同種のように見えますね。

 

ハマキガ科  ナミスジヒメハマキ!…かな?

 

ハマキガの仲間!

 

ハマキガの仲間!
こちらも ⇑ と同種かも…!?

 

ツトガ科  シロモンクロノメイガ!

 

シャクガ科  ヒメウスアオシャク!…かな?
ウスキヒメアオシャクとよく似ているんですよね。外縁が線か点かで見分けるそうですけど…。

 

ニセマイコガ科  セグロベニトゲアシガ!

 

 

イラガ科  アカイラガ!

 

セセリチョウ科  ヒメキマダラセセリ(♂)!

 

タテハチョウ科  ヤマキマダラヒカゲ!

 

タテハチョウ科  ヒメキマダラヒカゲ!

 

タテハチョウ科  ウラジャノメ(♂)!
初めて見る模様に \(^o^)/ 
すぐに飛んでしまい裏翅を見ることができなくて残念! ('ω')

以上 2022/06/28撮影 (*^-^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオミズアオの羽化に遭遇!

2022年06月08日 | 

近くの公園で…。 (6月4日 土曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

地面から1mくらいのところ、ケヤキの幹を登ってくる羽化したばかりのオオミズアオに遭遇! 今までにも何度か羽化してすぐの場面を見たことはありますけど、今回はホントに「羽化直後!」 翅が完全に開くまでおよそ1時間40分かかりました! (^^)

ヤママユガ科  オオミズアオ(♀)!
12h29m19s

 

12h29m35s

 

12h30m05s

 

12h34m24s

 

12h40h11s

 

12h40m43s

 

12h42m48s

 

12h44m15s

 

12h46m12s

 

12h52m24s

 

13h01m04s

 

13h05m24s

 

13h57m53s

 

14h00m36s

 

14h01m25s  翅を開いて羽化完了! (^^♪

以上 2022/06/04撮影 (*^-^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フサヤガ! 《 個性的な姿なのだ 》

2022年03月21日 | 

近くの公園で…。 (3月16日 水曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

カタクリの花が気になって様子を見に行くと、ピッタリのタイミングでした。3日前に見た時はまだ蕾のままだったんですけど、いっきに開花しました。 他にも春限定のトラフコメツキや越冬明けのフサヤガなど、春を感じる一日になりました! (^^)

コカゲロウ科  コカゲロウの仲間(♀・亜成虫)!

 

 

コメツキムシ科  トラフコメツキ!
春になると現れるトラフコメツキを見っけ! 

 

春の虫さん、続々と顔を出します。

 

ヤガ科  フサヤガ!…かな?
ロープの裏側にぶら下がっていたのは…。

 

個性的な姿のガでした。 パッと見は、オカモトトゲエダシャクに似てますね!

 

ちょっと失礼して、下に降りてきてもらいました。

 

コフサヤガというよく似たガがいるみたいなんですけど…。

 

「コフサヤガはサナギ越冬 フサヤガは成虫越冬」…という記事があったので、時期的に考えるとフサヤガかな!?

 

翅を小刻みに震わせ始めたので、ソ~っと元の場所へ戻しておきました。(^^♪

(Yさん、ありがとうございました)

 

ユリ科  カタクリ!
毎年楽しみにしているカタクリの花が、今年もキレイに咲いてくれました。 \(^o^)/

 

3日前の13日(日)に確認したときにはまだ蕾だけでしたけど、わずかの間にいっきに満開になりました。(^^)

以上 2022/03/16撮影 (*^-^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミノウスバ! 《 長い時間をかけて婚活なのだ 》

2021年11月09日 | 

近くの公園で…。 (11月1日・4日・8日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

公園のマユミ、いつもの枝でまた婚活中のミノウスバに会いました。この枝で10月29日にペアとシングルのオスを見て以来、来るたびに同じような光景が続いています。同じ個体のようにも見えるんですけど、こんなに長い間ずっと婚活しているものなのかどうか…、不思議なんですよネ~! (゜o゜)

マダラガ科  ミノウスバ(♂・♀)!  (11/1)
今まで見てきた光景と同じように見えますけど、今回は枝にびっしりと卵が産み付けられていました。

 

オスはメスの上を動き廻っています…。

 

 

一度ここを離れて1時間後に戻ってきたら、別のオスがそばにとまっていました。

 

 

マダラガ科  ミノウスバ(♂・♀)!  (11/4)
3日ぶりに様子を見に来たら、驚いたことに同じ枝にまだオスとメスがいました。 (゜o゜)

 

 

マダラガ科  ミノウスバ(♀)!  (11/8)
少し間をあけて様子を見に来たんですけど、前回(11/4)とは位置を変えてメスが1頭だけいました。翅はかなり傷んでるように見えましたけど、それでも命が尽きるまで卵を守り続けます。ここで初めて見てから11日が経ちました! (゜o゜)

以上 2021/11/01・04・08撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミノウスバ! 《 マユミの枝に産卵していたのだ 》

2021年11月05日 | 

近くの公園で…。 (10月30日 土曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

昨日、マユミの木で今期初めてのミノウスバが撮れたので、今日は別のマユミの様子を見に来ました。 いきなりメスの姿を見っけ! よく見ると枝にびっしりと産卵しています! (゜o゜)

マダラガ科  ミノウスバ(♀)!
卵を産み付けたそばでジっとしています。

 

卵についている毛は、メスが張り付けた自分の体毛!

 

寒さを防ぐためとか、天敵から守る為とか言われています。

 

 

マダラガ科  ミノウスバ(♂)!
すぐ近くにオスがいました。

 

この卵のお父さんかな…?

 

 

昨日見たペアとシングルのオスのことを思い出して、移動しました。 驚いたことに、そこでは昨日のままの状況が続いていました。

 

ペアの位置は少し変わっていましたけど、シングルのオスは動きなし! (゜o゜)

 

昨日(10/29)と同じように、青空をバックに「パチリ!」 (^^)

以上 2021/10/30撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミノウスバ! 《 今年もマユミにやって来た 》

2021年11月04日 | 

近くの公園で…。 (10月29日 金曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

「今年もそろそろかなぁ」…なんて思っていたら、Yさんから「出てるよ!」…って連絡が入りました。去年も見かけたあのマユミに行ってみると、3~4匹のオスが飛び回っていました。かなり高い所も飛んでいるので望遠レンズとマクロレンズと両方準備して、どこかにとまってくれるのを気長に待ちます。 (^^)

マダラガ科  ミノウスバ(♂)!
葉っぱの隙間から覗けるところに2頭のオスがとまりました。

 

枝の上を行ったり来たり…。

 

早く彼女を見つけなくっちゃ!…って感じ。 (^^)

 

ひと休み…?

 

近くの葉っぱにとまってくれました。

 

でも、のんびりしている時間は無いようですぐに飛び立ちます。

 

見上げると頭上にペアを発見!

 

位置を変えてみますが、どうしても一緒に顔を移すことができません…。 (>_<)

 

そばでシングルのオスがジ~っと見てます。(笑) 

 

さらにアングルを変えていくと青空が見える場所がありました! (^^)

(Yさん、ありがとうございました)

以上 2021/10/29撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イラクサギンウワバ! 《 高速移動で吸蜜なのだ 》

2021年11月03日 | 

近くの公園で…。 (10月28日 木曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

キバナコスモスにやって来たのはイラクサギンウワバ! 長いストローをのばして吸蜜をしているんですけど、その動きはホシホウジャクのホバリングとはチョット違うんですよね~! 花の中央に軽くタッチはしているんですが、翅は絶えず小刻みに動かしていて 次々と高速移動をして行きます。 (゜o゜)

ヤガ科  イラクサギンウワバ!

 

 

 

 

 

 

⇓ 今日出会ったその他の虫さん達。

ハムシ科  ヨモギハムシ(♂・♀)!
青黒型(♂)と銅金型(♀)とのペアに出会いました。

 

ハムシ科  ヨツモンカメノコハムシ!
この時期になっても相変わらず食欲旺盛です。

 

ミツバチ科  シロスジヒゲナガハナバチ(♂)!
このシロスジヒゲナガハナバチ、てっきり4~6月頃限定だと思っていたので、最初に見た時は「アレ、このハチさん誰だっけ…?」

 

「この時期にいるのかなぁ?」…って思いましたけど。

 

結局、翅脈で判断しました。 発生時期に関しては気候変動のこともあるし あまり固定観念は持たない方がいいのかもしれませんネ! (^^)

以上 2021/10/28撮影 (^^♪

 

近くの公園で…。 (11月3日 水曜日)

池でブラブラしていたら、近くにアトリがいるという情報が…。みんなの後をついて行くと今期初見のアトリを撮ることができました。(^^)

アトリ科  アトリ!
発見者Uさんに、場所を細かく教えてもらってようやく確認!

 

その後も追っかけたんですけど…。

 

暗くて遠くて、難しい!!!

 

でも、初撮りだったからね。 よかった~! \(^o^)/

(Uさん、ありがとうございました)

以上 2021/11/03撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホシホウジャク! 《 撮り方もいろいろなのだ 》

2021年11月01日 | 

近くの公園で…。 (10月25日 月曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

今朝も近くにある花壇の様子を見に行きました。ペンタスに眼をやると「きてますネ~」 吸蜜にやって来たホシホウジャク! 今日はできるだけ被写体に近づいて撮ってみました。「あっ、それなりにトリミングはしてますよ!」 (^^)   

スズメガ科  ホシホウジャク!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上 2021/10/25撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホシホウジャク! 《 何度でも撮っちゃうのだ 》

2021年10月29日 | 

近くの公園で…。 (10月23日 土曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。 

毎年吸蜜にやってくるのを楽しみにしているアベリアは、強剪定されてしまいホシホウジャクはあまり見かけません。代わりに花壇のペンタスに吸蜜に来ていることを知ってからは、天気のいい日は毎日通って彼らのホバリングを楽しんでいます。(^^)

スズメガ科  ホシホウジャク!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ペンタスにやって来るホシホウジャク…。今シーズンよく見かける光景なんですが、目の前でホバリングされると何度でも撮っちゃうんですよねぇ!!! (^o^)

以上 2021/10/23撮影 (^^♪

 

近くの公園で…。 (10月29日 金曜日)

公園に行ってみると、カメラマン数人が何か狙っています。お仲間に入れてもらってカメラを覗くと久しぶりの ツミじゃないですか! 数枚撮ったところでカラスがチョッカイを出して飛び去りました。 ('ω')

タカ科  ツミ(♀)!

 

以上 2021/10/29撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホシホウジャクのホバリングも見ていて楽しい!

2021年10月11日 | 

近くの公園で…。 (10月6日 水曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

オオスカシバのホバリングを撮っている時、同時進行でホシホウジャクもやって来ました。どちらもめまぐるしく飛び交っているのでどう撮っていいのやら狙いが定まりません。こういう時は落ち着いて近くにやって来るのを待っているのがいいのですが、これがなかなか難しい…。(^^)

スズメガ科  ホシホウジャク!
複数やってきて、あちこちでホバリングをしているのでテンション上がります!

 

やはりペンタスがお好みのようです。

 

吸蜜しやすい花なんでしょうネ。

 

オオスカシバと比べると…。

 

動きはホシホウジャクの方が早くて俊敏のように感じました。

 

ホシホウジャクは「今、目の前にいたと思ったら瞬時にワープして離れたところで吸蜜している!」…って感じなんですよネ。 (゜o゜)

 

見ているとそれがまた楽しい! (^^)

 

…なので写真の数はドンドン増えていきます。

 

もうそろそろやめよう…。

 

そう思っても目の前にやって来るとまた「カシャ カシャ カシャ♪」 (笑)

 

かなり危険なモデルさんなんです! (^o^)

以上 2021/10/06撮影 (^^♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオスカシバのホバリングは見ていて楽しい!

2021年10月10日 | 

近くの公園で…。 (10月6日 水曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

お目当てのクロマダラソテツシジミを撮ることができて、余裕が出てきました。周りを飛んでいるたくさんのチョウに眼を向けてみると、その中にオオスカシバを見つけました。相変わらず見事なホバリングで吸蜜してます! (^^)

スズメガ科  オオスカシバ!
数ある花々の中でこのペンタスがとってもお気に入りの様子!

 

他の花には見向きもせず…。

 

オオスカシバのホバリングを撮り始めると、毎回とまらなくなっちゃうんですよネ!

 

連写モードで撮ると大変なことになってしまうので、いつも1枚ずつシャッターを切ります。

 

それでもいつの間にか シャッターを切る音は「カシャ カシャ カシャ♪」…って。(笑)

 

 

 

 

ホバリングしながら…。

 

丸まった口吻を伸ばして…。

 

いとも簡単に花の奥に差し込んで蜜を吸う技はスゴイね!

 

この場面、何回見ても楽しい! (^^)

以上 2021/10/06撮影 (^^♪

 

月令 3.9 !  (10月10日 日曜日) 
「秋の日はつるべ落とし」…という諺がありますが、陽が落ちると辺りは急速に暗くなっていきます。そんな西の
空に三日月よりちょっと太った月がキレイに見えました。(^^)

以上 2021/10/10 17h35m52s撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コシアカスカシバ! 《 自然観察の楽しさ 》

2021年09月10日 | 

近くの公園で…。 (9月7日 火曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

今期4度目となるコシアカスカシバとの遭遇! コナラの幹に産卵にやって来ました。ちょうどスズメバチも来ていたので比較もできたし、脱皮殻や卵を見つけることもできたし…。自然観察の楽しさを満喫しました。 (^^)

スカシバガ科  コシアカスカシバ(♀)!
いつものように幹の低い所で産卵場所を探しています。

 

場所が決まれば産卵…!

 

コシアカスカシバの飛翔シーン。 

 

スズメバチ科  コガタスズメバチ!
ちょうど近くを飛んでいたスズメバチ! ブレブレ写真なんですが、飛んでいる姿を比べるとどうでしょう…。

 

ツーショットを狙いましたが…。

 

動き回っているので、なかなか難しい…。

 

あまり近づくとスズメバチも怖いしネ…。 大きさはスズメバチの方が二回りほど大きいです。 

 

産卵したんじゃないかと思われるところを撮影して調べてみたら、それらしい卵が写っていました。右上の卵はすでに孵化した後のようです。

 

幹から飛び出している茶色の物体…。調べてみるとコシアカスカシバの脱皮殻でした。

 

孵化した幼虫は木の中に入り込み、成長すると出口の用意をしてから坑道で蛹になるそうです。蛹から成虫になるときは写真のように蓋を持ち上げて半分体を外に出して羽化することになります。 この場面、是非見てみたい! (^^)

以上 2021/09/07撮影 (^^♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年 近くの公園で…、虫さん大集合!(74)

2021年08月30日 | 

近くの公園で…。 (8月22日・24日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

最近、興味深い虫さんがたくさん出てきたので写真が増えてしまい、再び在庫が過剰気味になって来ました。 今回は2日分まとめてアップ! (^^)

スズメガ科  ウンモンスズメ!  (8/22) 
大型のガは見ごたえがあります。

 

ハムシ科  アカクビボソハムシ!  (8/22)
斑紋変異が多い虫さん。 この斑紋を見たのは3年ぶり。 前回は2018/06/21でした。

 

ドロバチ科  カタグロチビドロバチ!  (8/22)

 

ゾウムシ科  クヌギシギゾウムシ!  (8/22)
ここでクヌギシギゾウムシを見るのは初めて…。

 

クヌギの木はたくさんあるので、たぶん見つけられなかったんだと思います。

 

セミ科  ヒグラシ!  (8/22)
今期、初撮りです!

 

ヘリカメムシ科  ニセヒメクモヘリカメムシ!  (8/24)
初めて見るカメムシでした。

 

類似種にヒメクモヘリカメムシがいるので注意が必要です。

(Nさん、ありがとうございました)

 

スカシバガ科  コシアカスカシバ(♀)!  (8/24)
先日コシアカスカシバの産卵場面を見たコナラの木へ再び来てみると…。

 

ナント今期3度目の遭遇です。

 

3度目ともなると、さすがにドキドキ感はありません。 (笑)

 

ドキドキ感はありませんけど、何回見ても「ガ」とは思えません。 (^^)

以上 2021/08/22・24撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コシアカスカシバ! 《 産卵にやって来たのだ 》

2021年08月28日 | 

近くの公園で…。 (8月21日 土曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

探虫を終えてそろそろ帰ろうかと思った時、コナラの幹にあのコシアカスカシバが産卵のために飛来していました! (^-^)

スカシバガ科  コシアカスカシバ(♀)!
先日、オスを見つけた時はゆっくりと歩いていたので撮りやすかったんですけど…。

 

今回は動きが速い…。

 

産卵していますネ!

 

すぐに次の場所へ…。

 

地上から1m位の間で産卵場所を探しているみたい。高い所には行きません。

 

飛んでいる姿は、少し小さめのスズメバチ…?

 

 

 

先日撮ったばかりなのに、今度は産卵場面も見られて めっちゃラッキー!! (^^)

以上 2021/08/21撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする