Kobby loves 埼玉&レッズ

埼玉と浦和レッズを愛する管理者のブログです。

西武ライオンズの戦力外

2018-10-07 20:01:13 | 他スポーツ
今年の野球界にとって、残念な季節がやってきました。西武ライオンズですが、来季契約を結ばない選手として、藤原良平投手、豊田拓矢投手、福倉健太郎投手、玉村祐典投手、坂田遼外野手を発表しました。既に引退を表明した松井稼頭央選手、自由契約になったワグナー投手を含め、7名がライオンズを去ることが決まっています。

今年は、中継ぎ陣が総崩れに近い状況もあったので、投手中心のドラフトになることが予想されます。そのため、投手主体に戦力外通告を行う球団の方針は理解できます。藤原と豊田は、30歳を過ぎており、今季はほぼ二軍での暮らしだったことを考えると、本人も戦力外通告を受けることは予想していたとのコメントです。

この中では、思い出に残っているのは坂田です。彼は函館大という、地方の大学からのスラッガーということで、無名時代の秋山翔吾とよく比較していました。長打力があるので「左のおかわり君」という愛称も持っていました。もっとも、守備力はそれほど高くなく、右翼手に置くと守備範囲が狭いという問題があり、レギュラー定着はなりませんでした。森友哉の台頭でDHのポジションが埋まったのも、彼にとっては不運でした。

豊田に関しては、社会人野球TDKからの26歳でのプロ入りということで即戦力を期待していました。事実、キャンプでは首脳陣から「豊田は新人とは思っていない」と信頼を得ており、1年目はほぼ一軍で34試合に中継ぎで登板していました。当時から、西武は中継ぎが手薄だったので、彼にはもっと投げて欲しかった残念な思いがあります。

藤原は中継ぎで何年か一軍でプレーしていました。まったく戦力にならなかったのは今年だけですが、それでも10年在籍して最多登板が2014年の20試合ということを考えると今後は難しいと判断したのでしょう。引退の予定ですが、西武は比較的引退後の面倒を見てくれるチームなので、何かで関わればいいですね。

福倉は27歳、玉村は23歳ということで、もしトライアウトを受けるなら年齢でひっかかることはないでしょう。西武ではあまり一軍でプレーできませんでしたが、何かきっかけがあれば変われるかもしれません。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パナマ戦プレビュー | トップ | ラグビーCS、南アフリカ対豪州 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

他スポーツ」カテゴリの最新記事