goo blog サービス終了のお知らせ 

Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

「コアニチドリ」の花とムカゴ

2021-06-12 | 山野草

小型球根性野生ランの「コアニチドリ」(小阿仁千鳥) 
北海道~北関東・北陸に分布し、

岩場に着生あるいは湿原に自生します。
 
小阿仁は秋田県の地名で、最初の発見地だそうです。

草体や花が極めて小さく、花後に花茎にムカゴが着きます。
 
5月下旬に開花、 
 

 
6月初めです。
 

 
花後の今朝、10cmほどの花茎の先に、
 

 
種子とは別に小さなムカゴを着けています。
 

 
殖やす必要がないので、花茎を切って、休ませます。
ウチョウランなどと一緒に、自宅東側軒下の棚に移します。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 庭のツツジ(12) 自然実... | トップ | 庭のツツジ(13) 「ヤマ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事