goo blog サービス終了のお知らせ 

Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

鉢植えの「雪割草」(1)桃色花

2025-04-16 | 山野草・園芸草花

雪割草」(ユキワリソウ)は、
キンポウゲ科のミスミソウ・スハマソウの園芸名で、
早春の雪解けを待って、可憐な花を着ける。
特に新潟県を中心とする日本海側に自生するオオミスミソウが、
花の色形の変異が多く、春を告げる草花として愛好されます。
 
昨夏の猛暑で、枯れた鉢植えや、蕾を着けない鉢があり、
今春の開花数は僅かになりました。
 
最初に咲いた桃色花です。
花の中心にメシベ、その周りにオシベ
花弁の見えるのは、ガクが花弁状に変化したものです。
花の背後にある緑のガクのようなものはです。
 

 
 
3月末の蕾から開花へ、
 

 

 

 

 
4月上旬の花、
 

 
4月10日、
 

 

 
4月中旬、花の終盤です。
 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする