「サンシュユ」(山茱萸)は、ミズキ科の落葉小高木で、
中国・朝鮮が原産で、江戸時代に日本に渡来しました。
葉が出る前に、鮮黄色の小花が球状に集まって咲き、
晩秋には紅色で楕円形の実を着けます。
私の鉢植えは、ヨーロッパ原産種で、
大実サンシュユ「ショリコ」の名で通販購入したもので、
実を食用に改良したものです。
3月中旬の蕾から、
3月下旬、開き始めて、
その2~4日後の花、
更に2日後の3月29日、
4月上旬、満開の花です。
4月中旬、一昨日の4月12日、花の終盤です。
秋には赤い実が生るのですが、果たして今年は・・・、
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,832 | PV | ![]() |
訪問者 | 665 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,805,408 | PV | |
訪問者 | 2,079,727 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 461 | 位 | ![]() |
週別 | 314 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
ログイン
最新コメント
- 山本啓二/鉢植えのヤマアジサイ b、くれない(紅)
- maria_zucchero/家庭菜園 2025 (1) アスパラガス b、紫アスパラ
- うさぎ/鉢植えの「雪割草」(1)桃色花
- maria/庭の「エゾムラサキツツジ」
- 山本啓二/庭の「日向水木」