goo blog サービス終了のお知らせ 

Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

庭のツツジ(8)「キレンゲツツジ」

2024-06-10 | 花木

キレンゲツツジ」(黄蓮華躑躅)は、
レンゲツツジの黄花品種で、

北海道南部~九州の高冷地に自生し、高さ1~2mの落葉低木です。
 

 
 
玄関前の南庭で、イロハモミジと花梅の間に苗木を植え、
樹高150cm程に成長しました。
 
4月下旬の蕾、
 

 

 
4月末に咲き始めました。
 

 

 
5月初めの花です。
 

 
手前に鉢植えのカバレンゲを置いて、
 

 

 

 

 
5月10日です。
 

 
満開のキレンゲツツジの背後、塀際で咲き始めたのが、
庭ツツジの最後を飾った山ツツジです。
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢植えのセッコク(3)「万里紅」

2024-06-10 | 山野草・園芸草花

セッコク(石斛)の紅花品種「万里紅」(バンリコウ)です。
小鉢にミズゴケ植えしています。
 

 
 
4月中旬の蕾、
 

 
その3日後に咲き始め、
 

 
更に3日後の4月21日、3輪が開花です。
 

 
その5日後には初めの1輪が落ち、2輪がその後も咲き続きました。
 

 
花後は北側軒下に移動し、冬は無暖房の納屋で春を待ちます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする