「イワツルウメモドキ」(岩蔓梅擬)の鉢植えです。
ニシキギ科の落葉ツル性木本で、
イワウメズル(岩梅蔓)とも呼ばれます。
雌雄異株のツルウメモドキと比べて、
葉も実も小さめで小型の感じです。
5月下旬の花、イワツルウメモドキは両性花? 1本で結実します。
小さく目立たない花です。
9月中旬の緑色の果実、
11月下旬、果実が色付き始めました。
枝先が下方に向かって伸びています。
12月末、黄色く熟した果実が、3つに裂開し、
鮮やかな橙赤色の仮種子に包まれた、種子が現れました。
1月中旬~下旬、まだ若木で力不足か、一斉には果皮を開けません。
2月も庇下の山草棚で、特に寒い時期は玄関に入れました。
本日、早くも新葉が伸び始め、花芽らしきものが出来ています。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 2,295 | PV | ![]() |
訪問者 | 662 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,807,703 | PV | |
訪問者 | 2,080,389 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 452 | 位 | ![]() |
週別 | 314 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
ログイン
最新コメント
- 山本啓二/鉢植えのヤマアジサイ b、くれない(紅)
- maria_zucchero/家庭菜園 2025 (1) アスパラガス b、紫アスパラ
- うさぎ/鉢植えの「雪割草」(1)桃色花
- maria/庭の「エゾムラサキツツジ」
- 山本啓二/庭の「日向水木」