ニラは菜園コーナーの周りに群生しています。元は種を購入して実生したものですが、
その後自然実生で殖えるので邪魔になるものは取り除きます。
4月~5月は野菜として柔らかい葉を利用し、その後は花を咲かせるために放置して、
昆虫たちの食事の場に提供します。
9月中旬、ニラが一斉に白い花を開き、チョウが集まってきます。
キタテハなどの他のチョウを追い払って、ミドリヒョウモンが群れています。
9月18日、菜園と果樹の境にニラが群生し、花から吸蜜しています。
翅の色模様が雌雄で少し異なるようです。 下が雌のようです。
突然、喧嘩?遊びか?激しく飛び交い始めました。
よく見ると、ジットして動かない1匹の周りを、3匹が飛び回っています。
メスを巡る争奪戦?
飛んでいないのはメスで、頭部を下に向け、尻部を突き上げるような格好です。
やがて1匹のオスがメスと交接し、又静かなニラの森に戻りました。
ミドリヒョウモンは、夏眠後、秋に産卵するチョウ です。
ニラの花は、絶好の栄養源となっているのでしょう。
花が終わるとたくさんの種を稔らせるので、種を散らす前に花茎を刈り取ります。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 2,600 | PV | ![]() |
訪問者 | 937 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,801,535 | PV | |
訪問者 | 2,078,415 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 347 | 位 | ![]() |
週別 | 481 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
ログイン
最新コメント
- 山本啓二/鉢植えのヤマアジサイ b、くれない(紅)
- maria_zucchero/家庭菜園 2025 (1) アスパラガス b、紫アスパラ
- うさぎ/鉢植えの「雪割草」(1)桃色花
- maria/庭の「エゾムラサキツツジ」
- 山本啓二/庭の「日向水木」