goo blog サービス終了のお知らせ 

Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

椿の花 (1)

2013-05-30 | 園芸(2013年までの動植物)

 春咲きの椿の花です。 殆どが鉢植えで、4月に咲いたものをまとめました。

下の3枚は「西王母」で、秋に咲いた後冬は開花を休み、3月末に囲いをはずすと5月
初めまで咲き続きました。 右端は「葵の上」という品種です。
 
Etubakiseioubo1303252tr Etubakiseioubo1304141tr Etubakiseioubo1304281tr Etubakiaoinoue1304141tr  
 
 
 
 
 
 
 
次の3枚が八重咲きで香りのある「梅ガ香」、右端は「夕鶴」です。
 
下の左は「」、右は八重絞り咲きの「美浜絞り」という品種です。
 
Etubakiumegaka1304093tr Etubakiumegaka1304141tr Etubakiumegaka1304232tr Etubakiyuuzuru1304302tr  
 
 
 
 
 
 
 
Etubakiyume1304231tr Etubakiyume1304101tr Etubamihamasibori1304281tr Etubamihamasibori1304282tr

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スミレの花 (1)

2013-05-30 | 園芸(2013年までの動植物)

 以前に各種スミレを鉢栽培したことがありました。 株の寿命が短く、実生で苗を育
てる必要があって、長年鉢植えで維持することはそう簡単ではないと知りました。
しかし丈夫なスミレは、現在でも各種の鉢や庭に自然に芽生えています。
 
左の有明スミレはあちこちの鉢で勝手に花を咲かせています。
右は斑入り葉の錦スミレです。

Esumireariake1305081tr Esumireariake1305082tr Esumirenisiki1305141tr Esumirenisiki1305142tr  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
左は洋種のビオラ・フレックス(フッカケスミレ)で、鉢や庭の各所で増殖しています。
右のコモロスミレは八重咲き種です。
 
Eviolafrex1304151ttr Eviolafrex1304253tr Esumirekomoro1305041ttr Esumirekomoro1305081tr

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする