goo blog サービス終了のお知らせ 

おとろ日記

サンデー毎日な日々の生活を綴っています

奈良公園で菊人形イベント!・・・天平菊絵巻 飛火野

2018年11月03日 05時41分53秒 | お出かけ

 奈良公園近くに出向いた際に 公園内を覗いてみると「天平菊絵巻」と称した菊人形イベントが開催されていました。
この催しは 奈良時代の遣唐使にスポットを当て ゆかりの人物や木造船を菊人形に仕立てて展示するものです。

 

 これは 唐から多くの文物を平城宮に持ち帰った 第9次遣唐使の「阿倍仲麻呂」を模したもののようです。
「あまの原 ふりさけ見れば 春日なる みかさの山に いでし月かも」とは帰国が叶わなかった際に詠んだ望郷の歌とのこと。

 

 こちらも 同じく第9次遣唐使の「吉備真備」と「玄昉」の人形とのこと!

 

 人形の周りにも 様々な菊の装飾が施されています。

 

 その後 公園内を散策していると ふわふわお尻の綺麗な「シカ」登場!

 

 珍しい「鹿救助車」にも遭遇!  交通事故等で傷ついたシカを助けるレスキュー車です。

 

 飛火野の今の景色はこんな感じです。  バックは若草山!

 

 11月の奈良公園は 様々な秋のイベントが開催され 観光客の多い季節です。

 イチョウ カエデ等も日に日に色付き どんどん華やいできますよ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする