ナサラ農法開発者の翡翠先生のブログ

農業が注目される今、本物の農業が必要です。安心安全で環境に優しい農業を推進します。美味しい・栄養価の高いものへと・・

虹の食

2011-12-01 04:25:58 | 農業

今朝は、ちょっと早く起きました。

・・目が覚めました。

外を見ても、まだ真っ暗です。

風が随分、冷たく感じますね。

今日から12月なので、仕方がないですね。

山間部では、雪が降っているところもあるようです。

遠くの山では、最近よく虹がかかります。

 

虹といえば七色というイメージ

虹は外側から赤、橙、黄、緑、青、藍、紫の順でかかります。

自然が創り出す現象は、とても素晴らしいものです。

古くは、虹は5色と言われていたそうです。

 

七色野菜と言えば、赤、橙、黄、緑、紫、白、黒と言われます。

昔は、赤、橙、黄、青、紫、白、黒といったのかも知れないですね。

昔は、緑が無かったのではと考えます。

おじいさんもおばあさんも緑色を青といってました。

信号機が赤、黄、青と言いますが、青と言っても・・・・どう見ても緑にしか見えないですね。

子供のころ、信号が青になったら左右を確認して道路を渡りなさいと色々な人が言っていました。

勿論、今も言っていますよね。

何故、緑と言わないのかね~?

今までに、横断歩道を渡る際、信号待ちの親子連れの会話を幾度もなく耳にしたこと・・

母親らしき人「青になったから渡るよ!」

子供「緑なのにどうして青なの?」

こんな会話皆さんも耳にしたことがあると思います。

信号が出来た当初も緑いろという言葉が無く、青と言ったのではないのでしょうか・・?

おじいさんやおばあさんの会話を聞いていたころを思い出すとそう感じますね。

昔は、藍も青だったのでは・・

そうすると昔の虹の色が5色・・赤、橙、黄、青、紫の5色だったのではないでしょうか。

そう考えるのが普通なのかも・・?

そして、白と黒の2色を加えると7色野菜と同じに・・

自然の中で生かされているものは、自然の中で循環する。

自然と共存することからすると必要な色とも言えるでしょうね。

食も自然の7色の物を摂取することが自然なのかも知れません。

赤、橙、黄、青(緑)、紫、白、黒の七色が良いのでしょうね。

実際どのようなものがあるのか?頭に浮かぶもの

赤・・トガラシ、パプリカ、蕪、トマト、イチゴ

橙・・にんじん、パプリカ

黄・・カボチャ、ウリ、すいか

青(緑)・・葉物野菜(ほうれん草、小松菜、キャベツ)

紫・・茄子、小豆

白・・大根、蕪、玉ねぎ

黒・・黒豆、黒ゴマ

こんな感じでしょうか

そして、果樹もありますね。

7色を基本にバランスよく摂取することが、健康の基本になるように思います。

虹の食といったところでしょうか

 

自然にあるものは、必然にあるものです。無駄がないのだから、全てバランスよく保たれています。

バランスよく食することが、自然の摂理でしょうね。

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。