南町の独り言

様々な旅人たちが、日ごと行きかふ南町。
月日は百代の過客、今日もまた旅人が…。

1年ぶりの“秀吉号”

2009-09-23 17:48:51 | Weblog

なんと1年ぶりの“秀吉号”とのデートです。
車庫の奥に鎮座ましましていた彼は、タイヤの空気は抜け落ちて、車体はホコリまみれでした。
ポンプで空気を入れ、洗車をし、注油してあげましたが、なにやら不服そうな顔をしています。
SW最終日は映画を見に行く予定でしたが、“秀吉号”との散歩に切り替えました。

エンジン出力に自信がありませんので、近回りの平坦コースに決定。
往は浅間神社までの裏道ルートです。
毎日車で通う道筋の左右裏通りを走りました。
地元の人しか通らないであろう細い路地には新しい発見があります。
イチジク畑の多いことや、ブドウ園まであることに気づきました。
美味そうな匂いを漂わせる焼き鳥とローストチキン専門の“お店”も見つけました。
余裕のよっちゃんで浅間神社に到着です。

神社付近の商店街を散策していると、古本屋の閉店セールに行き当たりました。
ここは昔何度も通ったお店です。
古本屋独特の狭い通路と、いかにも頑固者というご主人は、昔と変わりありません。
近所には近頃増殖している“ブックオフ”ができていましたが、その影響もあったのでしょうか。
なにやら寂しい思いをいたしました。

復路は安倍川左岸道路を帰ることとしました。
浅間神社を後にして、新しい路地を探索しながらの帰り道は上り坂です。
余裕のよっちゃんも少々へたばり気味。
観察眼を失って飛び込んだお蕎麦屋さんでは、蕎麦も蕎麦つゆも期待外れでガッカリ。
それでも、煮込み充分の美味しいおでんに、救われました。

自慢ではありませんが、往路・復路とも、誰一人として(歩行者は別)追い抜きませんでした。
まさにエコ・サイクリングでした?

お疲れさんの1日でしたが、いい1日でした。
感謝します、ありがとう。
また明日もいい日でありますように。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
世界遺産 (印度の与助)
2009-09-24 01:38:46
ひょんな事から、取引先の担当者(インド人)とタージマハル(世界遺産)に行ってきました。仕事中の休憩時間にインドの観光についての話になり、急遽、行くぞとなったのです。
デリーから車で3時間。その姿は噂に違わず美しいものでした。まさに(建築物の)美人。美しいと言う表現がぴったりの姿でした。
いい一日でした。
エンジョイしましょう  (管理人)
2009-09-24 22:31:26
与助さん、なかなかいい1日を過ごされましたね。
せっかくのインド生活、苦労ばかりじゃつまらないですから、エンジョイください。
帰国したら土産話をいっぱい聞かせてください。

コメントを投稿