福ちゃんの散歩道

コロナ禍で関空での遊びも卒業、栂地区ウオーキングコースを中心に近場の日々の散歩で何か見つけよう。🚶‍♂️🚶‍♂️

【難読漢字】「誕る」って読めますか? 字のイメージとは全く違う読み方です 言を延ばすということは…? マネー現代 クイズ部

2023-02-23 09:00:00 | 難解漢字 現代ビジネス 連載
【難読漢字】「誕る」って読めますか? 





字のイメージとは全く違う読み方です


言を延ばすということは…?


読めたらすごい!


突然ですが


「誕る」って読めますか?


「誕生」や「生誕」などの喜ばしい言葉に使われている漢字ですが


とても意外な読み方もあります。


果たして正解は?


正解は?


正解は「いつわる」でした。


「誕」の文字は「言」と「延」に分けられますが


「言葉を事実よりも延ばす」となることから「嘘、でたらめ」


という意味になると言われています。


いかがでしたか?




マネー現代 クイズ部



「誕る」の読み方、分かります? 「誕」という漢字の意外な意味

「誕」の「生まれる」以外の意味とは?


 「誕」という字を使った表現を思い出してみてください。

「誕生」「生誕」「降誕」「聖誕」「爆誕」など、「生まれる」という意味で使う熟語が頭に浮かぶはずです。

 意外なことに、読みは「誕(いつわ)る」で、「うそをつく」という意味になってしまいます。

「誕る」って何と読む?

 「誕」を漢和辞典を引いてみましょう。すると、大きく分けて3つの意味があることが分かります。

  1. いつわる、あざむく
  2. でたらめ、ほしいまま
  3. うまれる

 最後の「うまれる」という意味でよく使われており、残りの2つは、なじみがありませんよね。しかし、実はもともとの意味は1.や2.で、3.は後から生まれたものなのです。

 「誕」という字を分解すると、「言」と「延」。「言葉」を事実よりも「のばす」、つまり大げさに言う、うそをつくという意味を表す漢字でした。

「誕生」の誕生

 では、このようにあまり良い意味ではない「誕」が、現在のめでたい意味になったのはなぜでしょうか? そのルーツは、漢詩にあります。



誕彌厥月 先生如達

※誕(ここ)に厥(そ)の月を彌(を)へ 先づ生まるること達の如し

 これは、かつて教養とされた書物「詩経」の詩の一部で、「月が満ち、初産は羊のように安産だった」という内容です。ここから、1文字目と6文字目を組み合わせた「誕生」という表現が生まれ、「誕」が「うまれる」という意味で使われるようになったとされています。

 なんとも不思議なのは、たった1つの詩から「誕」という漢字の使い方が変わってしまい、それが今日まで続いているということ。もし「詩経」が無かったら、かつて人気を博したテレビ番組「スター誕生!」はなんと呼ばれていたのでしょうか。例えば、「スター生まれる!」とか? ……うーん、何だかしっくり来ないなあ。




チュジュ航空の新塗装機 垂直尾翼のデザインが何種類かある⁉️

2023-02-23 00:10:00 | 2018年関西国際空港の情景

現在の関空運航状況
⬇️


ちょっと
プレイバック

韓国 LCC
チュジュ航空 JEJUair
何気無しに見ていたけど
垂直尾翼のデザインが違う

★旧塗装機
HL8261
HL8206
★J をもじってる ➡︎人の顔 ウインク 擬人化してるとか

★新塗装機 #垂直尾翼のデザインは3種類か

✳️HL8063 ➡︎3本の線 波模様

HL8088

HK8051
★東方神起 ラッピング

✳️HL8062 ➡︎マークが3つ 台形の感じ
★東方神起 ラッピング

HL8050

✳️★HL8064 ➡︎マークの形が丸く 水玉模様

HL8061

HL7213


●韓国の大手財閥「愛敬グループ」と済州特別自治道が、共同で設立した格安航空会社 。
日本の第三セクターに近い。運賃は他社よりも30%程度安くしている。

★保有機 
ボーイング 737-800 31機 

★関空⇄ソウル(仁川) ★関空⇄釜山 ★関空⇄ソウル(金浦)




最近 pm2.5 の影響か視界が悪くて足が遠のく
こんな快晴が来て欲しいもんだ

偏西風が南下すれば黄砂?? 雨の翌日が狙い!!