福ちゃんの散歩道

コロナ禍で関空での遊びも卒業、栂地区ウオーキングコースを中心に近場の日々の散歩で何か見つけよう。🚶‍♂️🚶‍♂️

思い出の道明寺天満宮の梅園 今年はメチャ速い満開だったとか・・・2017年3月2日の訪問❗️

2020-03-02 18:51:00 | 思い出シーン
道明寺天満宮の梅園
満開が
今年は本当に早かった

道明寺天満宮今年の満開は2月19日と早かったが平成21年2月15日満開の実績はある
咲き始めの時期と満開の時期はリンクしない様だ
2月26日から散り始めだ。平成17年以降で1番早い年
今年は暖かいのでチョット気になり
ネットで見てみた


小生が訪れたのは
2017年:平成29年3月2日 晴れの日 3年前の今日だ




















                          
道を隔てて 
道明寺にチョット




★近鉄バッファロー監督 吹石 & 娘 吹石一恵 サイン



歴史
埴輪を作って殉死の風習を変えた功績で、垂仁天皇32年に野見宿禰は土師臣(はじのおみ)の姓とこの地を与えられた。
そして、その子孫である土師氏は野見宿禰の遠祖である天穂日命を祀る土師神社を建立した。
仏教伝来後に土師氏の氏寺である土師寺が土師神社の南側に建立され、やがて神宮寺となった。
伝承では聖徳太子の発願により土師八島がその邸を寄進して寺としたという。
この土師氏からはやがて菅原氏や大江氏、秋篠氏が分流していく。

平安時代、土師寺には菅原道真のおばに当たる覚寿尼が住んでおり、道真も時々この寺を訪れている。
この寺のことを「故郷」と詠んだ詩もある。
901年(昌泰4年)、道真は大宰府に左遷される途中に当社に立ち寄って、覚寿尼との別れを惜しんだ。
道真遺愛の品と伝える硯、鏡等が神宝として伝わり、6点が国宝の指定を受けている。
947年(天暦元年)には道真自刻と伝える十一面観音像を祀って土師寺を道明寺(現在は真言宗御室派の尼寺)
と改称(道真の号である「道明」に由来)し、土師神社内に天満宮も創建された。
時代が下ると道真ゆかりの地ということで、道明寺は学問の神としての信仰を集めるようになっていき、
土師神社も天満宮が中心となっていった

1575年(天正3年)織田信長の古市高屋城攻めで社殿、五重塔などを焼失したが、
同年中に信長の寄進を受ける。1583年(天正11年)次いで1594年(文禄3年)には豊臣秀吉から、
後には江戸幕府からも寄進されている。1716年(正徳6年)には石川が氾濫したため、
道明寺が天満宮境内に移転し、両者はやがて一体化していく。

1872年(明治5年)神仏分離することとなり
道明寺の五坊のうち二之室が神職家となって6月に天満宮は土師神社に改称した。
翌1873年(明治6年)9月に道明寺は分離し、道を隔てた西隣の地に移転した。
1952年(昭和27年)に土師神社は道明寺天満宮と改称する。現在も学問の神として地元の人々に親しまれている。
また境内には80種800本の梅の木があり、梅の名所として知られているとともに大阪みどりの百選に選定されている








大阪場所は無観客開催‼️ 2018/4 堺巡業の一コマに炎鵬がいた。💕大相撲の力士は違う飛行機に分かれて乗る❗️

2020-03-02 13:00:00 | 0 話題& ひろい読み &つぶやき
現在の状況から当然の危機管理対応だと思う

大相撲春場所、初の無観客開催へ 力士感染なら取りやめ

日本相撲協会は1日、大阪市浪速区のエディオンアリーナ大阪で臨時理事会を開き、
新型コロナウイルスによる肺炎(COVID19)の感染拡大を受けて、
8日に同アリーナで始まる大相撲春場所を無観客で開催することを決めた。
観衆がいない中で本場所を実施するのは初めて。NHKの中継は実施される。

 記者会見した八角理事長は、力士に感染者が出た場合はその時点で中止とする意向を示した。
移動には公共交通機関をなるべく使わないなどしてリスク減少を図る
 この日の理事会では専門家の賀来満夫・東北医科薬科大特任教授を交えて協議し、
ファンの期待に応えるべく、異例の形での開催を決定した。


余談ですが

大相撲の力士は違う飛行機に分かれて乗る

大相撲の力士は全員一緒の飛行機に乗っていはいけないという決まりがある。
これは力士の体重が重いことや飛行機のバランスが悪くなることが理由ではない。

それは万が一事故が発生して飛行機が墜落した場合、力士全員が不慮の事故に遭わないようにするためである。
全員が事故に遭うと場所が開催できず、日本の国技である相撲の伝統が途切れてしまう。
そのため飛行機に乗る時、横綱や大関は均等に分けるようになっている。

上記のこともあり、
国内の移動は飛行機をなるべく利用せず、
基本的には新幹線を利用している。
海外公演や海外巡業などの時に飛行機が利用され、力士は分かれて飛行機に乗っている。


2018年大阪場所 堺巡業での一コマ

チョット写真見直していたら
炎鵬が写っていた

ショット















『鉄の塊』が何故飛べるのか❓今更の話ですけど! 昔の写真シリーズ. ★雨後の離陸シーンは‼️

2020-03-02 00:10:00 | 飛行機の話題(乗り物ニュース)
昨年2019年5月1日のシーン 雨後の湿度の高い離陸シーンから

こんなのあまり見ることもないですね

フェデックス・エクスプレス Boeing 777-200 (N882FD)   am9:22
濃霧の中から現れる

ルフトハンザドイツ航空 Airbus A350-900 (D-AIXG) am9:36

まさに揚力を生む主翼です

ベトナム航空 Airbus A321-200 (VN-A602)

全日空 Boeing 767-300 (JA621A) am9:48


ベトジェットエア Airbus A321-200 (VN-A674)  am9:56
★小型機は主翼上部の霧も少ない?角度?

ヴェイパー(Vapour)も発生している・・・

タイ・エアアジア・エックス Airbus A330-300 (HS-XTD) am10:00

フィリピン航空 Airbus A330-300 (RP-C8789) am10:06

マレーシア航空 Airbus A350-900 (9M-MAG)


キャセイパシフィック航空 Boeing 777-300 (B-HNN) 

KLMオランダ航空 Boeing 777-200 (PH-BQN) am10:51

エールフランス航空 Boeing 777-200 (F-GSPC) 


タイ国際航空 Airbus A380 (HS-TUA) 

中国国際航空


                  5月1日 湿度の高い1日でした。ヴェイパー(Vapour)の発生はA330が発生するケースが殆ど!
5月1日関空への目的は?
チャイナエアラインは2019年4月、同社設立60周年を記念した特別塗装機のA350-900 関空初日
チャイナエアライン Airbus A350-900 (B-18917)


以上


✳️余談

揚力を生む主翼

「鉄の塊」である旅客機が飛ぶのが不思議だという人は多い。しかし、飛ばない方が不思議だと思えないだろうか?
旅客機の中は空洞であり、「鉄の塊」というより、「空き缶」に近い。つまり、見た目よりもとても軽くできている。そこに巨大な翼をつけて、猛烈なスピードで前進させるのだから飛んで当たりまえだ。
揚力とは空気流により主に主翼に働く力で、進行方向に対して垂直(上向きに)働き、飛行機を浮き上がらせる。飛行機の翼は上側が盛り上がった形をしているため、翼の上側の流れが高速になり、下側よりも空気の圧力(気圧)が低下、飛行機を押し上げる(揚力)生まれる。
一般に、毎秒25m以上の風は暴風と呼ばれている。板を持つどころか、立っているのも困難とされている風だ。しかし、これを時速に直せばせいぜい90km/hである。だがジェット機の離陸速度は時速300km近い。それほどの風を巨大な翼で受けるのだから、飛んでしまっても不思議ではない。
ちなみに滑走路というのは、こうした旅客機が飛び立つのに必要な風(速度)を得られるまで加速するための助走路である。大型機なら300km/hまで加速するのに、だいたい2km〜3kmの距離が必要となる。また着陸するときは、それだけの速度から思い切ってブレーキをかけて停止する為の減速路ということになる。

巨大な翼を強い風にされせば、巨大な飛行機を空中に浮かせるだけの力(揚力)が生じる。しかし、そのままでは台風の時の板切れと同じで無秩序に吹き飛ばされてしまうだけだ。そこで大切になるのがバランスを取るということ!尾翼はそのためにある。
バランスをとる尾翼舵・・・・尾翼や主翼には、がついており、パイロットが飛行機の姿勢を自由にコントロールできるようになっている。
具体的には
・左右の傾きは操縦輪を左右に回して主翼についているエルロン(補助翼)をコントロールする。・機首の上げ下げは操縦輪の押し引きによって水平尾翼についているエレベーター(昇降舵)を、・そして機首の左右はペタルを踏んで垂直尾翼についているラダー(方向舵)を動かす。

たとえば旋回するときには、パイロットは操舵輪を回して機体を曲がりたい側に傾ける。すると主翼の揚力も一緒に傾くので機体は横に引っ張られる。100トンの旅客機(飛んでいるときには揚力も同じ100トン)が機体を20度傾けると、揚力の水平成分は34トンにもなる。これだけの力で横に引っ張られることで、飛行機は向きを変えられるのである。
(書籍より)


機体のパーツ名称




飛行機の4つの力