きときと日記

「きときと」とは富山の方言で「ぴちぴち(新鮮な)」という意味。きときとな日々の記録を更新中。

作家ソノミの甘くない生活

2021-05-07 | 日々の出来事

今日は曇り。草むしりして、家で仕事をして、午後からグループホームに出勤しました。図書館で借りて、群ようこの「作家ソノミの甘くない生活」を読みました。9年前の古い本ですが、なんとなく群ようこが読みたくなって借りてみました。やはり群ようこは面白い。この本も面白くて一気に読みました。ソノミという作家の話ですが、エッセイかと思うくらい、著者の作家生活を思わせる内容でした。50代後半の作家の日常生活も楽しいし、80代の母親のパワフルなわがままぶりも面白い。途中、母親の妹も登場して、それぞれが一人暮らしゆえのわがままさと、自分なりの気の使い方で、微妙な距離感で接しているのが笑えます。先の不安はありつつも、今日を楽しく生きる。ふふふと読み終えて、さあ明日も元気に頑張ろうと思える本でした。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 藤の花 | トップ | 今度生まれたら »
最新の画像もっと見る

日々の出来事」カテゴリの最新記事