きときと日記

「きときと」とは富山の方言で「ぴちぴち(新鮮な)」という意味。きときとな日々の記録を更新中。

ゆる鉄

2024-05-03 | 日々の出来事
今日もとてもいい天気。今日は朝から妹と「ミュゼふくおかカメラ館」に出かけました。「ゆる鉄絶景100」という写真展を見たいと思っていたので、妹に付き合ってもらって行ってきました。


中井精也さんという写真家の写真展です。鉄道写真ですが、メインは美しい風景で、その中に必ず鉄道が写りこんでいます。


どこから撮ったらこんな風に撮れるんだろう、と思うような素晴らしい写真です。季節や時間帯や角度など、すべてが揃って初めて撮れる写真です。


日本全国、各地の写真がたくさん並んでいました。


私は青空の写真が好きでした。


新緑の写真もステキです。館内は撮影OKです。


これが今回の写真展のポスターになっていた雨晴海岸と氷見線の写真です。この写真が良くて、写真展に行こうと思いました。知っている場所ですが、こんな風に撮れるなんて、すごいです。


氷見線の写真があまりに気に入って、マグカップを買ってしまいました。


写真展を見た後、近くにある「フェルベール」にお昼を食べに行きました。前日、予約して行きました。天気が良くて、黄色い建物が映えます。


レストランはこんな感じ。隣にケーキ販売の店も併設しています。


2階の個室で、ピアノの弾き合い会をしたお店です。


窓から見える景色も明るくのどかです。


卵が自慢のお店なので、最初に温泉卵とゆで卵が出ます。


セットメニューのサラダと卵スープ。


妹はオムライス、私はカルボナーラを食べました。美味しかったです。ランチの後、近くの「小矢部アウトレット」に行って買い物して帰りました。楽しい一日でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする