「北の山・じろう」日記

内容は主に時事問題。時々株式投資関係の記事も交じります。

資産を株式で運用するならまず自分で勉強すること<2024年8月

2024-08-06 20:06:16 | 株式投資 資産運用

300万円投資し90万円含み損…動揺隠せない個人投資家「老後資金はどうなるのか」
2024/08/06 06:36
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240806-OYT1T50021/

この記事にあるような人が多いのかもしれません。
株式は日々価格が変動するリスク資産です。
資産を株式で運用するならまず自分で勉強することが必要です。
記事の例だといきなり300万円分、思いっきり高値で購入して今回の暴落に遭遇して、困り果てているようです。

商品に例えるなら毎日値段の変わるA商品です。
仮に普通は1万円程度で売られていることが多いです。
極端に安くて5000円で売られることもあります。
品薄で2万円で売られていることもあります。

株式の価格は、大体こんな感じです。
普段、1万円前後の価格が多ければ2万円は相当割高と言えます。
5000円なら、かなり割安と言えます。

日経平均40000円程度で株式を購入することは、A商品を2万円で購入するのと、ほぼ同じです。
そうすると普通は、1万円程度の価格ですからいつも1万円の含み損を抱えていることになります。

記事の話は、これと全く同じことです。

そもそも日経平均は2022年の多かった価格は・・・
25500~28500程度の価格の時期が多かったです。
2023年は・・・・・
30500~33700程度の価格の時期が多かったです。
2024年になり急激に40000程度まで価格が高騰しました。

25500と比べてください。
最近の日経平均は、どれだけ暴騰していたか分かります。
超品薄状態が3月以降、続いていました。
38000~42000
普通に考えてもこの時期に買えば、普通の値段より相当割高で買うことになります。

これが分かれば今、品薄で超割高だから安くなるまで待とう・と考えると思います・
高くなったり安くなったりするんだから、安くなるのを待って買う方が有利です。

これは、特に難しいことではなくごく普通のことです。

『資産を株式で運用するならまず自分で勉強すること』
と言うのは、このようなことを言っています。
今、買おうと考えている銘柄が割高なのか割安なのかが、まず分からなければなりません。
それが分かってから、今買うかどうか・の話になると思います。

記事の例では、そんなことは全然考えずに今の価格で購入しました。A商品を割高の40000で買えば、それは割高だという話にすぎません。

『資産を株式で運用するならまず自分で勉強すること』
スーパーに行って食材を買おうとします。
チラシなどを見て安いときに買いに行くと思います。
買い物をするにしても、安く買うためにこの程度の努力はします。
そんなことは一切せず、そこら辺の店に入ってA商品を買ったら40000でした。
その日は、たまたま超高値で半年待ったら30000で売っていました。
30000で買ったほうが、安いに決まっています。

だから今の価格が割高なのか割安なのかを調べて、割安な時まで待って買えばいいだけの話です。

最低限、今の価格が割高なのか割安なのか判断できる程度には勉強しなくてはなりませんね❓

株式を購入するのは、スーパーで大根を買うのと同じです。
普段150円の大根が250円していたら今日は止めるでしょう。
数日したら98円で特売していました。
98円で買ったらお得です。

株式を購入するのは、これと全く同じです。
普通2000円の株式が今日はえらい高くて4000円で売っていました。今日は買うのを止めた方がいいですね❓

半年して値段を見たら1500円で投げ売りしていました。
安いですね💛

株も物も同じです。
大体の相場を知って、どうしても早めに買う場合でも相場程度で買う⇒2000円
投げ売りの時にお得に買う⇒1500円
今日は高すぎるから止めとく⇒4000円

せめてこの程度の判断が出来るようになってから株式も買うべきでしょう。
これを知らなければ4000円で買ってしまうかもしれません。ずいぶん高いですね。高ければ止めて安くなるのを待てばいいと言うだけの話です。

「そんなの分かるわけない!」
⇒分かるようになってから株を買うようにしたらいいと思います。

株式購入に関するトラブルは、主に二つ理由があります。
①買う方が、余りにも無知すぎる。
②以前あったケース。売る証券会社がだまして売りつける。
大抵、どっちかです。

株式購入初心者は❓
『資産を株式で運用するならまず自分で勉強すること』

※ご参考
新NISAで長期の資産形成を目指すなら❓<2024/08/05
https://smcb.jp/communities/46527/topics/2619828

 

※関連過去記事

資産を株式で運用するならまず自分で勉強すること<2024年8月
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/4180c0adc313492f66db9611f8687a93
新NISAで長期の資産形成を目指すなら❓<2024/08/05
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/a1d88cce0fcc6c348d4ab3cc48242491
為替が円安から円高に動くときに外貨預金をしては、ならない理由
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/d0904d098e76f27f12264b2e0296cfa7
円安と円高、外貨預金と外国株保有の関係
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/2a8f4277863651801d847e6bd8f240fc
インフレと貨幣(金銭の価値)<2024.07.08
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/fbeeed0f89aca40b44ef3bebff943381
株式で資産運用する目的と極意とは❓
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/051b3e09ac1db19e4698227f3fb6d733
長期の資産運用に関する記事の仮まとめ<2022・07・19
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/1204daeaca10cd4a83f63bc91c1c4b59
長期的な視点から株価を、ごくごく大雑把に考えてみる<2022年07月02日
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/07d8005e729266630f01940aec3377b6
資産運用の教本のような記事<2022年06月26日
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/65898b88aa72ddd9e2d8b82a8a5fe668
資産運用を考えてみる~その1・その2
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/f7b3511181c54b22cecc8fb07d6c2deb
(株の話)人生と株
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/26c6c8f0cbbf75ae5251680f5fe8fb72
指標(N225・トピックスなど)と個別銘柄の違い<2022年05月31日
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/00dec476b3b2fa7a685b9e46f85efddd
日経平均を長期的な視点から考えてみる <2022年04月23日(土)
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/c/bba922613855bf1fdceace164d916823
株式を長期保有する理由 <2022年04月30日(土)
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/0dbcc84a677bdde756c7cf7f4a05632d



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。