2020年10月26日、日光の半月山に行ってきました。
中禅寺湖畔のスカイライン第一駐車場から半月山頂上・
展望台を往復してきました。所要時間は2.5hでした。
第一駐車場の端にある登山口。天気予報では午前中
は晴れるとしていましたが、現地に着いたら曇っていて、
その中を歩き始めました。
最初は緩やかでしたがすぐに急登になりました。この
辺りは黄葉が多く、また葉が落ち始めていました。
視界が開けた所で遠くに筑波山が見えたように思った
のですが、すぐ見えなくなってしまいました。
近くの紅葉している山も、曇りのせいかはっきりしま
せんでした。
木の間に第二駐車場が見えました。そろそろ頂上か
と思いました。第二駐車場はスカイラインが行き
止まった所にあります。その先に道はありません。
半月山頂上へ着きました。周囲の視界はよくありま
せん。その先を下りると展望台となります。
展望台へきました。人でいっぱいでした。
展望台からの景色。正面(北方向)に山頂を雲に
隠された男体山。紅葉に染まっています。
そのすぐ左、戦場ヶ原です。
こちらは日光の紅葉によく使われる八丁出島。あー
晴れていればなあー、と思わずつぶやきが出ました。
また左へ向いて、社山とその奥の黒檜岳です。
さらに左(西)の皇海山や袈裟丸山の方向の景色です。
戻りの道にきれい紅葉したカエデがありました。
その先もきれいでした。でもまてよ、来る時にこんな
景色あったかな、と思い始めました。
第二駐車場への道を下りてしまったのでした。ここから、
また展望台まで戻りました。
最初に上ってきた道をずうっと戻り、クルマを置いた
第一駐車場が見えてきました。
第一駐車場に戻ってから、そこからの景色を何枚か
撮りました。最初は男体山です。
戦場ヶ原です。
八丁出島を少しズームして撮りました。
目の前の黄葉を。このとき雲が少しはれて、バックの
男体山山頂が姿を現しました。
日光半月山、簡単に登れると高を括って挑みましたが、
少し苦戦しました。日光の紅葉、いまいろは坂辺りが
丁度見頃で、上はピークが過ぎたようでした。でも、
人気はすごく、月曜日にもかかわらず渋滞が発生する
ほどの人出がありました。
中禅寺湖畔のスカイライン第一駐車場から半月山頂上・
展望台を往復してきました。所要時間は2.5hでした。
第一駐車場の端にある登山口。天気予報では午前中
は晴れるとしていましたが、現地に着いたら曇っていて、
その中を歩き始めました。
最初は緩やかでしたがすぐに急登になりました。この
辺りは黄葉が多く、また葉が落ち始めていました。
視界が開けた所で遠くに筑波山が見えたように思った
のですが、すぐ見えなくなってしまいました。
近くの紅葉している山も、曇りのせいかはっきりしま
せんでした。
木の間に第二駐車場が見えました。そろそろ頂上か
と思いました。第二駐車場はスカイラインが行き
止まった所にあります。その先に道はありません。
半月山頂上へ着きました。周囲の視界はよくありま
せん。その先を下りると展望台となります。
展望台へきました。人でいっぱいでした。
展望台からの景色。正面(北方向)に山頂を雲に
隠された男体山。紅葉に染まっています。
そのすぐ左、戦場ヶ原です。
こちらは日光の紅葉によく使われる八丁出島。あー
晴れていればなあー、と思わずつぶやきが出ました。
また左へ向いて、社山とその奥の黒檜岳です。
さらに左(西)の皇海山や袈裟丸山の方向の景色です。
戻りの道にきれい紅葉したカエデがありました。
その先もきれいでした。でもまてよ、来る時にこんな
景色あったかな、と思い始めました。
第二駐車場への道を下りてしまったのでした。ここから、
また展望台まで戻りました。
最初に上ってきた道をずうっと戻り、クルマを置いた
第一駐車場が見えてきました。
第一駐車場に戻ってから、そこからの景色を何枚か
撮りました。最初は男体山です。
戦場ヶ原です。
八丁出島を少しズームして撮りました。
目の前の黄葉を。このとき雲が少しはれて、バックの
男体山山頂が姿を現しました。
日光半月山、簡単に登れると高を括って挑みましたが、
少し苦戦しました。日光の紅葉、いまいろは坂辺りが
丁度見頃で、上はピークが過ぎたようでした。でも、
人気はすごく、月曜日にもかかわらず渋滞が発生する
ほどの人出がありました。