goo blog サービス終了のお知らせ 

霧ヶ峰自然保護センター 自然情報ブログ

自然情報・登山情報・イベント情報・霧ヶ峰パークボランティアの活動など霧ヶ峰の今を伝えます。

コケに霜

2016年11月05日 | Weblog
本日11月5日土曜日。天気は快晴。今朝の最低気温は0.0℃と暖かく、絶好のハイキング日和です。今朝の霧ヶ峰自然研究路の様子をお伝えします。

ここ二三日に比べると今朝は暖かかったのですがコケに霜が降りていました。小さな体で霜にもじっと耐えているんですね。


コケに霜

フウロソウ科の紅葉にも霜が降りていました。紅葉だけでも魅力的ですが霜が降りるとさらに一段と魅力がアップすると思いませんか?


フウロソウ科の紅葉にも霜

ミズナラが落葉し見通しが良くなり、ヤドリギを見つけました。黄色い実がついていました。キレンジャクがこの実を食べるのですが種が消化されず糞として出てきます。この種に粘着性があるので樹木の枝にくっ付き根を張ります。


ヤドリギの黄色い実

第四園地まで登ると忘れ路の丘が見渡せて、さらに背後には中央アルプスを見ることができます。


忘れ路の丘

遠くを見るとまだかやぼっちがありました。空を見上げると飛行機雲が。気温が低くなった証拠ですね。野鳥はエナガとホオジロに出会いました。夏とは違ったメンバーです。


かやぼっち


飛行機雲


ホオジロ