霧ヶ峰自然保護センター 自然情報ブログ

自然情報・登山情報・イベント情報・霧ヶ峰パークボランティアの活動など霧ヶ峰の今を伝えます。

今日の園地

2016年05月31日 | Weblog
今日の園地の様子をお伝えします。
レンゲツツジの芽はほとんどがまだ堅そうです。よーく探すと開花が近そうな蕾も僅かですがありました。踊場湿原に比べるとかなり遅いです。


レンゲツツジの花芽


レンゲツツジの蕾

草花ではコバイケイソウの葉が存在感を増してきました。アガギキンポウゲも多いです。


コバイケイソウの葉


アカギキンポウゲ

今日は天気が良くて学生の遠足やバードウオッチングの方をよく見かけます。


今朝の踊場湿原

2016年05月31日 | Weblog
踊場湿原のレンゲツツジの開花状況をお伝えします。
蕾もたくさんありますが見頃の株もありました。全体的には三分咲きから四分咲き程度ではないでしょうか。


レンゲツツジの蕾


レンゲツツジの花


レンゲツツジの花


レンゲツツジの花


レンゲツツジの花と空


踊場湿原北岸の丘の上から

野鳥はカッコウとホトトギスが賑やかでキジとウグイスが少し鳴いていました。シュレーゲルアオガエルの鳴き声も聞こえました。

霧ヶ峰開山祭・薙鎌神社御柱祭

2016年05月29日 | Weblog
昨日、霧ヶ峰開山祭・薙鎌神社御柱祭が開催されました。
10時より霧鐘搭広場前で関係者及び観光客多数参加される中で霧ヶ峰開山祭が行われました。


霧ヶ峰開山祭の様子


霧ヶ峰開山祭の様子

引き続き、薙鎌神社御柱祭が行われました。霧鐘搭前から曳行し、ゲレンデ内で木落しを行ないました。昼食後、曳行を再開し、薙鎌神社にて冠落し建御柱を行ないました。参加者の皆さまお疲れ様でした。今年もよろしくお願いします。


木落しの様子

薙鎌神社周辺のレンゲツツジはまだ蕾でした。踊場湿原よりも若干標高が高いからでしょうか。


薙鎌神社周辺のレンゲツツジ

踊場湿原のレンゲツツジ

2016年05月28日 | Weblog
今朝の様子をお伝えします。レンゲツツジの開花状況は踊場湿原の南側では二分咲き程度でしょうか。先日に比べて開花した花が少し増えていました。


レンゲツツジ


レンゲツツジのアップ


レンゲツツジのアップ

天気は曇り。ちょっと肌寒いです。野鳥はカッコウ、ウグイスの鳴き声が元気です。ホトトギスも増えて来ました。キジは少し静かになってきました。


踊場湿原

帰り道に出合う

2016年05月26日 | Weblog
先日、仕事帰りに出合った哺乳類の動物たちを紹介します。今回は盛りだくさんでした。

キツネ 1頭
ノウサギ 1頭
ニホンジカ 6回合計17頭

3種合計 8回19頭でした。

夕方から夜、早朝は霧ヶ峰周辺の車道で哺乳類の動物たちによく出合います。動物たちのためにも安全運転を心掛けたいですね。


キツネ

踊場湿原で音を楽しむ

2016年05月24日 | Weblog
踊場湿原を一周してきました。今の時期、いろいろな音を楽しむことが出来ます。先ずは野鳥。カッコウの鳴き声が賑やかです。


カッコウのさえずりが賑やかな踊場湿原

林の中に入ると『ミョーキン、ミョーキン』というエゾハルゼミの鳴き声が聞こえてきます。セミの抜け殻も見つけました。


セミの抜け殻

小川のせせらぎもさわやかです。音も良いですがきらきらした輝きも良いですね。


アシクラの池から流れ出る小川

アシクラの池ではシュレーゲルアオガエルの『コロロ、コロロ』という鳴き声が聞こえてきます。


アシクラの池


お花ですがレンゲツツジの蕾が大きくなってきました。よーく探すと既に開花している花も一部ありました。これからが楽しみです。他に樹木の花ではズミ、ウグイスカズラ、クサボケが咲いていました。


大きくなったレンゲツツジの蕾


一部咲きだしたレンゲツツジの花

園地で野鳥観察

2016年05月23日 | Weblog
園地で野鳥観察が楽しい季節がやってきました。さえずりが賑やかです。姿を見つけやすいのはホオアカとノビタキの雌雄。さえずりが目立っているのはカッコウ、ウグイス、キジです。


ホオアカ


ノビタキの雄


ノビタキの雌

お花はスミレの仲間ではスミレという名のスミレが咲き始めました。樹木ではレンゲツツジの蕾が少しずつ開きかけています。


スミレという名のスミレ


レンゲツツジの蕾

今日も気持ちの良い天気です。


園地の空

沢渡周辺の開花情報など

2016年05月22日 | Weblog
ショウジョウバカマは終盤を迎え色が濃くなってきました。ウマノアシガタの変種のアカギキンポウゲが目立ち始めています。ニッコウキスゲの芽も大きくなってきました。


ショウジョウバカマ


アカギキンポウゲ


ニッコウキスゲの芽

野鳥はカッコウ、ウグイスのさえずりがにぎやかです。姿は確認できませんでしたがツバメのさえずりも聞きました。蛙はシュレーゲルアオガエルではなくタゴガエルの鳴き声を聞きました。空は少し霞んでいて遠くの山は見えませんでした。


八島湿原

この春のおさらい

2016年05月21日 | Weblog
カッコウの仲間たちも霧ヶ峰にやって来たので、この春観察した野鳥のおさらいをします。

4月13日 ノビタキ初認
4月16日 ウグイス初鳴き
4月16日 ホオアカ初認
4月30日 アオジ初認
5月5日 ルリビタキ初認
5月5日 ビンズイ初認
5月13日 ジュウイチ初鳴き
5月16日 カッコウ初鳴き
5月18日 ホトトギス初鳴き

ノビタキは初認後すぐに数が増えたのですが、ホオアカはなかなか数が増えませんでした。

情報提供ありがとうございました。


ホオアカ



ホトトギス初鳴き

2016年05月19日 | Weblog
昨日ホトトギスのさえずりを聞きました。場所は殿城山です。この春、はじめてです。カッコウの仲間ではジュウイチ、カッコウに続いて3種目です。カッコウのさえずりも賑やかになってきました。


殿城山山頂から八ヶ岳

殿城山の山麓の林内ではヒトリシズカやズタヤクシュが咲いていました。


ヒトリシズカ


ズタヤクシュ

殿城山山頂付近から山彦尾根を方面を見るとちょうど穂高や槍が見えて絵になりますね、


山彦尾根と北アルプスの山々