goo blog サービス終了のお知らせ 

霧ヶ峰自然保護センター 自然情報ブログ

自然情報・登山情報・イベント情報・霧ヶ峰パークボランティアの活動など霧ヶ峰の今を伝えます。

風にのせて…

2011年09月27日 | Weblog
今日の霧ヶ峰は朝から晴れだったのですが、
風が比較的強い日でした。
秋の到来とともに、保護センター前の草原でも
ススキの穂が目立つようになりました。


そんな秋風にのって、飛行タイプの種子たちが
気持ちよさそうに空を飛んでいます。


ススキもこのタイプ種子で、
種子についたワタ毛を利用して空を旅します。


8月~9月われわれの目を楽しませてくれた
マツムシソウの種子も風によって運ばれます。
(写真上部のボウズ状のものが、すでに種子を
つけ始めたマツムシソウです。)


これがマツムシソウの種子!!
(but…実はこれは果実で種子本体はこの中にあります。)
ススキやタンポポのようなワタ毛は無く、
あまり遠方へは運ばれません。
でも、イカみたいでかわいいですよね。

霧ヶ峰も花が少なくなる季節ですが、
繁殖のために様々な工夫をしている種子たちに
興味を向けてみてはいかがでしょうか?


センター前は現在リンドウの花が盛りです。
ほかの植物が枯れ始める季節に盛りをむかえ、
日光をひとりじめします!
これも植物の生存戦略のひとつですね。

9月27日(火)
天候:晴れ
最低気温:6.5℃
最高気温:16.2℃

ありがとう霧ヶ峰☆

2011年09月22日 | Weblog
こんにちは!

今回も亜細亜大学のインターン生が記事を書かせていただきます。

私達のインターンシップも今日で最終日となりました。
霧ヶ峰で過ごした2週間はとても思い出に残るものになりました。

そんな今日は園地の方を歩いてきました。

昨日の台風15号の影響がどれだけあるかなと心配でしたが
目立った被害はなく草花も問題はなさそうでした。


園地を歩いてみて、花も種をつけ少しずつ色合いも落ち着き
紅葉で赤くなってきている葉も多く見られました。

そんな中小さく咲いているヤマハハコやヤマラッキョウがありました。




霧ヶ峰はここ数日で気温がグッと下がり昼でも寒く感じるようになってきました
おこしの際は暖かい格好がいいかと思います。


また自然保護センターではただ今パークボランティアさんによる
ミニミュージアム展を開催中です。


ボランティアさんの撮った写真や作品が飾られています。
どれも霧ヶ峰の美しさを象徴するような作品ですので
ぜひ足を運んでみてはいかかでしょうか!

再び登場!

2011年09月19日 | Weblog
こんにちは!
今回のブログも亜細亜大学のインターン生が担当します。

さっそく朝、自然保護センターに来てみるとセンターの裏側に
アケボノソウが咲いておりました。


夜明けの空に見立てて、アケボノソウという名前がついたみたいです。


そして本日は霧ヶ峰自然保護センターから忘れ路の道を通り、
薙鎌神社の方まで行って参りました。

蝶がノハラアザミの蜜を美味しそうに吸っております。


薙鎌神社の祠の近くでは右は諏訪湖、


左には富士山


を見ることが出来、舗装もきちんとされており、
人通りも少なく霧ヶ峰の隠れスポットの一つだと思います。

皆さんもこのルートを通って癒されてみてはいかがでしょうか。

あき、本番!

2011年09月15日 | Weblog
こんにちは、今回も亜細亜大学のインターン生が記事を担当します。
私は、前記事のインターン生と一緒に研修を受けている学生です。

私が霧ヶ峰にインターンシップを受けに来て5日程経ちました。
少しずつですが霧ヶ峰の事もわかってきてボランティアの方や霧ヶ峰に
関わる方の優しさに感動しています。

昨日、夜の7時ごろに八島湿原のビジターセンターの所からとても綺麗な
満月を見ることが出来ました。
満月がでる頃は月明かりでとても明るく、昼時とは違った八島湿原の
雰囲気を味わうことができました。


そして今日は、自然保護センターから薙鎌神社方面を歩いたのですが、
天気もよく、涼しくて秋の始まりを感じさせる日でした。


遊歩道には、アキノキリンソウやマツムシソウなどが夏に咲く花と
入れ替わるように、咲いていました。


ススキが風になびく音もとても心が和みます。


これから紅葉の季節になります。
秋の夕暮れに赤く染まる風景もとても綺麗だと思います。


ぜひ霧ヶ峰にいらして秋を感じてみてはいかかがでしょうか。

こんにちは!

2011年09月11日 | Weblog
今回のブログは亜細亜大学のインターン生が担当します。

今日からインターンシップがスタートし、
霧ヶ峰の大自然に大変感動しています。

昨日霧ヶ峰に着いたのですが、
野生の鹿やキツネなどを見ることができびっくりしました。
動物園などで見るのとは別の感動があり、とても嬉しかったです。

そして早速、巡回パトロールとして車山肩まで行ってきました。
私は山道を登ったことがなかったので最初はとても慣れない足取りでした。


ですが今日は天気も良く、
登ってすぐ素晴らしい景色に出合う事ができました。


車山肩から見る八島ヶ原湿原はとても綺麗です。


八島ヶ原湿原の中も歩いたのですが、
歩くところもきちんと整備していて、
たくさんの植物が咲いていて普段では味わえない
自然の力をもらう事が出来ます。

みなさん、是非霧ヶ峰にいらして
この感動を自分の体で感じてみてください!