goo blog サービス終了のお知らせ 

霧ヶ峰自然保護センター 自然情報ブログ

自然情報・登山情報・イベント情報・霧ヶ峰パークボランティアの活動など霧ヶ峰の今を伝えます。

青空広がる霧ヶ峰

2011年02月26日 | Weblog
土曜日の昼頃には、2.2℃を記録する位、暖かい日に恵まれました。
八ヶ岳、富士山、北アルプスなどなど周辺の山々も、とびっきりくっきり見られました。



そして、雲ひとつない青いそらの下で。
空を見上げていると、自分が空に吸い込まれそうです。
まったく何も書いていないキャンバスのような空の中を気持ちよさそうに飛行機が横切っていきます。
なんとも気持ちよさそうです。
今日に限っては、いつもより多く飛行機が通っているように感じます。
それだけ空に見とれる位、今日は気持ちよかったのです。

この気持ちよさに包まれて食べる昼ごはんは、もちろんおいしかったです。


雪崩

2011年02月24日 | Weblog
先週末、車山の北西斜面(車山肩方面)の2か所で
雪崩が発生しました。日中は気温が暖かく、雪が緩んでいるため、
雪崩が発生する恐れがあります。
歩行の際は十分に注意して散策をしてください。


雪崩の様子(23日撮影)


雪崩近くの様子

ある晴れた日の様子

2011年02月23日 | Weblog
先日の20日に霧ヶ峰を散策してきました。
先週に降った雪で、積雪量も増え、深いところでは
1mほどある場所もありました。

でも日中の気温は朝10時の時点で0.8度、13時頃で2.5度もあり
とっても暖かい1日に!
除雪した場所は、日中のあたたかさにかなり雪が溶けてきて
いました。せっかく雪が沢山積もっているのに、とけないで~
なんて思ってしまいます。。。
でも暖かくて、歩くのが気持ちのいい日でした。

雪上には、沢山の動物たちの足跡があります。
足跡を撮影しようとしても、日光に雪が反射して、
まぶしくて位置が分かりません。
適当に場所を見極めてパチリ☆

キツネの足跡

写り具合はまあまあでしょうか。

こちらは、ウサギの足跡。

2つ足跡が重なっており、なんだかおもしろい形です。


※『霧ヶ峰冬の利用のお願い』にも書いておりますが、
霧ヶ峰では冬季の積雪がある状態でも湿原内への立ち入りは
禁止されています。スキー、スノーシューの方は、木道沿い
(竹竿が設置されています)を散策していただくよう、お願い
申し上げます。

みんなでスノーシュー!

2011年02月06日 | Weblog
昨日は、自然保護センター主催のスノーシューイベント
が開催されました。
当日は県内外からご参加いただき、皆さん初めてのスノーシューに
わくわくどきどきといった感じでした。

イベントテーマは、「狩人の気分で森を歩く」です☆
今日はどんな動物に出会えるかな~!?



みんなで森の中へ出発進行~!

霧ヶ峰は、最近あまり雪が降らなかったために
雪が少なくなっていたのですが、森の中はまだまだ雪が
ふかふかでした!



雪の上を歩くだけでも楽しいね♪


あれ、面白い足跡発見!
さて、これは何の足跡かや?



ヒント、お耳の長い・・・


・・・・・・そうです!ウサギでした~
森の中では、ウサギの足跡をたくさん発見しました!
ここをねぐらにしているウサギがいるのかな?
足跡だらけで、ウサギのスクランブル交差点みたいでした。

ウサギの足跡の他にキツネ、鳥、ネズミの足跡も発見しましたよ。


足跡から、どちらの方向にいったのか、何をしていたのか、どんな
気持ちだったのか、そんなことを想像しながら、動物たちの
冬の生活を感じていきました。みんな、狩人の気分になれたでしょうか。

スノーシューイベント、そんなこんなで楽しく終了いたしました!