goo blog サービス終了のお知らせ 

霧ヶ峰自然保護センター 自然情報ブログ

自然情報・登山情報・イベント情報・霧ヶ峰パークボランティアの活動など霧ヶ峰の今を伝えます。

この冬一番の積雪

2021年01月24日 | Weblog
里ではみぞれや雨だったのですが、霧ヶ峰では湿った重たい雪で、
この冬一番の積雪になりました。

〈諏訪市街から霧ヶ峰へ続く県道40号線〉

路面は次第に雪が増え、木々についた雪がとても重たそう!
雪道は安全運転と、スタックしてしまった時のためチェーンやスコップなども
積んでおくといざという時に使えると思います。

センターにやってくると、先客が…


三段重ねの雪だるま!
霧ヶ峰ではサラサラの雪が多いのですが、湿った雪だと雪だるま作りや、
雪合戦もできますね。

今日の気温は、朝9時でマイナス1.3度でした。
マイナス20度近くまでいくことのある霧ヶ峰ではだいぶ暖かいです。
手のひらに乗る雪もすぐに溶けてしまうのですが、よく見ると
いろんな結晶ができて面白い!!






巡回のため車山肩に向かうと雪が木にしっかり積もり、ミニスノーモンスターと
呼びたくなるような光景が。


雪がうっすらと付いた木々も綺麗ですが、こんな迫力ある姿も良いです。
この日は車山湿原方面へはトレースはありませんでした。
吹き溜まりでは80cmほどの積雪があったため、スノーシューで歩きました。



木道はすっかり隠れているのですが、木道から外れた場所に足を乗せると
踏み抜いてしまいます。
木道部分はこんもりと雪が被っているので、その真ん中辺りを歩くと良いのですが、
境目がよく分からない所もあり、私は何度か踏み抜いてしまいました!
皆さんも気をつけてくださいね。