goo blog サービス終了のお知らせ 

アルママの気まぐれ日記

主に大掘川周辺の散歩で出会った動植物の写真を載せています。

大堀川周辺の蝶_ヒメアカタテハ

2016-10-10 | 大堀川周辺の動植物

ヒメアカタテハがペンタスの花やセンニチコウの花を行き来して吸密。
昆虫エクスプローラ(ヒメアカタテハ) によると(前翅長 25〜33mm)。時期(4〜5月)。分布(北海道・本州・四国・九州・沖縄)。幼虫または成虫で越冬するが寒さに弱く、温暖な土地でしか冬越しできない。幼虫の食草はヨモギ・ゴボウ。触角の先端が白いのはタテハチョウ科に共通する小さなおしゃれ。
チョウ目 タテハチョウ科 タテハチョウ亜科
2016年9月25日午後4時