8月に見つけた野草の花(大分県)
ヒオウギ(檜扇)
Iris domestica (L.) Goldblatt et Mabb.
アヤメ科 アヤメ属花期 : 7~8月生育地 : 山野の草地、岩場、海岸分布 : 本州~九州RDB指定 : 環境省カテゴリ:なし 大分県:なし
大分県の山にヒオウギを見に行ったが、少し時期を外してしまい . . . 本文を読む
8月に見つけた野草の花(大分県)
オオトモエソウ(大巴草)
Hypericum ascyron L. var. longistylum Maxim.
オトギリソウ科 オトギリソウ属 花期 : 7~8月生育地 : 山地の草地、林縁、湿地分布 : 九州RDB指定 : 環境省カテゴリ:絶滅危惧Ⅱ類 大分県絶滅危惧ⅠB類
登山道を歩いてい . . . 本文を読む
8月に見つけた野草の花(大分県)
オニツルボ(鬼蔓穂)
Barnardia japonica (Thunb.) Schult. et Schult.f. var. major (Uyeki et Tokui)
クサスギカズラ科 ツルボ属 花期 : 9~10月生育地 : 海岸の林縁、岩場分布 : 四国~九州RDB指定 : 環境省カテゴリ: . . . 本文を読む
8月に見つけた野草の花(大分県)
フシグロ(節黒)
Silene firma Siebold et Zucc.
ナデシコ科 マンテマ属 花期 : 7~9月生育地 : 山地、丘陵地の林縁、草地、路傍分布 : 北海道~九州RDB指定 : 環境省カテゴリ:なし 大分県:なし
ヒメケフシグロは何度も見ていたが、フシグロは初めて見た(202 . . . 本文を読む
8月に見つけた花(大分県)
ヒトツバハギ(一つ葉萩)
Flueggea suffruticosa (Pall.) Baill.
コミカンソウ科 ヒトツバハギ属 花期 : 6~8月生育地 : 林縁、丘陵地、海岸、土手、攪乱地分布 : 本州(関東)~九州RDB指定 : 環境省カテゴリ:なし 大分県:なし
河口付近を散歩していると、豪勢 . . . 本文を読む
7月に見つけた野草の花(熊本県)
タチフウロ(立風露)
Geranium krameri Franch. et Sav.
フウロソウ科 フウロソウ属 花期 : 7~8月生育地 : 山地の草地、林縁分布 : 北海道~九州RDB指定 : 環境省カテゴリ:なし 熊本県:準絶滅危惧種
くじゅう、阿蘇、由布岳付近でフウロソウの仲間は見かけていたが、タチフウ . . . 本文を読む
7月に見つけた花
オオツルコウジ(大蔓柑子)
Ardisia walkeri Yuen P.Yang
サクラソウ科 ツルコウジ属 花期 : 7~8月生育地 : 丘陵地の林床、林縁 海岸林内分布 : 本州(千葉県以西)~九州(長崎県、大分県、鹿児島県)RDB指定 : 環境省カテゴリ:絶滅危惧ⅠB類
近くにツルコウジとヤブコウジの群落があるところに、 . . . 本文を読む
7月に見つけた野草の花(大分県)
クロムヨウラン(黒無葉蘭)
Lecanorchis nigricans Honda var. nigricans
ラン科 ムヨウラン属 花期 : 6~8月生育地 : 照葉樹林の林床分布 : 不明(明らかになっているのは、高知県、宮崎県)RDB指定 : 環境省カテゴリ:なし 大分県:なし
なんだ、花が咲いてないじゃ . . . 本文を読む
7月に見つけた野草の花(大分県)
タマガワホトトギス(玉川杜鵑草)
Tricyrtis latifolia Maxim.
ユリ科 ホトトギス属 花期 : 7~8月生育地 : 山地の湿った岩場、沢沿いの湿った林内、林縁分布 : 北海道~九州(Ylistではハゴロモホトトギスはタマガワホトトギスと区別していない)RDB指定 : 環境省カテゴリ:なし 大 . . . 本文を読む
7月に見つけた野草の花(熊本県)
アソタイゲキ(阿蘇大戟)
Euphorbia pekinensis Rupr. subsp. asoensis T.Kuros. et H.Ohashi
トウダイグサ科 トウダイグサ属 花期 : 6~7月生育地 : 山地の草原分布 : 熊本県、宮崎県RDB指定 : 環境省カテゴリ:絶滅危惧ⅠB類
アソタイゲキの花 . . . 本文を読む
7月に見つけた野草の花(九州北部)
ケミヤマナミキ(毛深山浪来)
Scutellaria shikokiana Makino var. pubicaulis (Ohwi) Kitam.
シソ科 タツナミソウ属 花期 : 6~8月生育地 : 山地の林床、林縁分布 : 四国、九州RDB指定 : 環境省カテゴリ:絶滅危惧ⅠB類
長崎県ではミヤマナミキは . . . 本文を読む
7月に見つけた野草の花(九州北部)
シロテンマ(白天麻) Gastrodia elata Blume var. pallens Kitag.
ラン科 オニノヤガラ属
花 期 : 6~7月
生育地 : 広葉樹林の林床、林縁
分 布 : 北海道~九州
RL指定 : 環境省絶滅危惧ⅠA類
& . . . 本文を読む
7月23日 金曜日 小雨が降りしきる中、出かけてきました
昨年、大分県でギンバイソウが自生している場所を見つけているのです
ギンバイソウが自生するようなところにはイワタバコもあるよね
オカトラノオには蝶が似合う
ハダカホオズキは私が好きな花
オニルリソウはいっぱい咲いてるよ
果実の柄が長いのがオニルリソウで短いのが . . . 本文を読む
7月に見つけた野草の花(熊本県)
ツクシクガイソウ(筑紫九蓋草) Veronicastrum sibiricum (L.) Pennell var. zuccarinii (Koidz.) H.Hara
オオバコ科 クガイソウ属 花期 : 7~8月生育地 : 草原分布 : 阿蘇地方、大分県、宮崎県RDB指定 : 環境省カテゴリ:絶滅危惧Ⅱ . . . 本文を読む
7月に見つけた野草の花(大分県)
シマサクラガンピ(島桜雁皮)
Diplomorpha pauciflora (Franch. et Sav.) Nakai var. yakushimensis (Makino)
ジンチョウゲ科 ガンピ属 花期 : 7~8月生育地 : 低山の岩場、崖、林内、林縁分布 : 徳島県、高知県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島 . . . 本文を読む