花追い放浪記

登山や野草観察のブログです
学術研究・調査のカテゴリーはパスワードを入力の上閲覧してください

岩山で植物観察

2019-04-14 | 藪漕ぎ クライミング
土曜日は、海の見える岩山へ植物観察に出かけました そろそろ気になる植物が花を咲かせているかもしれません お天気もよく、雄大な展望と希少な植物の様子を楽しみに山へと入って行きました   自然林の急斜面を登って行きます 道はありません   樹林下には希少なカンアオイが生息しています 環境省絶滅危惧ⅠA類の超希少な◯◯◯カンアオイ この地域固有の植物で、盗掘 . . . 本文を読む

煙管山 釜伏山 多良山系

2019-01-28 | 藪漕ぎ クライミング
日曜日は久しぶりに多良山系へ出かけてみましたこの日のターゲットは、以前から気になっていた煙管山この山の名については、ネットでいろいろと語られていて、大煙管山や煙管ヶ岳、キセル山等いろいろな名で呼ばれているようですが、私は煙管山と呼ぶことにしています板川内から、その煙管山に至り、秀麗な760mピークを経て、釜伏山まで登ってみようと思います※クリックすると拡大します夜明けの大村市を横目に、黒木へ向かっ . . . 本文を読む

世界遺産 安満岳 廃れたキリシタン参道を歩く

2019-01-15 | 藪漕ぎ クライミング
安満岳は2018年、「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成遺産として世界遺産に登録された安満岳への公式な登山道としては、南側の鯛ノ鼻方面からの登山道と東側坊方町方面からの登山道があるのですが、その昔、西側の春日集落の信者が使ったキリシタン参道と言われる道もあったようだ詳細な登山ルートは全く不明なのだが、春日の棚田を散策していると、その登山口に昔の登山道として紹介されている情報を収集してみ . . . 本文を読む

黒髪山系縦走 英スラブへ

2018-12-25 | 藪漕ぎ クライミング
3連休最終日の月曜日はクリスマスイブなのですが、私には全く関係ない事なのですクリスマスケーキぐらいは食べたいところですが、これ以上太ると大変なので自粛している次第で、せいぜい教会にイルミネーションを見に行くぐらいがクリスマスのイベントですかね~さてさて、この時期は一年の締めくくりとして、体力の限界まで黒髪山系を歩くのが恒例になっているのですが、近ごろモチベーションが下がり、登山の為の早起きも億劫に . . . 本文を読む

黒髪山系 衝立岩に登る

2018-12-16 | 藪漕ぎ クライミング
昨日は久しぶりに晴天の空が見られ、寒さも少し緩んで穏やかな日和の中、黒髪山系に出かけてみました。近頃牧山方面に登っていなかったので、衝立岩を経由して、牧山~青螺山を縦走する事にしました。衝立岩には登山道はありませんが、登っている方も多いのではないでしょうか?ちょっと危険な場所もあり、誰にでもお勧めできるというルートではありませんので、ルート図は掲載いたしません。今日のカメラは先般久しぶりに防湿庫か . . . 本文を読む

冷水岳 メサ台地の藪こぎルート

2018-12-02 | 藪漕ぎ クライミング
昨日は、午後から近場の冷水岳に登ってきました冷水岳は佐世保市の小佐々地区にある低山で、山頂まで車道が通っていますメサ台地の山頂部分は平坦で、公園として整備されており、気軽に訪れる事ができる山なのです現在、冷水岳を歩いて登る人はまずいないでしょうが、一応登山道のような道も整備されていますまた、藪漕ぎで断崖を登るルートもあり、岩の割れ目に梯子が掛けてあったりします時間がある時は、矢岳の海岸にある駐車ス . . . 本文を読む

岩屋山 裏岩屋の連続岩

2018-11-25 | 藪漕ぎ クライミング
うららかな日和の土曜日は岩屋山に登ってきました。この日は裏岩屋の連続岩を巡ってみようと、ネットで情報収集。連続岩で検索してみると、ニコニコ顔の奥様方が岩の上に登っている画像が見られる。このルートは楽勝そうだな!という事で、ザイルやハーネスなどの重い装備は家に置き、軽装備にて出かけていった。意気揚々と昔道を歩いて行き、途中から谷へ降下。インカの石積みに降り立ったここから沢を遡って行くなかなか良い雰囲 . . . 本文を読む

黒髪山系新ルート 遅咲きのシロシャクジョウは?

2018-11-18 | 藪漕ぎ クライミング
黒髪山系のある場所では、11月~12月にシロシャクジョウの花が見られる自生地があり、毎年訪れている。毎年同じルートで自生地を訪れているが、今年は新しいルートをとってみようと地形図、航空写真で検討し、ツインピーク直登を試みる事にした。ツインピークとは私が勝手に名付けた、二つの頂きをもつ岩峰で、この近くにシロシャクジョウの自生地があるのです。直登尾根には岩が立ち並び面白そう。という事で、まずは取りつき . . . 本文を読む

岩尾根を歩く

2018-11-12 | 藪漕ぎ クライミング
2010年に初めて登って以来、ダイナミックな岩稜に魅了され、度々訪れている岩山現在、非公開にしておりますが、以前一度記事を投稿しております前回、見知らぬ誰かが開拓した新ルートを見つけたので、今回そのルートを絡めて岩稜を縦走してみました先月下旬、この山系では遭難事故が発生し、遭難後4日目にようやく捜索隊により救助されたそうです万全な装備を準備しているとは言え、何が起こるかわかりませんので、注意を怠ら . . . 本文を読む

花咲く西の島

2018-10-26 | 藪漕ぎ クライミング
秋本番、気になる西の島へ、花の様子を下見に行ってきました。過去2回登っている花の名山。名も無き信仰の山という事で記事を投稿しておりますが、今は自生地保護の為、非公開としています。この山には興味深い植物が多く自生し、花の時期には素晴らしい光景が広がります。今はイトラッキョウの群落が蕾を膨らませていますダンギクはもうほぼ終了ですが、一部の場所ではこのようにまだ花を咲かせていました山頂付近にもまばらにダ . . . 本文を読む

岩山でダンギク三昧

2018-09-30 | 藪漕ぎ クライミング
週末は台風の接近で、大荒れのお天気。雲仙へ出かけたいところなのですが、このお天気では無理でしょう。という事で、記事にするつもりはなかったのですが、ネタがないので、先日ある山にダンギク見物に出かけた様子をアップする事にしました。一昨年、ある山の中腹にある岩場を訪れた時、ダンギクの葉を確認しており、そのうち花を見に行こうかと思っていたのです。登山道はないのですが、超低山ですので、縦走しなければ、それほ . . . 本文を読む

ニシノハマカンゾウの咲く岩山

2018-07-17 | 藪漕ぎ クライミング
夏の岩山は灼熱地獄ですが、そこには青い空と青い海に良く似合う、ニシノハマカンゾウが咲いているのです猛暑でバテ気味な身体ですが、ちょっと地元の岩山に登ってみました霞のかかった海の風景が美しく、車を止めて眺めてしまいました豪快な岩場を登る咲いてるかなぁ~咲いてる\(^o^)/きれいだなぁ~いっぱい咲いてる風景も素晴らしい青空とニシノハマカンゾウ真夏の花岩場のスリルもいいね!断崖に咲く花はぁ~ 素敵な風 . . . 本文を読む

岩のテラスで海を眺める

2018-07-16 | 藪漕ぎ クライミング
猛暑が続き、激しい運動は控えた方がいいのでは? と思ったのですが、昨日はハマボウの見物ついでに、岩へ登ってきました。陸の孤島ともいえる半島にある小さな山その小さな山の山頂に、大海原を展望する素敵な岩があるのです車1台がやっと通れるぐらいの狭い道を通って海岸へ向かう海岸にバイクを止め、岩が積み重なる波打ち際を歩くシマエンジュの変わった花が咲いている美しい海岸線を満喫しながら、黙々と進む砂浜に出た右に . . . 本文を読む

ちょっと岩峰へ シャクジョウソウ

2018-07-11 | 藪漕ぎ クライミング
花の少ない時期ではありますが、気になる腐生植物もありますので、火曜日の午後に、ちょっと散策自生地で良く出会う顔見知りの方々には、どんだけ暇なんだよ! と思われているかもしれませんが、それはお互い様。私も四六時中、花を追いかけている訳ではありません。そんなに暇ではないのですが、花散策のついでに、ちょっと岩峰へ登って景色も楽しみましたやっぱり暇人か?森の中をゆっくり歩いて、足慣らし岩峰の取りつきにに入 . . . 本文を読む

黒髪山 タカネマンネングサ

2018-06-20 | 藪漕ぎ クライミング
6月17日 日曜日 梅雨の晴れ間の絶好の登山日和に黒髪山へ出かけてみました。黒髪山系にはあちらこちらに多くの岩場があり、そこには興味深い植物が生息しています。この時期、岩場の花の代表格はマンネングサの仲間でしょう。黒髪山系の岩々はウンゼンマンネングサが一大帝国を築いているといっても過言ではありません。実は絶滅危惧種のウンゼンマンネングサなのですが、こと黒髪山では大変多く自生していて、他のマンネング . . . 本文を読む