きつけ塾 いちき

「きもの」の袖に手を通す時に、「ときめき」を感じる日本の女性たち。
この「胸の高まり」は、いったい何なのでしょうか。

今日の衣裳方は、「六通の袋帯」で「つの出しの変化」

2017-07-27 10:01:05 | 衣裳方

つの出しの帯は「全通」、しかし現場では…
7月27日(木)午後に行なわれた、「衣裳方」の研修では、舞踊の会で時々持ち込まれる「六通の袋帯」。

しかし、つの出しを結ぶ帯は「全通の帯」でなければ完成しません。
時代考証から考えても、つの出しの時代と六通の時代はまったく異なるからです。
また、最近よく見られる、「帯締めを使ったつの出し」などは、本来の「つの出し」とは結び方の違うものです。

私ども衣裳方としては、提供されたいかなる帯でも結ばなければならず、「六通の袋帯を使ったつの出し結び」を学ぶ必要があるわけです。
今日は、そんな課題を解決するための「つの出しの変化結び」でした。

朝から「振袖専科」と「帯専科」を学ばれたがんばり屋の福地さんは、午後も引き続き衣裳方を学ばれました。








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「振袖専科」や「帯専科」の... | トップ | 帯専科上級、認定試験を目指して »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

衣裳方」カテゴリの最新記事