goo blog サービス終了のお知らせ 

きつけ塾 いちき

「きもの」の袖に手を通す時に、「ときめき」を感じる日本の女性たち。
この「胸の高まり」は、いったい何なのでしょうか。

第35回認定式 開催…⑦

2015-11-12 12:44:42 | 認定式

35周年記念で、お家芸の「十二単着付け」を披露‼
私どもは、1980年の創立以来、35年の歴史を数えるに至りました。
この認定式を記念して、「宮廷衣裳/十二単と束帯の着付けショー」を執り行いました。

十二単は私どもの出発点と言えるもので、時代風俗衣裳研究家でもある、市来学院長の技術です。

古式にのっとった着付けを行なったのは、
十二単が、前衣紋方が渡辺支部長、後衣紋方が福森講師、脇方が木下教室長。
束帯は、前衣紋方が市来理事長、後衣紋方が小浦課長、脇方が甲佐講師でした。

十二単のモデルは、川井田しおりさん。束帯のモデルは、川越剛明さんでした。

この認定式を機に、専門的な着付けの分野で、さらなる技術の研鑽に力を入れたいと思います。

認定式に参加された皆さま、関係者の皆さまに、心からお礼を申し上げます。



 




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第35回認定式 開催…⑥ | トップ | 「はかた伝統工芸館まつり」... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

認定式」カテゴリの最新記事