goo blog サービス終了のお知らせ 

きつけ塾 いちき

「きもの」の袖に手を通す時に、「ときめき」を感じる日本の女性たち。
この「胸の高まり」は、いったい何なのでしょうか。

留袖や振袖着付けを学びました/宮崎

2018-04-07 17:51:53 | 附下げ、留袖

ヒダのとり方や、着付けの基本を繰り返し真剣に!
4月7日(金)の午前中、二つの教室が開かれていました。
ひとつは「振袖の教室」。もうひとつは「訪問着の着付け」です。
「きつけ塾いちき」では、各種の着付け資格を取っても、卒業後お越しになってお勉強されている方が多いのが特徴です。
日南からお越しになった女性は、30年のお付き合い。
今日は、近々お祝い事があり、着せ付けをしてあげる方のために、復習においでになったのです。
もう一人の女性は、来年の成人式のために一年を通して、様々な着付けをお勉強されています。
着付けの技術におわりはありません。
身につくまで、繰り返し基本を学んでいる姿勢が大切なのかもしれませんね。

福岡、舞踊 振袖の着付け、柳結び 股旅 浅草講座 浅草西


 



     
      
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞踊着付けで、後見や元禄調の着付けをお稽古

2018-04-07 17:49:21 | 舞踊の着付け

後見はバランスがむつかしくて…
宮崎の衣裳方(日本舞踊の着付け)の研修が、4月7日(土)午後1時半から行われました。
参加されたのはお二人。
今日の講座は①前割れの花柳流の後見 ②元禄調の着付けに、片花結び。の二つが課題でした。
特に、後見結びはバランスが命。
受講生の皆さまは、真剣に帯と格闘されていました。


福岡、舞踊 振袖の着付け、柳結び 股旅 浅草講座 浅草西


 



     
      
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞台のメイク講座始まる。/宮崎

2018-04-07 17:46:54 | 舞台のメイク

市来学院長が、基本から手ほどき
「きつけ塾いちき」宮崎では、今日から舞台のメイクの講座が開かれました。
日本舞踊の着付けは30年前から開いていますが、宮崎での舞台メイクの講座は初めての試みです。
日本舞踊の社中や、県外の着付け教室の「メイク研修の講師」として招聘(しょうへい)されている学院長から、基本の指導を受けていました。

講座を受けたのは、家庭の主婦、会社の事務職、美容師さんなど様々です。
受講生の皆様に聞くと、「考えていたより楽しくておもしろい」という感想が寄せられました。

福岡、舞踊 振袖の着付け、柳結び 股旅 浅草講座 浅草西


 



     
      
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松川流が、師籍40周年記念「寿恵弘会」開催!

2018-04-07 10:28:03 | 日本舞踊

新富町文化会館で49演目/古典・新舞踊など多彩に
松川流弘派(主催■宗家 松川寿恵弘)は、40周年を迎えました。
おめでとうございます。
下のプログラムの表紙にあるように、平成30年4月8日(日)、午前11時開演。
開催場所は、新富町文化会館。
披露するのは、古典、新舞踊など49演目。
今後一層のご発展をお祈り申し上げます。


松川流弘派 宗家 松川寿恵弘 先生

福岡、舞踊 振袖の着付け、柳結び 股旅 浅草講座 浅草西


 



     
      
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮日名流会/4月8日(日)に開催!

2018-04-07 09:13:31 | 日本舞踊

花柳、藤間、坂東、若柳、若柳臣各流派から13名が出演
あす、4月8日(日)午前11時から、宮崎市民文化ホールで、宮崎日日新聞主催の、「第43回宮日名流会」が行なわれます。
この舞踊の会は、「古典舞踊の伝統を守り、普及と継承、芸術文化の振興を目的に開催する吉例の舞台。(主催者の文言より)」です。
今年の名流会は、花柳、藤間、坂東、若柳、若柳臣の5流派から13名が、長唄、清元、常磐津、など13幕を披露する事になっています。
入場料は、3,000円。

当日の衣裳着付け担当は、京都の小林衣裳店。

お問合せは、宮日文化情報センター 電話0985-77-4737
この会には、「きつけ塾いちき」がお世話になっているお師匠さんも多く出演されます。


イラストはイメージ

福岡、舞踊 振袖の着付け、柳結び 股旅 浅草講座 浅草西


 


 



     
      
   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする