goo blog サービス終了のお知らせ 

きつけ塾 いちき

「きもの」の袖に手を通す時に、「ときめき」を感じる日本の女性たち。
この「胸の高まり」は、いったい何なのでしょうか。

ワンピースを観てきました。

2015-11-24 21:58:07 | 歌舞伎観劇

四代目(猿之助)が、スーパー歌舞伎Ⅱで公演‼
新橋演舞場で公演の、「ワンピース」。鹿児島のお友達と観に行ってまいりました。
もちろんお分かりとは思いますが…洋服のことではありません。「ONE PIECE」なのです。
子供ならよく知っている、累計発行部数3億2000万部を誇る、国民的人気漫画。
偉そうに申し上げている私も、洋服の事かと思っていました。
しかし、世の中は私の知らない世界が生まれていて…。


歌舞伎?、うーん…ぶっ飛んでいました
「感想は…」と聞かれたら、「さすがスーパー歌舞伎のお家元、ぶっ飛んでる。」と言うしかありません。
この芝居については賛否両論。
話題になるだけでも成功かもしれませんね。
何しろ、「いつもの歌舞伎と客層が違う」と言うのが演舞場に行ってみての感想です。
評価はこれからの歴史がするものですが、舞台の展開はこれまでの歌舞伎の概念を超えます。
澤瀉屋のお家芸があってのことかもしれません。
下の写真は、ポスターと、開幕前の舞台にセッティングされていた主人公「ルフィ」の人形と、花道のお客さんに配られた「本水(ほんみず)」除けのビニールです。


「きつけ塾いちき」は、来年の四月、博多座公演の「ワンピース」をみんなで観劇する予定です。
実際に観て頂いて、評価は皆さまに伺う事に致しましょう。
ぶっ飛んでいる猿之助に大向うを…、「澤瀉屋(おもだかや)

当日の開演前に、赤川次郎さんご家族とも偶然お会いできて、嬉しい限り。
博多座でお会いした時も偶然でした。
「ワンピース」のことを「ぶっ飛んでいますよ。」とは、赤川さんの言。



 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「舞踊と振袖の着付け専門特別講座」、今日から開催‼

2015-11-24 21:44:26 | 舞踊と振袖の着付け

三日間、七講座…福岡と小倉で
今日(11月25日)から三日間、福岡市早良区の「ももち文化センター」と、小倉新幹線口の「KMMビル」で、「舞踊と振袖の着付け専門特別講座」を開催致します。
当日は、舞踊着付けや振袖の着付けで、多様な講座が組まれていて、楽しいものになりそうです。
日程は福岡特別講座をご覧ください。

見学者大歓迎です
当日は、着付けの経験・未経験を問わず、講座の見学を大歓迎いたします。
上記の特別講座日程表をクリックしてごらんください。
お待ち申しあげています。



 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする