きつけ塾 いちき

「きもの」の袖に手を通す時に、「ときめき」を感じる日本の女性たち。
この「胸の高まり」は、いったい何なのでしょうか。

ももち…今月最後の講座

2014-10-08 18:23:00 | 舞踊と振袖の着付け

舞踊着付けは「後見結び」、振袖は相モデルで「一人着付け」
いよいよ「ももち文化センターの舞踊と振袖の特別講座」も10月講座の最終日。
振袖講座は、 H さんと O さんが一人着付けを学びました。
「私は、振袖の着付けを、時間をかけてじっくりお勉強していきたい」という O さん。その言葉通りじっくり堅実に学んでいらっしゃいます。

ある全国組織の着付講師でもある 先生は、着付け教室の運営の一方で、日本舞踊も学んでいる女性。
今までの着付けの他に、現在学んでいる、日本舞踊の本格的な着付けを学んでみようと考えていたところ、「きつけ塾いちき」の存在を知ったといいます。

「ももち文化センター」での受講は、今日で二回目…「後見結び」です。
 I 先生ご本人にお聞きしてみると、「これまでの着付け技術とは違う世界…新しい発見が出来て、毎回本当に楽しくて仕方がありません」とのこと。

担当する講師陣は、今後とも一層の技術の指導に、心を注ぎたいと考えています。

ももち文化センターの講座は、今日で10月の最終日でした。
11月のももち講座は、11月11日(火)~12日(水)の二日間行われます。

 

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ももち講座の講習生…課題を真剣に…

2014-10-08 17:52:43 | 舞踊と振袖の着付け

専門分野に分かれて技術講座。
ももち文化センターの「舞踊と振袖の着付け特別講座」二日目の昼の部では、「舞踊着付け」、「振袖着付け」、「自装着付け」、「帯結び専科」の講座が行なわれました。

例えば今日の「舞踊の着付け」の課題は「はしょり着付けに、つの出し結び」。
また、「振袖講座」は、「振袖の一人着付けに、松菊(オリジナル帯結び)」などでした。

四分野に分かれた受講生は、それぞれの課題を真剣に学んでいました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ももち講座二日目…帯専科

2014-10-08 10:41:25 | 舞踊と振袖の着付け

成人式の着付けに役立てるためにすすむ「帯専科」のおけいこ
ももち講座の二日目「午前の部」は、「帯専科」でした。
今日の帯結びはオリジナルの「かさね」
参加した二人の講習生は、時間を計りながら、振袖の着付けと複合的におけいこされていました。

振袖着付けと帯専科の教室は、成人式の着付け現場に役立つ即戦力の講座です。
興味のある方は、見学にお越しくださいませ。
今からでも、成人式に間に合います。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ももち講座」の生徒さんから頂いた「きものや帯」

2014-10-08 10:16:03 | 舞踊と振袖の着付け

「お教室に役立っていただけたら」、と
ももち文化センターで「振袖講座」を受講している S さんは、日常も振袖の着付けを専門にしている方で、以前は、日本舞踊も学んでいらっしゃいました。
その Sさんが、ももち講座の二日目に、「お教室のお役にたてたら…」と、きものや帯を持って来てただけました。
毎日おけいこしていると、使っている帯もボロボロ…。
着付けの教室にとって、おけいこ用の「きものや帯のプレゼント」は大助かりです。
下の写真のほかに、日本舞踊の流儀の後見帯などもありました。

ありがとうございました。大切に使わせて頂きます。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする