goo blog サービス終了のお知らせ 

きつけ塾 いちき

「きもの」の袖に手を通す時に、「ときめき」を感じる日本の女性たち。
この「胸の高まり」は、いったい何なのでしょうか。

花嫁講座、いよいよ最終段階です。

2014-09-01 12:40:21 | 花嫁の着付け

お化粧…白無垢と色打掛…いかがですか…
「花嫁衣裳の着付け講座」もいよいよ最終段階…。
お化粧をして、まずは神前での「白無垢に綿帽子」。
披露宴会場でも、白無垢でお客さまをお迎えして…お客さまのお迎えがすんだら、文金高島田に色打掛にお召替え。

お稽古では、この流れをそのままに実践していきます。
井上さん…ずいぶん手慣れて来られました。

学院長曰く、「美容師さんだけに、お化粧もも上手いし、着付けも上手いですよ…」とのこと。
がんばって下さいネ。

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲南高校「ゆかた教室」…男女164名が参加!

2014-09-01 10:14:20 | 浴衣の着付け

体育祭の「浴衣でフォークダンス」…伝統を支える
鹿児島県立甲南高校の「秋の体育祭」では、三年生が数十年間にわたって、浴衣姿でフォークダンスを披露してきました。
きつけ塾福元」の教室を主宰している福元瑞代先生は、甲南高校のOB生。
以前からボランティアで、三年生向けの「浴衣着付け講座」を開催し、母校の伝統を支えています。
「浴衣講座」は、今年で9年目を迎えました。

「きつけ塾いちき」の講師陣も、総勢13名が応援に駆け付けお手伝いを致しました。

この講座に参加したのは、男子83名、女子81名、合計164の三年生。今まで最高の参加者でした。
着付け講座に参加した生徒さんは、お祭りや花火大会など、今後のいろんなシーンで、着付けがお役にたつことでしょう。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする