goo blog サービス終了のお知らせ 

きつけ塾 いちき

「きもの」の袖に手を通す時に、「ときめき」を感じる日本の女性たち。
この「胸の高まり」は、いったい何なのでしょうか。

ある日の教室…宮崎校の風景

2014-08-01 10:43:17 | 生徒紹介

福岡から飛行機で宮崎まで…
 日頃、福岡市早良区の「ももち文化センター」で、振袖や帯結び専科を学んでいる   さん。
近く、浴衣の着付けの仕事を受けることになり、急きょ着せ付けの特訓のために飛行機で宮崎に来られました。…学ぶ姿勢がすばらしいですよね。
素敵な浴衣の着せ付けが出来ますよう、精一杯の指導をさせて頂きました。

主人の美容室…着付けでお手伝い
ご主人が、小林市内で美容室を経営しているさん。
ご自分のお仕事もある中で、宮崎まで1時間かけて、振袖のプロの着付けを学んでいらっしゃいます。
今日は七五三に向けて着せ付けのお勉強。めいごさんをモデルに、しっかりお稽古をされていました。
現在、小林から3名の美容師さんがお稽古におみえになっています。

今日は銀座結び。

自装の着付けをお勉強している さん。今日は銀座結びのお稽古です。
みんなと一緒に八千代座の歌舞伎の観劇に参加したのがご縁で、着付けを始められました。
これからきものを楽しんでいかれることでしょう。

7月31日の教室風景でした。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花柳二千翔社中が「二獅弥の会」…8月3日に鹿児島で

2014-08-01 10:39:15 | 舞踊の着付け

弥生・東都獅子・越後獅子・連獅子など、獅子の舞を披露
鹿児島の花柳二千翔社中、花柳二獅弥先生のリサイタル、「二獅弥の会」が行なわれます。
日時は2014年8月3日(日)午後1時から、「鹿児島市民文化ホール」4階の市民ホール。
公演の内容は、「獅子の舞」と題して、弥生・東都獅子・越後獅子・連獅子が披露されることになっています。
当日の入場料金は無料になっています。
日本舞踊に関心のある方は、ぜひご来場下さい。

なお、当日の着付けは、「きつけ塾いちき」も担当いたします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする