みんなが知るべき情報gooブログ

脱原発、反戦、平和、健康情報!トランプ大統領誕生を早くから支持!プーチン大統領は2016年から支持!記事に!

大本営発表は今まさに進行している!ライムスター宇多丸・ラジオ戦争特集…安倍政権とメディアの一体化に警鐘!メディアはもうすでに権力のチェック機能を放棄しつつある!辻田真佐憲氏…対談

2016-08-24 18:56:23 | 政治
大本営発表は今まさに進行している!

ライムスター宇多丸・ラジオ戦争特集

…安倍政権とメディアの一体化に警鐘!

メディアはもうすでに

権力のチェック機能を放棄しつつある!


対談:近現代史研究者・辻田真佐憲氏

『大本営発表 改竄・隠蔽・捏造の太平洋戦争』




ライムスター宇多丸が戦争特集で「大本営発表は今まさに進行している問題」と、安倍政権とメディアの一体化に警鐘 -


【放送後記】「大本営発表で盛っていた数字は実際の戦果の10倍!」(2016.8.13放送)|TBSラジオAM954+FM90.5~聞けば、見えてくる~(全文は下記に)


ブログランキング・にほんブログ村へクリックよろしくお願い致します

ライムスター宇多丸が戦争特集で「大本営発表は今まさに進行している問題」と、安倍政権とメディアの一体化に警鐘 - ライブドアニュース

ライムスター宇多丸が戦争特集で「大本営発表は今まさに進行している問題」と、安倍政権とメディアの一体化に警鐘

2016年8月24日 12時0分

LITERA(リテラ)

TBSラジオ『ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル』



 終戦71年目の夏を迎えた今年8月。オリンピック報道に埋め尽くされたことで、例年に比べると異様なまでに「戦争」や「終戦」に関する報道や特別番組が少ない夏となり、このことを問題視する議論も出ていた。

だが、そんななかでも数は少ないながらしっかり終戦を記念した良質な企画を放送していた番組もある。『ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル』(TBSラジオ)もそのひとつだ。

 この番組、タイトル通り、サブカル評論のジャンルでも高い評価を受けている、ヒップホップグループ・RHYMESTERの宇多丸のラジオだが、今月13日の放送回では、太平洋戦争中、軍部の発表する一方的な戦果を宣伝し続け、悲惨な戦争を続行させる大きな原因ともなった戦時中の「大本営発表」を取りあげた。

 話題の書『大本営発表 改竄・隠蔽・捏造の太平洋戦争』(幻冬舎)を出版したばかりの近現代史研究者・辻田真佐憲氏をゲストに迎え、デタラメ報道がどうして生まれていったのかを1時間みっちり語ったのである。

 しかも、この番組に価値があったのは、単なる「歴史の勉強」では終わらなかったことだ。辻田氏の話を聞く前に、番組パーソナリティーの宇多丸氏は『大本営発表 改竄・隠蔽・捏造の太平洋戦争』を読んだ感想としてこのように語った。

「いまこの時代にこそやっぱり勉強しなければいけないことというか......。(中略)こちら側に突きつけてくるものが重いというか、アクチュアルな問題というかですね、いままさに進行中のことと関係ないんですかこれはっていうのがすごく重く残る本でございました」

 たしかに『大本営発表 改竄・隠蔽・捏造の太平洋戦争』を読むと、2016年現在に進行形で起きていることを想起せずにはいられなくなる。

 同書は、大本営発表のようなデタラメ報道を生んだのは軍部だけの責任ではなく、彼らに唯々諾々と従ったマスメディアにも大きな要因があったとして、軍部と共犯的な関係を築いていくメディアの変化を丹念に追いかけていくのだが、その姿が、率先して安倍政権の意向を組むようになってしまった現在のメディアの状況と明らかにシンクロしているのだ。

 メディアと政治権力との共犯関係は日中戦争開始時に始まる。実はそれまで戦争に対して批判的だった当時のメディアはいざ戦争が始まると、一転してそれを肯定的に取り扱い始める。ただ、それは、国の政策に共鳴していたからではない。戦地の情報を載せれば載せるほど部数が伸びて「儲かる」からだ。

 現地で特ダネを手に入れればかなりの部数アップが期待できることから、各新聞社は戦地に多くの記者を派遣する。その規模は、朝日新聞と毎日新聞は1000名、読売新聞は500名と相当な大きさで、写真を運ぶため飛行機をチャーターしての空輸まで行っていた。

 ライバル社より早くスクープを出そうと、記者たちが軍の正式発表を待たずに速報を打つ事例が頻発したこともあって、軍部にとってこの報道過熱は必ずしも歓迎すべきものではなかったが、メディアはここで軍部に弱みを握られてしまうことになる。

〈報道合戦を勝ち抜くためには、軍部との協力が不可欠だった。軍部もまた便宜を図ることで、報道への介入の糸口を作った。記者を従軍させてやる代わりに、軍部に有利な記事を配信せよ、というわけだ。
(中略)
 こうして、大本営発表や軍部の行動を批判的に検証する、報道本来の役割は置き去りにされてしまった。なるほど、このころの新聞はまだ大本営発表の完全ないいなりではなかったかもしれない。ただ、それはジャーナリズムの使命感というよりは、単なる時局便乗ビジネスの結果だった〉(『大本営発表 改竄・隠蔽・捏造の太平洋戦争』より)

 軍部に対して批判的な姿勢をとることで、戦地に関する情報をシャットダウンされてしまうとビジネス的に大打撃を受ける。

 ようするに、メディアは軍部の暴力的な支配に屈服したのではなく、まず、経済的利益を守るために率先して軍部に協力していったのだ。これは、読者のナショナリズム的熱狂に媚びた嫌韓反中記事をつくり、会見拒否や記者クラブから締め出されることを恐れて政権批判ができなくなっている今のメディアの姿にそっくりではないか。

 もちろん、当時はこういった状況に加え、露骨な圧力もあった。たとえば、さらにメディアを萎縮させたのが1938年の「新聞用紙供給制限令」である。
紙の供給を停止されてしまえば当然そもそも新聞を発行すること自体ができなくなる。これで権力に対するメディアの服従が完成するのだが、お気づきの通り、これも昔話ではない。

 今年2月8日の衆院予算委員会で高市早苗総務大臣が、放送局が「政治的に公平であること」と定めた放送法4条1項2号違反を繰り返した場合、「行政が何度要請してもまったく改善しない放送局に、なんの対応もしないとは約束できない。将来にわたり可能性がまったくないとは言えない」と「停波発言」をしたのは記憶に新しいが、すでに同様の政権からの圧力は始まっている。

 こうして急速に権力に取り込まれたマスメディアは一切の批判的言論を止め、ただただ大本営発表を垂れ流すだけの機関と成り果てる。その結果、当の新聞記者自身が軍の報道部員に「今日は夕刊が出ますか」などと聞くという現象まで起きた。大本営発表を新聞記者が「朝刊」「夕刊」と呼んでいたのである。また、報道部員自ら新聞記者に対し、見出しの活字の大きさなどの指示を出すことまであったという。もはや「癒着」どころの話ではない。

 周知の通り、その後はだんだんと戦況が悪くなり、大本営発表は嘘に嘘を重ねるようになっていく。そんななか、完全に体制に取り込まれたマスコミと軍部は何をしていたのか? 驚くべきことに、彼らは「宴会」をしていた。日本産業経済記者の岡田聡氏はこんな証言をしていると本書では書かれている。

「わが社でも私の在任中、春秋二回、報道部長以下を柳橋の亀清楼だの、茅場町の其角だの、築地の錦水だのへ招待した。これを在京の各社が全部やるので報道部は宴会疲れをしていたようだ」

 これまたどこかで聞いたことのあるような話である。現在、安倍政権が大手キー局・新聞社の幹部や、現場記者らと頻繁に会食を行い接待漬けにしていることは当サイトでも何度も報じ、批判してきた。しかも、「日刊ゲンダイ」の報道によると、その接待費用は「官邸もち」との話もあり、メディア側が勘定をもっていた戦前と比べ、血税からタダ酒タダ飯が出ている現在の方がより最悪ともいえる。

 前述のラジオ番組では、大本営発表をめぐる講義が行われた後、宇多丸氏による「昔はそうだったんでしょうって思う人いるかもしれませんけど」という警鐘に続け、辻田氏はこう語った。

「大本営はもう残っていませんし、日本にも一応軍隊はないということになっていますけれども、メディアっていうのと政治権力みたいなのが結びつくっていうのは別に今でもありうる話ですよね。それこそ中国とかはやっているわけです。いわゆるメディアコントロールみたいなものをやっていて。日本でも法律を変えたり憲法を変えたりしてメディアを政府がコントロールできるという状態になってしまえば、もしかしたら同じような状態になりかねないという問題は考えた方がいいかと。(中略)これは結局終わった話ではなくてですね、世界で行われているし、日本ももしかしたらそれに近い状態になっているかもしれない。これは煽っている話ではなくってですね、今のうちにやっておかないと、いったんメディアと政治権力がくっついてしまうとですね、もう分からないわけです。我々はもう情報をコントロールされているわけですから。で、インターネットも中国みたいに検閲できるわけですから。いったんそうなると遅いわけですよ、戻れなくなってしまうわけです。だから、いまのうちに、たとえ杞憂であったとしてもですね、いまのうちからいろいろ注意しておくということがすごく大切で。特に今だと「マスゴミ」批判みたいなものを言う人もいるわけですね、もちろんマスコミに問題があることは事実なんですが、マスコミにはやっぱり政治権力をチェックするという重要な役割があるので、これ自体をなくしてしまうと本当に大本営発表になってしまうわけですよね。なので、我々もメディアを批判するなかでもですね、ちゃんとチェックさせて、育てていくという感覚でやらないとですね、単に潰してなくしてしまえという感覚になってしまうとですね、本当にそれこそ大本営発表のようなことになりかねない。そういう危機感はですね、もっておいた方がいいのかなと思います」

 現在のメディアはもうすでに権力のチェック機能を放棄しつつある。辻田氏が主張している通り、このまま権力とメディアの一体化が進み、それが完成してしまってからではもう全てが遅い。そうなってしまう前に、 政権とメディアに対してもっと強い抗議の声をあげる必要があるだろう。(新田 樹)

LITERA(リテラ)


ブログランキング・にほんブログ村へクリックよろしくお願い致します

【放送後記】「大本営発表で盛っていた数字は実際の戦果の10倍!」(2016.8.13放送)|TBSラジオAM954+FM90.5~聞けば、見えてくる~

【放送後記】「大本営発表で盛っていた数字は実際の戦果の10倍!」(2016.8.13放送)

ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル

20160813_01

20160813_02

【2016年8月13日放送・第488回放送後記】

終戦の日を目前に控えて送る、「トホホな大本営発表」特集by辻田真佐憲さん(文筆家・軍歌研究家)。

皆さんも名前だけなら知っていると思います。ただ、実際の大本営発表がいかほどデタラメなものだったのか、いつから、どのようして始まったのか? そもそもなぜこんなことが起こってしまったのか? 詳しく知る人はそれほど多くはないでしょう。そこで実際の大本営発表の音源を聞きながら辻田さんにいろいろ話を伺っていきました。

たとえば、大本営発表で発表された日本軍のアメリカ戦艦撃沈総数は43隻。だが、実際の数はその1/10以下、たったの4隻! しかもこれは開戦3日目までの戦果で、つまり大戦のほとんどの期間、敵戦艦を一隻も撃沈できていなかったとのこと。また、海軍と陸軍の対立のせいで情報がなおざりになり、その結果補給路が断たれ『野火』で描かれるような悲惨な壊滅が起こったこと。大々的に戦果を報じた「ブーゲンビル島沖航空決戦」(もちろん数を盛りまくってる)は、英語版ウィペディアには項目ごと存在しないということ(つまりアメリカ軍側はちゃんとした戦いとすら認識していない!)、などなど……。

まるでタチたちの悪いブラックジョークのような話で、聞いているだけでもクラクラしてきます。

そして、残念ながらというべきか、これは決して過去の話と切り捨てていいものではなさそうな。背筋が寒くなると同時に、ゆめゆめ同じ愚を繰り返さぬよう、今我々の目の前で起こっていることを注意深く観察する必要がありそうです。


ブログランキング・にほんブログ村へクリックよろしくお願い致します

「戦争の語り部」を辞める理由!瀧本邦慶さん(94)…平和講演をやっていることで逮捕されたら、息子夫婦に迷惑をかけることになりますからな!安倍政権で、今や平和は犯罪!国は国民を騙す… 国のウソを見破る力をつけないと、また騙されてしまう!


反骨のジャーナリスト『むのたけじ』氏が投げかけた重いメッセージ=遺言!安倍政権の危険性を糾弾…101歳で死去 【日刊ゲンダイ】安倍首相…米国と手をつなぎ、強国と一緒に発展していきたい。そのために、米国との軍事同盟を強くして、戦死者が出てもやむを得ない、ような体制に持っていこうとしている。と、安倍政権の危険性を糾弾した。


吉永小百合『戦争反対を言えない空気』に危機感を表明!憲法9条は絶対に変えさせない!と戦闘宣言!この空気を作り出しているのは、間違いなく安倍政権だ!その反戦を言えない空気は確実に戦前のそれを彷彿とさせる!吉永の言うように"私たち"みなが連帯して「戦争は嫌だ!!」と叫び続ける必要がある!将来、子どもたちに、いま私たちが生きている時代を"戦前"と呼ばせないためにも…!


ジブリ高畑勲監督が警告!戦争にズルズル一丸になる!日本人の体質は戦前から何も変わっていない!安保法制めぐり/ 日本は戦前からの“ズルズル体質”を受け継いでいる。ゆえに、ひとたび「戦争のできる国」になると、政府が命令するまでもなく、人々自らが打って一丸となる。だからこそ、高畑監督は“歯止め”としての憲法9条の必要性を強く訴えかけるのだ。


安倍に飼われる隷属軍団、恥ずしげもなく鮨食いに行く!NHK・日テレ・ 読売・日経・朝日・毎日・時事…


稲田朋美・新防衛相、自分の息子の徴兵は絶対に嫌!でも…国を護るには国民は血を流せ!祖国のために命を捧げろ!軍国主義丸出し発言集!




稲田朋美防衛相の軍国主義思想、平和憲法敵視にロイター、APなど海外メディアが一斉に警戒感!でも日本のマスコミは沈黙!徴兵、核武装論者!



日本会議・安倍・稲田のコンビ、これほどの危険な政権は、戦後存在しなかった!戦後最悪の反中政権…尖閣・南シナ海問題を意図的に煽っている、危うし日中関係!稲田防衛大臣起用で警戒警報…油を注いだ安倍晋三人事である!/背後の黒幕である財閥の暴走も要注意である!新聞テレビの衰退・NHKの安倍チャンネルも、根源は財閥の暴走に収れんされる。これは構造的に半島や大陸を侵略した時代と同じなのだ。

自民党は悪魔です!稲田朋美…血を流さなければ国を護る事は出来ない!長勢甚遠…基本的人権、平和主義を削除しよう!下村博文…大学入学前に自衛隊等の体験を義務化!/自民党の女性議員は、人の命を奪うのが好きなようだ!自民党 軍国宣言


真珠湾攻撃は【アメリカによる謀略】だった!ルーズベルト大統領は日本軍に先制攻撃をさせるように命令した!日本側の首謀者は山本五十六・連合艦隊司令長官!米国「自作自演テロ戦争」の手口…第二次世界大戦…日本は負ける戦争をしていた!アメリカは昔も今も恐ろしい侵略殺戮国家である!



国家の真実「広島・長崎=30万人の被爆者」を焦土のなかに野晒しにした!奇跡的に生き残った国民の命さえ 守ってくれなかった!これが戦争と日本国家 『広島の嘘』写真家・福島菊次郎/政府は原子爆弾の被害に驚き、被爆直後に広島・長崎両市に『臨時戦災援助法』を適用した。しかし現地の惨状を無視して、わずか三カ月後の十一月には、同法を解除して、三十万被爆者を焦土のなかに野晒しにした。国家は戦争で、ボロ切れのように国民を使い捨て、奇跡的に生き残った国民の命さえ守ってはくれなかった。/黒い絆 ロスチャイルドと原発マフィア


天皇陛下の戦いを支援する!小林よしのり『生前退位問題』は、天皇陛下と安倍政権の戦争なのである!わしは徹底的に天皇陛下に付く、諸君らはどうだ? /万が一、「一代限りの特別立法」などという姑息な誤魔化しをやろうものなら、陛下はもっと凄い手を打って来られると思う。決して明かさぬが、わしにも予想できる次の一手がある。 安倍晋三は天皇に傲然と歯向かった逆臣として、歴史に名を残すだろう。



自民党とは外国人支配の政党!安倍政権が日本人の利益のために働かない「ワケ」米国ユダヤ権力が、朝鮮人の宗教を介して政権運営!安倍晋三および安倍一族は北朝鮮の人… リチャード・コシミズ/ヒトラー⇒ブッシュ⇒統一協会⇒岸信介⇒自民党⇒安倍晋三。北朝鮮・統一協会は、
ブッシュ勢力の覚醒剤製造基地!/安倍晋三と創価学会とオウムと統一教会の闇の絆!サリン、北朝鮮、文鮮明、CIA…生体実験…




============

癌細胞は味噌が嫌い!みそ汁1日3杯で乳がん40%減!原爆・放射能にも勝った味噌!胃がん、前立腺ガン、肝臓癌など。ガン予防、再発防止にも「みそスープ」ダイエット、便秘、美肌にも!そして緑茶…

『癌は味噌がきらい』発がん抑制効果、死亡率も減!放射能対策にも!胃癌、乳癌、肝臓癌、肺癌、大腸癌、前立腺癌など…長崎原爆、味噌で原爆症にならず!

味噌汁は食事全体の塩分を減らす!がん、糖尿病、脳卒中、心臓疾患、痴呆症、高血圧などのリスクを下げる!食事の塩分量を減らすには味噌汁を飲め、実は万能な栄養源だった!


sohnandae Twitter→復活Twitter


地震カテゴリー・一覧 - みんなが知るべき情報/今日の物語

災害 - みんなが知るべき情報/今日の物語

政治 - みんなが知るべき情報/今日の物語

健康 - みんなが知るべき情報/今日の物語

みんなが知るべき情報

今日の物語/ウェブリブログ

PINGOO!・メモリーボード|みんなが知るべき情報/今日の物語

ブログランキング・にほんブログ村へ クリックよろしくお願い致します

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 反骨のジャーナリスト『むの... | トップ | 台風10号【過去最強】8月29日... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。