goo blog サービス終了のお知らせ 

“きみのや”のマンプク日記

ここは赤ちょうちん“きみのや”。
あなたの心にポッと温かい火が灯りますように。
そんな私の、日々のあれこれ綴ります。

“会うこと”の大切さ。

2009-02-10 00:34:43 | 雑記
今日はお店の定休日。
久しぶりに三宮に出て、
本屋さんへ行ったりデパ地下で食料品をチェックしたり…。
魚屋さんに新鮮なお刺身用のイワシがあったので、
前から作ってみたかった自家製オイルサーディンをやってみようと購入。
美味しくできたら夜の一品にお出ししますよん!!
(きみのやの発想は、キホン酒のあてなのです

そして午後は右田農園さんご一家とお会いして今年の打ち合わせを。
お野菜の年間栽培計画の話とひそかに計画中の私たちの畑の相談。
そしてお母さんからは自家製の切り干し大根や大根葉と
それぞれの意外な料理法を教えてもらったのでした。

普段はメールのやりとりがほとんどなんだけど、
こうして会って、みんなで顔をつきあわせて、
あれやこれやと話をするのはほんとに楽しい。
楽しくって時間があっという間に過ぎていきます。
寡黙なお父さんに時々ヤギ小屋の進み具合についてつっこんでみたり、
(お父さんは昨年からとても立派なヤギ小屋を造っているのです)
ナチュラル笑顔でお野菜の食べ方を教えてくれるお母さんの横顔に、
同性ながらもポッとなってみたり、
もちろん真面目な話もちゃんとして、
二代目タロウさんとこれからできそうなことを互いに提案しあったり、
ああ、いい時間だったな~。

きみのやは今日あらためて思いました。
会って話す=人の表情や空気感ってすごく大事。
目を見ながら話せば、気持ちは通じ合うし、また記憶にも残ります。
そしてその記憶があるから、
会えないときでも、
例えばメールや、なにかをを送ったり送られたりするやりとりの中にも
相手の表情と一緒に、ふわっとした温かい気持ちを感じられるんだなぁと。

カフェの仕事は料理を作ることが中心になりがちだけど、
嬉しいのはたくさんの人ととても近い距離でお話ができること。
そんな今の状況に、感謝感謝なきみのやです

トップ写真

イメージ写真