goo blog サービス終了のお知らせ 

“きみのや”のマンプク日記

ここは赤ちょうちん“きみのや”。
あなたの心にポッと温かい火が灯りますように。
そんな私の、日々のあれこれ綴ります。

手作り餃子!!

2019-02-11 19:35:18 | 台所しごと
寒すぎて、
いくつかの予定を取りやめて、
昨日から自宅にこもっています。^^;

でもさすがに動かなさすぎて逆にしんどい。
ので、
強引に旦那さん誘って買い物に。

帰ってから2人で餃子を作りました⭐︎
(休日っぽい!)




大葉入れたり、キムチ入れたり!
手作りは楽しい〜〜💓



40個作って、
なんとほぼ完食!(΄◉◞౪◟◉`)

今回は多めのキャベツを生のまま入れたのですが、
手作りはあっさりしてて、いくらでも箸が進んじゃう〜〜。

ということは、、
市販品にはどんだけの油脂が入ってるのかと思うと、
ちょっとゾッとしてしまいました。

これからはできるだけ手作りにしようー。

ごちそうさまでした〜⭐︎

第2回出張料理⭐︎

2019-01-27 20:14:47 | 台所しごと
先月から始まった、
友人宅での即興料理の会。
今日は作り置き料理ということで、
いろいろ作ってきました〜〜(*´꒳`*)



用意してくれた食材。

2時間で、



こんな感じに出来上がりました⭐︎

どれもこれも、美味しかった〜〜。
でも、どのメニューも、わたしの得意料理というわけではありません。
ポテトサラダ以外は、
ほぼ実験しながら初めて作った料理です。

脳をフル回転させてどんどんアレンジしていくんだけど、
その、先の見えないドキドキ感、ライブ感が楽しいです(^。^)

自分じゃ買わない食材とか、
普段使わない調味料とか、
初めて試す組み合わせとか、
面白い!!

付き合ってくれて自宅を提供してくれる友人に感謝ですー!!

『今日のメニュー』
豚肩ロースとレンコンとこんにゃくのピリ辛味噌煮
ピーマンとおあげとこんにゃくのカレーきんぴら
鮭と白ネギの南蛮漬け
ジャガイモとほうれん草のグラタン
レンコンとアボカドのサラダ
半熟卵入りポテトサラダ
蒸し茄子としめじのおかかポン酢
鮭のホイル焼き
余った豚肉は塩麹漬け


七草粥。

2019-01-07 09:51:33 | 台所しごと
1月7日なので、
七草粥の朝ごはん。



冷蔵庫に残ってた大根とかぶの葉と、
ベランダのプランターに、
ちょっとづつ残ってた野菜を入れました。



水菜とターサイとルッコラとからし菜とサラダ菜かなぁ⁇
よくわからんけど、
これで十分七草だー☆

不思議と体が清められた感じがする(´⊙ω⊙`)

ぬくぬくとした実家から、
寒い我が家に帰ってきた途端、風邪ひいてたのですが、
だいぶん治ってきたし、
そろそろ本格始動だよ〜!!


寒すぎて結露もすごい台所の窓に
プチプチ貼った!



鞍掛豆。

2019-01-06 10:50:35 | 台所しごと
鞍掛豆を茹でました。



一晩水に漬けて戻したら、
20分ほど茹でるだけで柔らかくなります。

あとは麺つゆを薄めた出汁に漬けるだけ。
豆自体にしっかり味があって、
とっても滋味深い美味しさです。

こういった地味な食べ物こそ、
大切にしたい。
日本で栽培されてきたもの、
ずっと作られてきた料理。
単なる美味しさだけではない、
風土の力のようなものを感じます。(*´꒳`*)

出張料理⭐︎

2018-12-18 20:20:45 | 台所しごと
友人の家で、
ある試みをさせてもらいました。

その家の冷蔵庫にあるものと調味料で、
その場で私がおかずを作ってみる、
即興料理の会!!


山陽電車の月見山駅からてくてくと。

須磨の海が一望できるお部屋で。

なんかどんどん材料が出てきた。笑

よその家の台所ってなかなか見る機会ないですね〜。
材料も整理の仕方も全てが新鮮っっ。

約1時間でこんな感じにできました〜(*^_^*)

鶏むね肉とカブ、生姜、わかめの塩麹蒸し、レモン添え。

カブと柿の塩昆布和え

揚げさつまいもとほうれん草と人参のマスタードサラダ

鯖と白ネギのコチュジャン入り味噌煮

あとはお友達が炊いてくれた玄米ごはんで、
豪華なお昼ご飯になりました⭐︎

あまりに楽しくて美味しかったので、
また来月もすることになりました〜〜(^。^)

油を控えようと思ったので。

2018-11-28 21:59:12 | 台所しごと
わたしの趣味は、
いい豚ヒレ肉を見つけたら買うこと、
そして、
ヒレカツを作ること。(΄◉◞౪◟◉`)

だったんですが、

ちょっと思うところがありまして、
食生活を見直しております、、。

何かというと、
ズバリ、
油の摂取を控えようってこと。

で、
ヒレ肉を、カツ以外の料理で食べてみようと、
試しに作ってみましたよ。



ヒレ肉と長ネギの塩麹蒸し!

厚めに切った豚ヒレに塩麹を揉み込んでおいたのと、
長ネギ、酒少々を鍋に入れて弱火にかけただけ。

これが、
すごく美味しくできました☆
柔らかくて、ヘルシーこの上ない!

いろいろ応用もできそうです〜。




干し柿できました☆

2018-11-25 10:22:30 | 台所しごと


ベランダで作っていた干し柿が、
いーい感じに出来上がりました(^。^)

今年は蟻が🐜たかったりして、
どうなるかとおもってたんだけど、
ヒモ一本分(柿が5個ついてる)を蟻さん用と決めて、
そこについた蟻はそのままに、
蟻の来ていない他の柿を離れた場所に移動させて、
きれいな干し柿ができました。

味見したらとっても美味しい〜〜。
お正月の楽しみができた〜〜☆


ゆず味噌。

2018-11-12 09:17:16 | 台所しごと
寒過ぎるのは困るけど、
こんなの作ると、
早くもっと寒くならへんかなぁ、、と思います。



ゆず味噌!!

来週ワークショップがあるので、
その試作です。



はー、いい香りーー。



出来上がり!
これは熱燗が飲みたくなっちゃうな〜(*´∀`*)

パタゴニア プロビジョン。

2018-11-04 10:50:58 | 台所しごと
先日イベントでお世話になりましたパタゴニアさんでは、
数年前から食の商品開発をされています。



自然環境、生産者、販売者、消費者、
全てが余計な負荷がなく、有機的に繋がる、
そんなオーガニック商品です。

サーモンとムール貝のオイル漬けを使って、
こんなごちそうになりました☆



サーモンは温めるだけで抜群に美味しいので、
あとはレモンを絞るだけで!
ムール貝は数種類のやさいとスパイスで味付けされているので、
ニンニクと玉ねぎを足してパスタに!
こちらはレモンとお醤油少しでさらに美味しくなりました☆

アウトドアで作って食べたら100倍美味しいだろうなぁ〜〜(^。^)

甘い野菜のスープ。

2018-10-31 16:04:09 | 台所しごと
わが家の食生活は、
ヘルシーで多品目。
だけど、ジャンキーなものも食べるし、
時々油を使う料理が続いたり、
砂糖を取りすぎたり、
胃が疲れてるなって思うことがあります。

少しでもリセットしたいと思い、
マクロビでは定番の、甘い野菜のスープを作りました。



玉ねぎとキャベツとかぼちゃと人参と水だけ。

朝と夕方に一杯ずつ。

野菜刻むのが大変ですが、
体に染み入る美味しさです〜☆




トップ写真

イメージ写真