まーどんなぶろぐ

ただいま他所のSNSに外遊中。

■夏野菜

2008年08月04日 | ガーデン


近年、東京の八百屋さんでも普通に売られるようになったゴーヤ。
暑い沖縄の人たちが好んで食べるのですから、あの独特の苦味は、きっと体に良いんでしょう・・・。
 
とはわかっていても、苦いのは苦手です。
(駄洒落みたい・・・)

ということで、ことしは子どもが白ゴーヤの苗を買ってきて育てています。
苦味が少ない、
ナマでも食べられる、
などと言われていますが、やはりそれなりに苦く感じます。

■ムクドリ襲来

2008年01月23日 | ガーデン
朝方から雪模様。
しんしんと降るなんていうように、雪の日は静かなはず…
…が、 早朝からムクドリが群れをなして飛来、 庭に何本か植えてあるピラカンサの赤い実がお目当てです。

今日のような雪の日は、野良ネコの襲撃も無いとふんでいるのでしょうか、獲物にたかるハゲタカ集団のごとく集まってきます。 野鳥の会の会員でないのでその数を数えるのは無理ですが、パッと見で20~30羽。

ど~れ、写真でも撮っておきましょ、 と思ったら、バッテリー切れ。
急いで充電して昼過ぎに庭に出てみたら・・・




すでに遅し、 みごとに食べつくされていました。

■気分をかえて

2007年08月24日 | ガーデン
昨日は少々グロテスクな写真を載せましたが今日は気分を変えて




オクラの花です。
早朝咲き、昼頃になるとしぼんでしまいます。

1週間ほどで・・・





収穫できる大きさになります。
オクラってアフリカ原産(エジプト?)の野菜だったと思いますが、 
” okura ” 英語でもそう言うのだそうですね。



オクラのそばに植わっている ローズマリー、
今年は枝を伸び放題にしていたら花芽が出て咲きました。


■今年もカマキリが暗躍

2007年08月23日 | ガーデン
気取られぬよう背後からそっと近づき…、
ガバッとセミにつかみかかるカマキリ。

去年もカマキリがセミやチョウを捕食する話をかきましたが、今年も彼らの暗躍が目に付くようになりました。 

セミが羽音をたてているので近づいてみると、すでにこの有り様。 可哀想ですがもう逃れられないでしょう。  木の枝にしがみついていたセミをグイっと引き離しかぶりついていました。



■夏至には何を・・・

2007年06月22日 | ガーデン
北欧やロシアなどの高緯度地方に住む人たちは夏至を祝う行事とかがあるのでしょうが、 ここ日本、それも東京では夏至の日にはこれこれを食べる、 これこれをお風呂に入れる…、みたいな風習ってないですよね。

まっ、それでも全国的に今日は夏至ってことで。。。

ここ数日晴天が続いたので、ズッキーニがこんなに大きくなりました。 
あっ、 小さいのはキューリですから。




今晩はこのズッキーニと冷蔵庫にあるナスなどでラタトゥイユでも作りましょ。。。

■雌花 雄花 そろいました

2007年06月18日 | ガーデン
家庭菜園で育てているズッキーニ、 カボチャの仲間です。 
雌花が先に咲き、なかなか雄花が咲いてこないので、まだか まだか と見守っていましたが、 ようやく雌花、雄花が咲きそろいました。

イタリアやフランスなどでは、ズッキーニの花が食用として八百屋さんで売られていて、この時期 フリットにしたものが喜ばれるようですが、 天ぷらの美味しさを知っている日本人にとっては…、 どうなんでしょう、 とりたててご馳走とは感じられない気がします。。。

■入梅ちかし

2007年06月14日 | ガーデン
天気予報では午前中から雨模様とか。
朝のうちにちょっとだけ草むしりでもしましょうか、

ひと仕事すませた頃、 ぽつり ぽつり
この雨が明日、明後日と続くと今年も梅雨かな。



午後になって関東地方の梅雨入りが発表されたようです・・・。

■伸び放題

2007年06月05日 | ガーデン
腰が痛いだの肩が凝るだの言ってしばらく庭の手入れをさぼっていたら、 ササが伸び放題、しかも根を張り広げ、テリトリーを拡張しつつあります。 庭石もササに隠れてしまいそう…。





これ以上放置できないな~、 膏薬張ってササを刈り込みましょう。 
パンダでもいたら、こんな苦労しなくてすむかも。。。

■見かけぬ鳥・・・

2007年03月12日 | ガーデン
住宅街でよく見かける小型の野鳥といえば、スズメ、シジュウカラ、メジロ… といったところですが、 先ほど 見かけぬ小鳥が庭に飛んできました。 腹がオレンジ色、羽はグレーで白い斑があり、 顔は黒、頭部に白いライン模様…、 とても目立つ姿です。

調べてみたら、 ”ジョウビタキ” のオス のようです。 
警戒心がないのか、鈍感なのかわかりませんが、 カメラを構えて2~3mの距離まで近づいても逃げないなんて…、 今どき珍しい鳥だこと。

■エリカの大木!?

2007年03月09日 | ガーデン
エリカにはいろいろな品種がありますが、 我が家のは 冬~春にかけて小さな花を咲かせるタイプのもの、 花の少ない時期の花壇を楽しませてくれるのが有難い… のですが、 大人の背丈ほどに成長してしまいました。 根元近くに植えてあるイースターローズ (クリスマスローズの遅咲きタイプ) が小さくなってみえます。



■サッチャー

2007年03月01日 | ガーデン
マーガレット・サッチャーが英国首相になったとき、 thatch とは草わらという意味で
”thatcher ” は藁葺き屋根職人ということになる…、 そう言いながら単語を覚えた人もいるでしょう。

実は私も最近 サッチャーとしてあくせく働いています!! 
と言っても屋根葺きじゃぁありません。 芝のサッチ (枯れ芝、根)取りです。

冬の間に枯れた芝草や根っこをせっせととってやらないと、生育が悪くなると言われています。 便利な機械もあるようですが、我が家ではもっぱら人力でかき集めています。 

芝サッチは分解されにくくそのままでは堆肥には不向きです。 以前は庭で焚き火で燃やしていましたが、 昨今は住宅街での焚き火は敬遠されがちですから、 しかたなくゴミと一緒に出します。 

今日もサッチャー、 明日もサッチャー、 新芝が生える頃までちょっとずつですがこれが日課です。 

■春の兆し

2007年02月21日 | ガーデン


うちの庭で沈丁花が2月に開花したことなんてあったかしら・・・。
ほんのひとつ、ふたつ咲き出しただけなのに、あたりにいい香りがします。
こんなに春の訪れが早いなら、もう庭の手入れを始めなくっちゃ・・・。

■秋も終わり・・・

2006年11月26日 | ガーデン
雑事にかまけて、このところ庭の手入れを怠けがち。 
気づいてみればハナミズキの葉もサルスベリモの葉もとっくに色づいて散ってしまい、 例年我が家で紅葉が一番遅いモミジの葉がかろうじて半分くらい残っている有様でした。

以前は、カキ、イチョウ、モクレンなどの古大木があり、 この時期の落ち葉掃きが日課となっていましたが、 数年前に伐採して庭掃除から解放されてやれやれ…、 なんて言っていられるわけです。

久しぶりに時間の余裕が合った今日、 伸ばし伸ばしになっていた球根植え作業。 チューリップとフリージア、 ともにピンク系でまとめてみました。 来春咲くのを楽しみに待ちましょう。 


■無断侵入

2006年10月25日 | ガーデン
秋になると実が熟して色づき、 あら~ こんなところに…、 と存在に気づく草木がよくあります。 カラスウリもその典型ではないでしょうか。

つる性の多年草なので放っておいても勝手に伸びていきますし、花は夜間しか咲かないそうなので赤い実がなるまでは気が付かないわけです。

ここに写っているカラスウリは実は隣家の庭に生えているもので、 からみついているモクセイの木は我が家との境の塀からは3m以上離れています。 今年初めてこの隣家のカラスウリが我が家に侵入してきました。 

人の庭のカラスウリを眺めている時は、季節感があっていいわね…くらいに思っていましたが、 自分の庭の木にからみついているとなると、 なぜか邪魔もののように感じてしまうんですよね、身勝手な話ですが。。。  これ以上勢力を広げられては困るので、塀際のつるを切らせてもらいました。