goo blog サービス終了のお知らせ 

木彫り倶楽部 more

本来は、木彫り教室のブログでしたが。。。還暦を迎え自然農にはまり、自然からの恵みや日々の気づきを気ままに綴っております。

もうやめませんか?

2022年07月29日 | コロナ
医療従事者って、いの一番にワクチン接種してるのに…ワクチン効果無しの証明?


「医療機関でクラスター」なんて言葉使わないで欲しい(悪意を感じます)


私が医療従事者なら、やってられないと思う

PCR検査するから、陽性反応が出るんです
陽性者と感染者は違う💢

「PCR検査でコロナだけを特定するのは不可能だから、判定に使ってはいけない」とPCR検査の開発者のキャリー・マリス博士は、仰って肺炎で突然亡くなりました。
死因が肺炎というのが皮肉です

でも、PCR検査やコロナに懐疑的な発言をした多くの大統領も肺炎で亡くなっています。なんと言う偶然なのでしょう?😔

なんかおかしい part2 - 木彫り倶楽部 more

PCR検査生みの親キャリー・マリス博士は、「感染症(COVIT-19)の感染者を調べる為にPCR検査を用いてはならない。PCR検査では感染者を特定できない。A...

goo blog



そりゃ感染もするでしょう。
マスクも89沈も効かない感染力をもつオミクロンBAの新種株なのだから。その代わり健常者は重症化しない(副反応で弱っている人は健常者とは言えません

もうインフルエンザでいいじゃないですか
致死率だってインフルエンザより低いのだから。

PCR検査では、インフルエンザと567の見分けがつかないと開発者が仰っているのだから❗
インフルエンザなら、無症状で陽性反応を示す者(調べないからそもそも出てこないけど)を無症状感染者とは言わないでしょ?

法定伝染病にこだわるから医療崩壊を招く
(こだわる理由がビジネスなんて呆れる)
医療崩壊が起きれば、本当に治療が必要な人が治療を受けられなくなる。

毎日1,000人以上の陽性者出して騒ぎ立て、治療もせずに自宅待機。コロナで死亡と言うけれど、亡くなっていらっしゃるのは80歳以上の高齢者がお一人かお二人(基礎疾患があったり、老衰のお年頃の方ばかり)
天寿を全うした方でも法定伝染病だから検査をする。陽性反応が出たらコロナの死亡者としてカウントして、「コロナで死亡」と発表する

こんな茶番劇はもうたくさん

逆に89沈接種と同じタイミングで、血液の病気や心疾患で亡くなる方が急増して超過死亡はうなぎ登り

それでも因果関係不明でこちらは無関係

明日は接種後に、急性骨髄性白血病を発症し亡くなった義弟の四十九日の法要

妹や姪っ子の夢によく出てくるそうです。
草葉の蔭で何を思うのだろう?

毎日感染者と向き合う現場の医療従事者には頭が下がります。






目をさましましょう❗

あなたが本当に怖れなければならないのはウイルスじゃない。パンデミックを煽り、検査とワクチンで金儲けを企む組織と、それを目的の為に利用する政府と官僚です

みんなが目を覚まし、NO!!と言えば事態は終息する。勇気を持って、日常の暮らしを取り戻しましょう❗












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉は言霊

2022年07月29日 | つぶやき
自分の吐いた言葉に自分が囚われる
言葉は言霊

人の悪口言えば、一番最初に聞くのは
相手ではなく自分

悪態つけばつくほど傷つく心
あれほど不平不満の言葉を吐いていたのに

人間とは不思議な生き物

文句を言う相手も御霊になれば、途端にいい人に変わるのか?

未練?後悔?懺悔?

憎まれっ子世に憚る
御霊になれば皆佛さま

人間とはなんと勝手な生き物か

それともあの悪口は、満たされぬ想いの裏返し?本心じゃなかったのかもしれない

亡くなった人への懺悔と後悔、
そして未練…夫婦って複雑

人間とはなんと愚かなな生き物か
相手を赦すのは、自分を赦すこと

向き合えるうちに赦したい

聞こえるうちは、感謝と労りの言葉を紡ぎたいのに、近しい相手ほど難しい

赦せないと思う我の強さが恨めしい

言葉は言霊
ブーメランのように返ってくる

残された者は、自らの言霊に縛られる
でも…それも時と共に変わるだろう

思い出は美しい

人間とはなんと強かな生き物か
だから生きていけるのかもしれない






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイリウム

2022年07月29日 | 料理
お米パンで気になったオオバコの粉末

サイリウムを調べてみたら
正確には日本のオオバコとは違うらしい…オオバコにも200種類以上あるそうです。昔から利用されている健康食材らしい

以下ネットより
サイリウムは、小麦粉や片栗粉の代用として置き換えることができます。 多量の水分を吸収するので、少量を置き換えるようにしましょう。 小麦粉の代用として、パンやたこ焼きなどの生地に使ったり、片栗粉の代わりとして、あんのとろみ付けに活用できます。2021/05/14
ふむ…膨張材と言うよりは、とろみ付け?
粘り気も出すと言うけれど…それでグルテンの代用になるのかな?

でも、これって添加物?😳
自然由来と表示されていても、加工品だから原産国の表示もないし、成分もわからない

添加物が嫌で手作りしているから、得たいのしれないものは入れたくないなぁ…

ダイエット食品でわらび餅の原料にもなるということは…あの糊っぽい食感の元なのかしら?😅

うーん微妙
片栗粉で応用してみようか…
でも片栗粉という商品名のコンスターチ(トウモロコシ)だったりジャガイモデンプンだったりするしなぁ…

抽出技術が上がり、本物から遠ざかっている気がする😅
抽出するための添加物なんてのもあるようですし…

知らなきゃ気にもならないことが、一度知ってしまうと気になる(笑)

便利でありがたいけど怖い時代です💦
お安いものには危険がいっぱい?😅

安くて安心安全な食べ物を手に入れたい✨

もともと、米と小麦は違うもんねぇ
お米はご飯で頂くのが一番美味しい食べ方だと思う😆

違うものを、近付けようとする努力が間違っているのでしょうか?😰

でもね…不揃いな未成熟米(くず米)は精米機にもかけられないし、食べても美味しくない。それならば粉にしてパンにできないか?と思ったのがきっかけ😁

だってかける手間は一緒なのに。
ロスがなくなれば、農家さんの収益率上がると思うから。肥料や飼料にはなっているので、無駄にはなっていないけれど、収入にもならないのが現状のようですので…

なので若干スタートが、お米パン作りの皆さんと違っているかもデス😅

参政党を知って、吉野さんから小麦粉の害を知ったらやっぱり少しずつ小麦粉を減らしたい。でも食生活のスタイルは変えられない。
お米の消費を増やすと言っても、今更戦前のような食生活には戻れないし、現実的じゃない。かといって、日本の食糧自給率考えたら、贅沢は言えないところまで来ています。

そこで挑戦し始めたお米のパン
他府県のお米の粉を買うのも、ふんわりさせるために、輸入のサイリウムを使うのも、やっぱり自分の中で納得いかない。

目指すは地産地消✨

食感がもう少し改善されたら、これはこれで結構美味しいと思う(粒々と固いのだ)
でも、これはミキサーにかける時の滑らかさを工夫すれば解決できそう✨

お米パンは保存がしにくいのも課題。
常温だとカビやすい。冷蔵庫に入れるとカチカチになるのです。

二日目以降は、フレンチトースト風にしたり、シチューに入れたりして消費中😁
結構美味✨でもガッツリきます。
ご飯で食べるより、多く食べてる気がする😰
いや…実際食べてる🙊
お米の消費が早い(笑)太りそう😱

だけど、お米の消費には役立ってるかな?😁
朝は実験気分の我が家の食卓です🎵
固いお米パンを、文句も言わず食べてくれる夫に感謝❤

きっとそのうち美味しいお米パン作るからね~🍀先ずは基本をきちんとマスターしなくちゃ😆

先ずはミキサーかけた時の滑らかさをクリアするぞ❗💪

どんくさい私の取り柄は、諦めないことと、もったいない精神(セコい)こと。
そして、「きっと上手くいく❤」と思う根拠のない自信(笑)

お立ち寄りくださいましてありがとうございました🙇








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3度目も失敗

2022年07月29日 | 料理
米粉ではなく、精米した米を使って焼くパンに超戦中

1回目

途中までいい感じだったのに…発酵させ過ぎて萎んだ(T^T)

そのまま焼いたら…

縁は固いけど、何とか食べられる


ふわふわと言うよりもっちり重量級(((^_^;)
イメージしているパンには程遠い
味は悪くない😔


2回目
発酵時間に余熱時間を逆算してオーブンスタート❤
結果はご覧の通り
焼き縮みました😨💦
食感は最初よりも固い…惨敗⤵️⤵️⤵️

3度目
以前ビール酵母でパンを焼いたとき、ヨモギを入れたら凄く膨らんだので、お湯をヨモギ茶に変えてみた☺️
膨らむ時間は短縮された気がするけど・・・
ん~結果は変わらず😂⤵️⤵️⤵️
弾力もあるけど、ふわふわと言うより、ねちこいwww

焼き方に問題あるのかしら?
勝手にアレンジし過ぎて悪化してる😅

この動画を参考にして作り始めたのですが…


今改めて動画見直したら、ミキサーでここまで滑らかになっていない…食感の固さはこれかもしれない…💦今更かwww😱

初心に戻って再挑戦します☺️
ミキサーの精度でダメなら石臼復活させよ🎵(どうしても農経高校のO先生が作っているお米でパンを焼きたい私です✨)


専用の米粉でパンを焼いている参政党メンバーにお聞きしたら、こちらを使っていらっしゃるらしい✨

他にも専用の米粉(ミズホノチカラという品種が良いらしい)

2kgで
楽天は1,492円(税込)送料1,100円
Amazonプライムで1,920円

オオバコを入れるとふっくらできるともお聞きした🍀

作り方の動画はこちら
参政党メンバー凄い✨
いろいろ教えてくださる❤有難い✨

私は除草剤とワクチンから入ったけれど、小麦の害やアレルギー、食べ物から入っている人は皆さんお料理上手💕

自己流でやってる私には刺激的✨

他にも農業、歴史、経済、法律、教育…党員同士で、いろいろ学べるありがたいネットワークです🍀

環境を守る活動に、私も貢献できるといいな💕仲間が居るのは心強い😊

O先生のお米で、もう少し粘ってみようと思います🍀






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする