木彫り倶楽部 more

本来は、木彫り教室のブログでしたが。。。還暦を迎え自然農にはまり、自然からの恵みや日々の気づきを気ままに綴っております。

キレた🤬

2024年03月01日 | マナー

あることがあって…キレた

「担当者替えてくれ」と口走ってしまった🤬

 

年度末の繁忙期

そしてかきいれ時

よく考えたら、担当者替えなんて不可能

焦った相手側…部長さんお出ましになって、部下のクレーム対応(私クレーマー😭なりたくないのに…)

 

 

でも…部長さん…流石でした✨

いやぁ~ホントに

しっかり不満を受け止めてもらえると、仕方ないって気持ちになるもんなんですね~

 

クレーム側の心理を、身を持って体験してとても勉強になりました😂

いい経験をさせていただきました✨授業のネタが増えた🤣

 

 

二転三転して結局、父の負担になってしまった。

結果だけしか伝えなかったらもっと揉めただろう…

状況が変わる度、実家へ報告·連絡·相談✨

報連相が功を奏し、不本意ながらすんなり承諾してくれた

報連相も授業で大事だと伝えているけれど、ホント役に立つわ♪(笑)

親しい間柄でも報連相は必要

いや…親しい間柄だこそ必要なのかもしれません

 

もし、結果だけ伝えていたら…「何でもハイハイ受けてくるな。役立たずめが。」と言われたと思う…

でも報連相のお陰で、スムーズに了承し「お疲れさん。ありがとうで。」と労いと感謝の言葉までかけてもらった💕これにはびっくり❣

 

今までのこちら側の扱われ方を見ていると、父が『物わかりの良い人』になりすぎて、『都合の良い相手』にされていたように思う。

それとも、私が軽く見られていたのだろうか?

 

私は思考が父と似ているし、ヒト目を必要以上に気にする両親に育てられたせいで、私も『物わかりのいい良い人』を振る舞ってきた。

だからあまりトラブルは起きなかった

 

でも、トラブル回避のための、我慢や気遣いは、実は誰のためにもならない

いっとき角が立ちギクシャクしても、それが必要ならば、双方の為に伝えた方がよい。

そんな気持ちにさせてくださる部長さんの応対でした✨感謝です✨

 

にしてもねぇ…

言いにくい事をぼやかして伝えたり、変に期待をもたせるような言い回しはホントにトラブルの元。

そして社内の連絡ミスも

仲介するのであれば、言われた事をただ実行するだけでは不十分。揉めやすい分野だから仲介業が存在するということを担当者にはわかって欲しい。その為に何が必要かを考えて行動して欲しい

 

仲介には双方への配慮と公平性が必要

言葉選びや言い回しも重要になる

配慮と媚びを間違えてはいけない

悪気はなくても、報連相を怠れば信用されない

 

ま、あの部長さんならちゃんと指導し育ててくれるだろう。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの授業

2024年02月20日 | マナー

こんばんは😊

去年担当した学生さん達…卒業を控え、今は国家試験の真っ只中

毎年この時期にお声がけ頂き感謝です✨

 

社会人と学生の違いや、これからの時代の接客業について語ってきました😊

年々、学生さんのタイプや思考が変化しているように感じます。

素直で従順だけどそのとき限り。情報過多の中で生き抜く彼らはすぐに消去するのか忘れる。

そして指示待ち型の学生さんが年々増えているように感じます。

これは個人や専門学校の問題ではなく、小中学校時代の教育の問題だと感じています。

やることや覚えることが多すぎて、自分で考え整理することを学んでいない。

みんなで遊ぶ機会がゲームに置き換わり、個々の世界で独り遊びの経験しか無く、自分の肉体的力限界を経験していない。

めんどくさい。無駄。ダメならリセット…

ゲームやバーチャルの世界ではそれもあるかもしれませんが、現実世界では難しい。

それでも、社会に出れば周囲と協調し自分で考え行動しなければなりません。

「言われてないから。」

「知らなかったから。」

「誰も教えてくれなかったから。」

は通用しなくなる。

それすらも学ぶ機会がないままに社会に出ていく彼ら。

昭和の時代なら、社員を育てる社風があったのでそれでも良かったのですが、今は即戦力を求められ、教育する余裕もない職場が多い。

派遣社員が増える中、社員の使い捨ての風潮は益々強くなる一方。

年功序列や終身雇用にも問題はあったけれど、社員を身内として見守り育てる点は優れていたと思う。

人は機械ではない

理解度や習熟度に個人差があって当然

今の社会では待つことを許さない。

未熟な者には過酷な時代です。

適材適所を見極め、個々のやる気をださせ、見守るのが管理職の役目だったのに。

いつの間にか数字に追われ、効率や生産性などばかりに重点を置き、人間性が無視されてきたのが今だと思う。

生き甲斐や働き甲斐という言葉すら死語になってきているような気がします。

 

それでも、雇用する側される側がある限り、学生気分で社会に出ては双方が不幸

自分は変わらなくても、卒業し就職することで、立場が変わる。

アルバイトと正社員では期待値が違う

立場が違えば、周囲の見方や期待は大きく変わることを力説する。

 

どこまで学生さん達の心に届いたかはわからないけれど、結構真剣に聞いている(ように見えた)

でも忘れるんだよな~😅

 

ま、人間は忘れる生き物。

そして初めての事には失敗がつきもの。

忘れることが悪いわけでも、失敗する事が悪いわけでもない。

反省はしなければいけないけれど、

その失敗が、自分だけのせいで、全面的に自分が悪いと思う必要はない。

悪いのはあなた自身ではなく、あなたのやり方であったり、タイミング(間)が悪かったり…あなたの状況の認識が甘かっただけのこと。

反省ポーズを見せれば、周囲は納得するかもしれない。

けれど失敗の原因を探る事をせず、安易に自分の責任と受け止めてしまうことは、自分を傷つけるだけで解決にはならない。

時には周囲の協力や、やり方の見直しが必要な場合もある。そんな時に必要なのが、敬語や言い回しなど、コミュニケーションスキルなのです。

 

9期生のみんな✨

仕事は自活する上で必要だけど、仕事の為に生きるんじゃないよ!

あなたが幸せになるために生きるんだよ✨

 

感謝と謙虚さ、希望を忘れずに

クリエイティブ(創造性)を求め

周囲から必要とされる人になってください

そして健康に人生を歩んでください

 

みなさんと出会えたことに感謝です

どうかお幸せに!!

そして無事に国家試験合格しますように😁

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第20回卒業制作ヘアメイクショー FOCUS

2023年11月26日 | マナー
第20回卒業制作(9期生) ヘアメイクショーのご招待を受けていって参りました✨


美を志す学生さん達…美容師は裏方ではなくアーティスト💕美しい💕

校長先生のお言葉 「国家試験を目指すだけでなく、クリエイティブな美容師を目指して欲しい」のお言葉通りに育っています🍀

いやぁ本当に…香川県美容学校の学生さん達はキレイでカッコいいです✨

去年からミューズホールで行われていますが、去年は去年でストリー性があって観応えあって良かったし、今年は今年で洗練された雰囲気でファッションショーを見ているような夢見心地の時間を過ごさせていただきました🍀

Twilight  
Awake 
Serge de Nimes
Unknown
4グループに別れ、グループのテーマに沿って全員がモデルとスタイリストを交互に行い、その総合評価を競うというもの。

一からではないにしても、ステージ上で変身していく様子は楽しい✨

















優秀賞はUnknownでした❗

個人的に
Twilightには敢闘賞
Awakeには頑張ったde賞
Serge de Nimesには楽しかったde賞
をあげたい✨

授業では、大人しく真面目な子が、大胆にパフォーマンスする様子に驚いたり、シャイな彼が一生懸命モデル役を演じている姿にほっこりしたり…

いやぁ✨みんな凄い❗美しい❗カッコいい❗ 若さっていいね👍
堂々と自信をもって舞台でパフォーマンスできるって素晴らしい✨

衣装もメイクもみんなもキラキラしてました🍀

お疲れ様😊
やっぱり校長先生…今年も感無量でうるうるしてました🎵


がんばる生徒達に敬意を表してきもの👘で行きました🎵
さすが着付けも履修する生徒達

スタッフの1年生(10期生)に
「わー💕先生お久しぶり~自分で着たん?」
「えー❗️先生自分で着れるん?」
「キレイに着とるやん🍀」上から目線?😅
「たいへんやのに私らのために着て来てくれたん?ありがとー⤴️」
「『きてきて』って何?ギャハハ(≧▽≦)」
駐車場係の一同大盛り上がり😅

喜んでもらえて良かった…ケド

タメ口かぁ…でも誉められると嬉しい⤴️
授業でもないし、親しみの証ということで目をつぶろう😔言葉遣いは、授業だけじゃ変わらないよね…ああ無力感💦

箸が転がっても可笑しいお年頃…
元気で明るい✨愛嬌と愛想は天下一品😁

これからますます経験積んで、実力付けていくだろうけれど、いつまでも素直さと謙虚さを忘れないでね✨

県美のみんな、楽しい時間をありがとう

来年、10期生の卒業制作も今から楽しみです🎵

戦争やコロナ被害が早く終わりますように🙏


お立ち寄りくださいましてありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

違和感

2023年09月20日 | マナー
今朝郵便受けを見たら『木造住宅組立工事のご挨拶』という封書が入っていた…

内容はこんな感じ…
住所にスタンプ加工したけれど、色は変えていません

ものすごく違和感を感じる
本当ならご丁寧にどうもありがとう…という感じになるはずなのに。

何だろう?
この残念な気持ち
逆に腹が立ってくる

解体工事のときは、解体業者さんとあなぶきさんお二人で訪ねて来られた。
もうそれで良かったのに…
工期が一日なら、その日ちょこっと現場監督でもが声をかけてくれるぐらいでいいのに…

こんな封書見て思い出してしまった



解体は最近には珍しく雑な解体工事だった。若いお兄さんお二人で作業されていて、屋根の上でも私語。上から廃材コンテナに瓦を投げ込むので大きな音がする

お隣の解体工事のときは屋根職人さんだったのか一枚一枚丁寧にはがし、梯子のエレベーターのようなもので静かに下ろしていた。解体も静かだった。

物の壊れる音は聞いていて辛い
屋根瓦が何枚かうちの庭に落ちていた😓
でもお互い様。我慢我慢。
お兄ちゃんたち怪我せんといてや❗とハラハラし、お隣の店子さんが愛想尽かして出ていかないかヒヤヒヤした。

その後ブロック塀取り壊しで、またまた店子さんとひと悶着あり…

基礎工事に入りドリルで穴を開けたり、コンクリート流し込む作業のとき、親方?の怒号が期間中続き憂鬱だった。
ブロック塀の工事から基礎工事が終わるまで約3ヶ月…

・・・
今頃封書で『在来木造住宅組立工事の御案内』・・・御案内なのか?お知らせだろ?

しかも ご近隣の皆様へ に 二重線の枠取り

文章も違和感

いつも大変ご迷惑をおかけしております。
この度、ご近所で基礎工事をさせて頂いておりました物件の、木造組立工事をさせていただくことになりましたので、御案内致します。

う"~添削したい(笑)
穴吹ってビジネススクールあったよね?
関連会社の社員教育をやり直せと進言します。
営業があれではダメ。
事務員もこれではダメ。

それ以前に心が込もっていない。
話をすればそれぞれみんな好い人だけど、縛りがキツいのか何なのか…意識が周囲に向いていない。
不動産業なんて、現場はアピールポイント。近隣住宅は次の顧客になりやすいのに…残念ながら誰一人そんな意識は持っていない

いろいろな業者さんを見る機会があり、仕事柄も手伝って、観察した結果
職人さんの態度と言葉使いは仕事の丁寧さと比例する
仕事の丁寧さは企業の姿勢と比例する と思う

最近は木造住宅の建築ではなく、在来木造住宅組立なのですね…
なんか安っぽいな…
結構お高いのに。。。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賽銭と浄財

2023年09月09日 | マナー
昨日の参政党音声メルマガで、お金に関するちょっと良い話を聞いたので備忘録💕

お話を聞いての私の感想ですので、土藏利生さんのお話とはニュアンスが異なるかもしれませんが、その点はお許しを

面白いな…と思ったのは、
昔の日本人のお金の考え方が、今とは大きく異なっていたこと。

紙幣ができた頃から、変わってきたのでしょうね…


今は お金といえば、一番大事な物と答える人が多いかと思いますが…食糧が十分でなかった頃は、お金よりもお米の方が大事だったのでしょう

お金が庶民に浸透してきた頃紙幣はなかった。品物の対価としてお金は便利な道具ではあったけれど、物理的に人から人へ渡るお金(銭)は、不浄のもの
心理的にも、お金には売る側のもっと高く売りたいというともっと安く買いたいという買う側のが含まれる。
欲は邪気お金は邪気を含む穢れたもの
土藏利生さんはおっしゃっていた

成る程❗
邪気や穢れは災いを呼び込む

多くのお金を持つ者は、多くの災いを呼び込み易いから浄財として祓うのか❗

祓うは払うに通じているのだと知った
日本語って面白い✨

何にでも交換できるお金に執着すると、人間の欲は果てしなく広がる
欲は争いの元
災いを呼び込むお金を穢れと戒めた昔の日本人の知恵に感心しました
そう言えば、子供の頃「お金は汚い」「お金を触ったら手を洗え」とよく言われていました。今はそんな事言う人いないですよね…

お金を不浄のものと捉えていたから、人にお金を贈る事を良しとしなかったのでしょう。(今はお金が一番喜ばれる😅)

やむを得ず贈る時は、金包などで包み、切手盆に乗せ丁重に扱っていたのだと納得しました。

金銭をそのまま手渡す(裸銭)ことは失礼なことと考えていた昔の日本人。

お金=不浄
穢を祓うための浄財

だから、賽銭ではお願いできても、浄財ではお願い事はできない。納得✨

土藏利生さんは、「初穂料」「賽銭」「浄財」のテーマでお話してくださいました。
昔の日本人のお金の考え方を、今の日本人が学べばもっと幸せに暮らせるのではないか?と思いました。

『今だけ金だけ自分だけ』は不幸の始まり

最後に土藏さんは、「昔の日本人はお金をとても大切にしていた。なんでも追いかければ逃げるのが通説。大儲けはできなくても、お金に感謝し大事にすれば、お金に好かれて困ることはない」と仰ってました

なるほどなぁ…😊
足るを知るということか✨

賽銭箱と浄財箱の違い👇

【神社にある賽銭箱】
賽銭とは、神社において祈願成就のお礼として奉げる金銭のこと。 神社に参拝するときに日頃の感謝や、祈願をしながら奉げる金銭のことも言う。 神社の本殿などに賽銭箱が用意されており、ここに小銭などを投じることで神様にお供えすることができる。 賽銭は供物のひとつであり、神社に対する寄付とは役割が異なる物である。古くはお米が一般的であった。お供えする金額に決まりはなく、お供えをする人の気持ちを反映した金額で良いとされる。そのため、「ご縁」を願う語呂合わせで5円玉を賽銭する人もいる。

👇こちらには、なりたちも書いています


【お寺にある浄財箱】
浄財とは
寺院・慈善などのため(個人の利益を離れて)寄付する金銭。


参政党音声メルマガは、参政党のメルマガ会員に登録すれば誰でも聞くことができます😊

歴史、経済、政治、人間学etc…いいお話が多いので、党員にはならずメルマガ会員の方も多くいらっしゃいます


参政党

参政党

投票したい政党がないなら、自分たちでゼロからつくる。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする