木彫り倶楽部 more

本来は、木彫り教室のブログでしたが。。。還暦を迎え自然農にはまり、自然からの恵みや日々の気づきを気ままに綴っております。

台風2号

2023年05月29日 | 日記
もう台風🌀!?しかもこのコース・・・
備えあれば憂いなし

ご用心ご用心😑

特大エルニーニョも発生したという。
今年の夏は異常かもしれない
台風2号 きょう29日から先島諸島で大しけ 31日から強い勢力で接近 暴風に警戒(気象予報士 久保 智子)

台風2号 きょう29日から先島諸島で大しけ 31日から強い勢力で接近 暴風に警戒(気象予報士 久保 智子)

大型で非常に強い台風2号は、31日(水)から、先島諸島に接近する恐れ。きょう29日(月)の昼前から先島諸島では大しけとなる見込みで、うねりを伴った高波に警戒が必要。沖縄で...

tenki.jp

裏の家の解体工事が始まった
20年近く空き家だったのに売れたらしい。
どんな方が買われたのだろう?
町が活気づくのは嬉しい。

でも…解体業者によって随分違う…
元気のいいお兄さん二人。盛大に壊して落としていく。物が壊れる音は胸が痛みます


今週は雨予報

雨の中の解体作業ご苦労さま。
物を落とすのはいいけれど、落ちないでくださいね。どうか怪我しませんように…

雨の日。お山の作業はお休みできるけど、外のお仕事の方は大変です…

どちらさまもご安全に!!

お立ち寄りくださいましてありがとうございました



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参政党議員の存在する意味

2023年05月28日 | つぶやき
神谷さんの叫び

足立区区議会議員選挙での応援演説



一週間前に配信された動画です。

LGBT法案が通り、G7もつつがなく終了し、一見平和に見えるけれど、内に潜む政治の問題が良くわかる動画だと思います

足立区の問題は、他人事とは思えない。
まだ形になっていないけれど我が町でも肌で感じます。形になってからでは遅い。

ほとんどの方が全く気づいていない。今、自分さえ損をしなければそれでいいと思っている。

どうか神谷さんの演説で気づく人が増えますように✨

加治さんご当選おめでとうございます
加地まさなお(カジマサナオ)|政治家情報|選挙ドットコム

加地まさなお(カジマサナオ)|政治家情報|選挙ドットコム

子供と大人をつなぐ足立区に!気づきを共に誇れる街へ教育、食と健康、国の守り(地域まもり)を足立区に必要な形に置き換えて、愛する足立区を誇れる街に!参政党は...

選挙ドットコム

足立区を守る為に頑張ってください

今おかしいことを仕方がないと諦めたら、未来は本当におかしな世界になって行く

自分達のことをきちんと考える子どもを作る教育も、私たちが幸せに過ごすための、食と健康も、日本という国を守るのは、地方から。地方の暮らしがあってこそ日本。

問題山積みだけど、参政党の議員が一人いるのと居ないのでは大きく未来は変わる。

今の1mmは10年後、20年後どのように広がって行くのだろうか?

今は本当に風当たりがきつい。また神谷さんの演説の中には極論もあるけれど、日本を守りたい心の現れ

日本の土地、文化、精神、日本人の暮らしを守りたい。それが参政党の願い。


ご訪問くださいましてありがとうございました🙇


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑いっぱい🫢 蝶々も増えた

2023年05月27日 | 植物


刈っても刈っても復活する緑達に完敗🍻
いのちいっぱい😅
でも、マイナスイオン充満で癒される💕



紋白蝶の孵化も始まった
New video by まゆみ

New video by まゆみ


久しぶりに小麦パンを焼いた
お米パンもいいけど、
やっぱりパンはこっちだな~😁


採れたて野菜のサラダとスープに自家製のジャム添えて✨

お山の恵み
いただきます🙏





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞に載った😳

2023年05月25日 | 日記
先日のGomyo倶楽部のイベント『御田植祭』
四国新聞の方がいらしゃるとは聞いていましたが…取材を兼ねていたのですね✨

新聞を取ってない我が家
メンバーがLINEに写真をアップしてくださった🍀
数日遅れで記事を読みました~❤




Nくんありがとう✨
四国新聞さん、きれいにまとめてくださりありがとうございます🙇

準備を整えてくださったメンバーの皆さん、12kgもうどんを打ってくださった石田高校の皆さん、ありがとうございます

棚田準備中の写真(N先生提供)
畦塗り


そして人力代かき




御田植祭が終われば、これからずっと管理が続くのです。

棚田守り隊のGomyou倶楽部の皆さん
本当にお疲れ様です。
実り豊かな収穫を期待しながら、日々その時その時の作業に勤しむ

雨が降らなければ水を運び、台風が来たら後で必ず様子を見に行く。病害虫の発生に気をもみ、活動のほとんどは雑草刈りと水路の保全。

天候気候に絶えず気を配り、的確にメンバーに指示を出すN先生
指示通りに的確に動くメンバー
石田高校の生徒も貴重な戦力

自然相手は毎年勝手が違う。経験が無ければ対処できない。

日本人の感謝や細やかな配慮、年配者(経験者)を敬う精神は、共同作業の米作りから培われたものだと思う
そして安定した心は、他国に侵略を許さなかったからだと思う。

戦後欧米化が進み、日本人の精神も変わってきた。時代の流れといえばそれだけですが、古き良きものをもう一度見直す時が来ているように思う。


あまりにも対照的な隣国の精神



過酷な状況下で生きる為には、何でもありになったとき、人間は皆こうなるのだろう。
このままいけば、日本人だってこうなる日がくるかもしれない。

日本という国が本当に稀有で尊い貴重な国だったのだと今思う。

日本に生まれて良かった
日本人で良かったとしみじみ思う

これから生まれてくる子どもたちにも、そう思える日本を残すこと。それが今の大人の達の使命だと思う。

決して『今だけ、金だけ、自分だけ』ではいけない。その考え方は隣国の考え方だから。

お立ち寄りくださいましてありがとうございます。

機械化農業の条件が悪い棚田だからこそ、古い農業が残っています。手間がかかり大変な作業を体験することで、当時の人々の心に触れることができるような気がします。

新しい技術も素晴らしい。でも古いものも素晴らしいと思うのです。
日本には優れた伝統・文化・技術があります。もっと日本人であることに自信をもって欲しいと思います。

見直そう日本🗾






コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

融合

2023年05月24日 | 日記
核分裂と核融合
同じ核でも違うんですね
言葉も、分裂より融合が好き❤



高市さんは、日本の未来を語れる数少ない政治家のお一人。
政策で共感できないところもあるけれど、
日本の技術に自信と誇りを持ち、日本のために努力されているように感じます。

個人的には、党を越えて応援したい
参政党が掲げるのは、敵対ではなく調和
敵か味方かの2次元で対立するのではなく、共有・共感できる部分を探すこと。

人間には「勝ちたい」「優位に立ちたい」という欲望もあるけれど、突き詰めれば、
「平和で幸せになりたい」が人類共通の願いだと思う。そのために対立するのではなく、皆がそうなるように協力していくことを参政党は望んでいます。

だから大調和を目指しているのです🥰
っていうところが、宗教的とか言われるのかな?

関係ないけどイチゴミルクジェラード
シャーベットと言うよりはジェラード😄
イチゴとミルクの融合(笑)


器量の悪いイチゴと牛乳にハチミツたっぷり加えてミキサーに💕一晩凍らせたら出来上がり

イチゴの味濃厚❤もう市販のアイス買えません😁お試しあれ🎵







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする