木彫り倶楽部 more

本来は、木彫り教室のブログでしたが。。。還暦を迎え自然農にはまり、自然からの恵みや日々の気づきを気ままに綴っております。

二重生活と里山生活から思うこと

2017年08月31日 | 日記
皆様❤こんにちは❗


今日の神戸は清々しい✨
日差しは相変わらず眩しいですが、もう秋の気配❤


昨日、1時間早く作業が終わった事を、お迎えに来てくれる旦那さんに連絡しようとして、気がついた🎵

上世屋ブータンは携帯使えないf(^_^)

訳を話して、1時間待たせてもらうように頼んだら…

「あ~そうなんです!ここ圏外なんですよ。もう少し上へ行けば通じるんですが…もし良かったら、お迎えまでこの近所ご案内しましょうか?」

と嬉しいお誘い❤️

でも、万が一早く迎えに来たら逆バージョンで圏外になって連絡がつかないので、待たせて欲しいとお願いしました。

縁側に腰掛け、勢いのなくなったみんみん蝉の声に耳を傾ける✨

蝉の声と静かな話し声に笑い声

携帯圏外が時間から開放されたような…気になりました。(*^^*)
単にぽっかり空白時間が出来ただけですが…

静かに穏やかな時間が流れている✨

皆さんの様子を眺める私に、てきぱき片付けながら、さりげなく話し相手になってくださる山田さん🎵



その距離感が心地いい。

無理をするわけでもなく、気を使いすぎるわけでもない。自然体

だからこっちも自然体❤


孫と同い年のお子さんがいらしゃるらしいので、娘と同じぐらいの歳だと思います。

冬は雪深く生活はしづらいと思います。
お店も天橋立近くまで行かないとありません。
その代わり、豊かな自然と溢れる人情に囲まれています。
上世屋の奥さんがおっしゃっていました。「山田さんのお子さんは上世屋の子。皆で見守り育てたい✨」と

集落も13軒ほど、山田さんは里山生活に惚れ込み移住組だそうな。
協力しあって暮らしている様子が二日間で伝わってきました。

他にも数軒、移住組の若い人がいらっしゃるそうです。


頂いたイベントのチラシ❤

その方達も、いろいろなイベントを立ち上げ、里山の良さを、知恵を知ってもらいたい✨と活動なさっているんだなぁ…


山田さんは、ここで3回ほど家を変わったとのこと。

私も引っ越ししたばかりだったので、
「近くとは言え大変だったでしょう?」と言えば、
「そうですね。でもそこに残っているものを使わせて頂いているので、荷物より住めるようにする家の修繕の方が大変でした。皆さんにご協力いただきながらですけどね(笑)」

という山田さんの言葉で気がついた。

そう、今の山田さんのお家は、拝見していないのでわかりませんが(上の方には新しい新築のお宅もあったので、そこかもしれません)

この辺りは茅葺き屋根にトタンで覆った古い家が多い


ここ里山ネットワーク世屋の拠点『ブータン』は茅葺き屋根をトタンで覆ったもの。
一番最初は、ここに間借りして暮らしていたとの事。その時にいろいろと里山暮らしを教えてもらったそうです。

その方はお亡くなりになったそうです。

高齢化する里山
老朽化する家屋

いえいえ、高齢化、老朽化はここ神戸の自宅と高松の家も同じです…

里山だけの話ではありません。

もしかしたら、便利な都会生活の方が住みにくい世の中になるかもしれないなぁと思いました。

そして、物
断捨離が言われて随分経ちますが、物に溢れ、山田さんではないけれど、「物ってそんなに必要ない。」

その証拠に我が家。
必要なもの(と思われる物)だけ高松に持ち込み、あちらで約一月暮らした。
買い足した物は、洗濯機と冷蔵庫のみ。

クーラー、テレビの無い生活だけど、どちらも不自由はない。

…と言うことは、どれだけ物が詰まっていたんだろう…!!(゜ロ゜ノ)ノ


里山暮らしを垣間見た今、半分に分けても、まだ多いと思いました(・・;)
私が買ったものの5倍は主人が買っている(ToT)

もっとシンプルに生きたい✨

その為には、「取り敢えず」を卒業して
もっと丁寧に自分の心と向き合い、何が必要なのか選ぶ事が大事と強く思いました。

買い物好き物増殖人間(旦那さん)を捨てる訳にはいかないので、禁止令をだしつつ歩み寄るしかないのかなぁ…

旦那さんに言わせてみれば、自分は必要なものしか買っておらず、私の方が不要品を買う贅沢虫だそうですが…f(^_^)


どっちもどっち。

結果が今の状態
物が無ければ、工夫が生まれる

ちょっと買うのを止めて、不自由さを楽しんでみたいと思いました✨


最後までお付き合いくださいまして、ありがとうございました。m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿渋作り 2回目

2017年08月30日 | 木彫り
皆様❤こんばんは❗

本日のお立ち寄りくださいましてありがとうございます。


柿渋作り2回目

今朝も早起きして行って参りました❗️
本当は昨日出発のよていでしたが、日本海側降雨確率が50%となっていて夜釣りが出来ないのでpass

今朝も出発時は曇り空


篠山辺りで実っていた稲はこの3日の間に刈り取りされていました🎵(*^^*)


雲がどんどん発生中❗



3日前に漬け込んだときは綺麗な緑だった柿が…




発酵して、カビも発生
こんな感じになっていました。

そして、笹を乗せた方は

カビ無し❤
笹の葉の殺菌効果は凄い✨

でも、このカビは悪いものではないそうです。
味見したら、渋味に甘味が加わり円やかになっていました

麹の時もそうでしたが、酵母菌の力は凄い✨

今日は素敵な人に出会えました❤️😊
麹作りの時にお世話になった、maeda chisatoさん❤

世界中の発酵食品を探し、今は京都と奈良の境目辺りでお茶を栽培しながら酵母パンを作ってらっしゃると思ったので、まさか丹後半島でお目にかかれるとは思っていませんでした!

伺えば、山田さんとお友達との事❤
この柿渋作り体験を知ったのも、maedaさんがFBでシェアなさっていたから🎵お友達なら納得❤

類は友を呼ぶ?
お二人の持っている雰囲気がとても良く似ていらっしゃる✨

クリアで芯の強さが持つ美しさとでも言いましょうか…

自然と真摯に向き合い、謙虚に上手に付き合っている❗本当に清らかな雰囲気を持つお二人です。

歳は私の半分位の若いお二人ですが、憧れます🎵


さて、話は柿渋に戻り…


木綿の袋に移して、竹の上で絞ります(1回目)


もう一度機械にかけて絞ります
(2回目)


絞った後はまたグリーンに❗️
これをもう一度水に浸して発酵させれば、2番絞りの柿渋が取れるそうです。

頂いて帰って、自宅で挑戦中🎵
今度は1週間から10日置くと良いそうです✨

絞った柿渋液は瓶に移して11月まで寝かせます。



会長さんが比重計を持ってきてくださり、比重を調べたら


2.8
次回9月3日の中間管理の時にまた調べるのでしょうか?
固まらず良い柿渋に育ちますように✨


次回は木彫りの準備の為欠席なので、11月に訪れる時は季節は変わっていますね。😊



上世屋は、もう秋の気配❤
曇り空ではありましたが、涼しくて空気が清々しく気持ちが良かったです✨




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山ネットワーク世屋さんのFB

2017年08月29日 | 日記
皆様❤️こんにちは🎵

今日も神戸は暑いです…

先日の柿渋作りの様子がHPにUPされていました


よろしければご覧ください🎵
里山の魅力満載です❤




H.P - NPO里山ネットワーク世屋


本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございました✨
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敬語

2017年08月28日 | マナー
皆様❤こんばんは

今日もお立ち寄りくださいまして、ありがとうございます。

専門学校の授業が終わり、振り返る。


今日のテーマは、一般知識
会社と企業の違いとか、株式会社の仕組みなど、秘書検定講座の時でも、爆睡モードになりやすいテーマ

それでも、平常点の点数多くして授業中の態度チェックいれたから、寝させる訳にはいかない(´・ω・`)

声掛けして、居眠りクリアはしたものの
一学生から、不満の声が。

声掛け救済処置でセーフになった人と、一生懸命聞いている人が同じというのがおかしい
との意見。確かに減点法でいくとその点がおかしいっちゃおかしい。

目的が減点ではないので。

声掛けして起こすのは、昼間寝る癖を直すため。夜遅くまでバイトをして働いているのはわかる。でも、昼寝る癖がつくと、どんどん夜型になっていく。
身体に良いわけがない。

生活のリズムを整えてほしい。その為にしつこく起こす。
結果ちゃんとしている人と差がつかない。それが不満だと言うのは良くわかる。

でも、1学期の筆記試験の結果には、差がでていたのだけど。それでも納得いかない様子。

フム…
筆記試験は筆記試験で自己責任。
寝てても要領よくやる人は、良い結果がでるそうだ。
(そんなことはないと思うのだけど…)
みんなで、見せあいっこしてそういう風に思ったらしい。

採点結果をオープンにすることは、それなりにめんどくさいし、大変と言うことはわかっていたけれど。

日常の生活態度が点数表記されると言うことは、管理、監視されているように感じる人もいると思う。

言われるからする。減点されるからやる。ではなくて、自らできるようになって欲しい。

その為の過程。

ただ、頑張っている人にとって、救済面が無いのも事実。指摘の通り。

減点ポイントの配点減らして、頑張ってる人のご褒美ポイント付けるようにするか、逆に減点ではなく付加ポイント付けて30点に換算するか…

やる気が出るのはきっと付加ポイント制

変更しようかな?
頑張って取り組める方がいいし(*^^*)

やる気にさえなれば、未曾有卯の能力を秘めた彼等。やってよかった❗とさえ思ってもらえれば、本望。

良い意見を貰った❗
幸い表はまだ張っていない。

作り直して、トライしてもらおう。


そして(*^^*)
もう一つ嬉しいことが✨

今日の表題にした敬語❤
F君。授業が終わって、
「先生!先生から習った敬語、役に立ちました!」と嬉しい報告❤

「そお❗良かったね🎵」
「どこで役に立ったん?よければ聞かせて!」と私。

ガソリンスタンドでバイトしているそうで、
難しいお得意さんに「恐れ入りますが。。。」とクッション言葉をつけ、
丁寧にお願いしたら意外にもあっさりと、
「そうか…それなら仕方ないなぁ」と言ってもらえたとの事。

いつもは大人しくポーカーフェイスの彼ですが、
よほど嬉しかったのでしょう。
とても良い笑顔で、報告とお礼をわざわざ言いに来てくださいました🎵

私もそんな彼を見れたのがとても嬉しい✨

喜びも憎しみも連鎖します。
きっとお客様も彼の丁寧な接客態度が嬉しく、
気分が良くなったのでしょう。

習っても知っているだけの人が多い中、実行するには勇気がいったはず。

実際にバイト先でやってみたことを誉めたら、照れ臭そうに
「まだまだ不自然だなって思うことがあります。」と返ってきた✨

凄いと思う!
「言葉は慣れ。使っていくうちに自然になるから。」と言ったら
礼儀正しく「ありがとうございました。」とお辞儀とお礼を言ってくれた❗

役に立った🎵それが嬉しい✨


この話を次のクラスでしてみた。
すると、
「え~俺なんか、逆にキレられた。そんな丁寧にせんでいいって」
「あ!俺も!なんかキモイ。カッコつけんなって!俺、めっちゃ傷ついてん!」

「…そぉか…それは傷つくなぁ…」(((^_^;)
「相手が悪かったか、言うタイミングが悪かったかのかなぁ…残念だったね。でも大事にされて怒る人はあまりいないと思うから、懲りずに頑張って」と私

なんだかんだ言いながら、トライしてるんだ。(゜ロ゜)

きっと心が伴ったとき、F君みたいな気持ちになれるはず。

今気づいたけど、
もしかしたら、二重敬語使っちゃったのかもしれませんね。
でも、あのタイミングで言っても通じないだろうから、様子を見て伝えていこう❤️

通年の授業はこれができるから有難い。

最後までお読みくださりありがとうございました。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿渋作り

2017年08月27日 | 木彫り
こんにちは❤

9時から12時
上世屋のNPO法人里山ネットワーク世屋で柿渋作り体験講座がありました✨




5年ほど前から毎年開催されているそうです🎵

参加者はご近所の宮津周辺の方々。
14名とお世話して下さる世屋里山暮らし塾の8名の皆様❤


先ずは、簡単に説明を伺い、スズメバチに遭遇した時の注意事項を聞いて
慌てて着替える私😰

柿渋が付いても目立たないように黒を羽織っていた私。。。
迂闊にも山に入ること忘れてた(((^_^;)

流石地元の皆さん黒を着ている人はいらっしゃいませんでした。

蜂にとって、黒は天敵『熊』の色
蜂が飛んでいても、手で払ったり、急な動きをしないこと。
逃げるものは追いかける習性があるのでNG
低くしゃがんで様子を伺い、1匹なら刺激しないようにゆっくり立ち去る事

3匹以上は巣が近い証拠なので、目を守りながら姿勢を低くして速やかに逃げること

との注意事項を聞き、ちょっと緊張😳


いよいよ山へ

実を採るのはこの木一本だけ。



柿が鈴生り❤
緑一色で分かりにくいですが…柿と思えないほどいっぱい付いてます✨

青くて小さい柿の実
ドングリか梅のよう…

ヘタの所で枝から外し、コンテナへ


あっという間に、コンテナ3箱分がいっぱいに✨
今年は、小振りで、数が多いそう。


そして、庭で作業❤
先ずはヘタ取り🎵
タコ糸を使ってヘタに巻き付け引っ張れば、面白いほど簡単に取れる✨


皆でワイワイお喋りしながらの作業は楽しい✨こう言うところから、地域の連携や協力って生まれるのかもしれないなぁと思いました🎵



ヘタ取りが終われば、潰す作業❤️




杉板の台が、長年柿渋吸ってなんとも言えぬ良い色に❤


日光に当たると、タンニンが変化してどんどん濃い色になるそうです✨
(ヤバい表札…黒くなるかも…😰💦)


潰した柿は容器の中へ

柿12kgに
水8.5L
ヒタヒタより少し多めに
昨年は井戸水を使ったためか、温度や湿度のせいか原因は不明だけど、タンニンが凝固してゼリーのようになってしまい、使えなかったのだとか…

今回は、防腐剤代わりに笹の葉を入れたものも作ってみることに🎵
(青バケツ)



この状態で、なるべく空気に触れささず発酵を促すそうです😳
柿に酵母が付いていて、それで発酵するらしいです❤
先人の知恵は素晴らしい✨




冷暗所で3日ほど寝かせます🎵

次の作業は30日
発酵した柿を絞ります✨

会長さんが、次回は棒明度(?)で、柿の渋の濃度を計ってみてくださるそうです。
濃度によって、用途が変わるそうなので、奥が深い✨


最終の11月は、作品作り❤
張り子や布など染めたいものを持ち寄って染めるそうです。
張り子とは、竹製の枠に和紙を張ったもの。
元々は、竹製のザルが使い込まれて破れた時、古い剥がした障子紙に柿渋を塗って、補強し入れ物として再利用したそうです

究極のエコリサイクル❤
今なら、どちらも捨ててしまう物を、入れ物として再利用してしまうのだから凄い✨
そして、破れたらまた張る…エンドレス


昔のビニールシート?
農作業には欠かせない防水シート❤
昔はどの家にもあったそうです。
和紙に柿渋を塗り、幾重にも重ねて作ってあります。
大きさも2畳ほど。
同じ厚さのブルーシートよりずっとしっかりしていてしなやか❤

昔は雨合羽にも和紙と柿渋が使われたそうです🎵

こちらも修復の後が…
破れたら張り、穴が開けば埋めて張る

その繰り返しでずっと使い続けられている道具達


物を大切に大切に使い続けようようとする日本人の心に触れた気がしました😳

使い捨ての現代。
資本主義の傲慢さに、益々違和感を覚えました😔

今日もお立ち寄りくださいましてありがとうございました✨

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする